-
第二十八航恵衣丸
鹿児島県 奄美市 宇宿漁港5日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:00
日の入
18:44
-
月の出
17:18
月の入
04:56
-
天気
晴れ
-
気温
24℃/15℃
-
気圧
1011.3hPa
-
風
西北西
4.7m/s -
波
東南東
0.6m/s -
水温
21.4℃
-
潮
大潮
-
月齢
12.7
-
BI
8.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第八紀丸
沖縄県 石垣市 石垣漁港10日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:30
日の入
19:02
-
月の出
13:10
月の入
02:23
-
天気
曇り一時雨
-
気温
23℃/19℃
-
気圧
1015.3hPa
-
風
東北東
1.0m/s -
波
東南東
1.0m/s -
水温
22.7℃
-
潮
小潮
-
月齢
7.7
-
BI
7.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第二十八航恵衣丸
鹿児島県 奄美市 宇宿漁港33日前釣行日:2025年3月14日(金)大潮シロダイ
今回は、午後便! 同じゼミのお仲間さんで、午前と午後に分かれて釣行してきました! 午後からは風も落ちる予報ではあったのですがなかなかウネリはとれず、 しかも雨まで降ってきました! こちらもほぼ初心者さんとの事で船酔いが心配でしたが、またまた女子さん達は何故か元気元気!10分程で午前と同じポイントに到着! すると、午前と違い今度はシロダイが次から次へヒット連発!
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:32
日の入
18:29
-
月の出
18:31
月の入
06:26
-
天気
雨のち曇り
-
気温
21℃/18℃
-
気圧
1018.0hPa
-
風
東北東
7.2m/s -
波
東
1.5m/s -
水温
21.7℃
-
潮
大潮
-
月齢
14.1
-
BI
8.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船てぃ~だ
沖縄県 名護市 屋我地漁港93日前釣行日:2025年1月13日(月)大潮シルイユー
(シロダイ)風波がきついなか頑張ってくれました。アベレージのシルイユーサイズを大きく上回っていました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
07:17
日の入
17:55
-
月の出
17:07
月の入
06:43
-
天気
曇りのち時々晴れ
-
気温
17℃/13℃
-
気圧
1027.3hPa
-
風
北
2.0m/s -
波
北
1.5m/s -
水温
22.0℃
-
潮
大潮
-
月齢
13.2
-
BI
7.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第二十八航恵衣丸
鹿児島県 奄美市 宇宿漁港235日前釣行日:2024年8月24日(土)中潮シロダイ
ホオアカクチビ この日は、天候も良くいい感じの凪! しかも、朝からなかなか暑い! 10分ほど沖に走りポイント入り! タックルの使い方と実際に魚の当たり方を教えながら合わせの説明をしていると早速ヒット! いいサイズのホオアカクチビでした!
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:55
日の入
18:51
-
月の出
21:49
月の入
10:31
-
天気
曇りのち時々晴れ
-
気温
33℃/26℃
-
気圧
1011.0hPa
-
風
東北東
2.9m/s -
波
東
0.7m/s -
水温
30.2℃
-
潮
中潮
-
月齢
19.7
-
BI
8.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第二十八航恵衣丸
鹿児島県 奄美市 宇宿漁港237日前釣行日:2024年8月22日(木)中潮シロダイ
カワハギ この日の海況はそこそこいい感じですが、もう真夏って感じ! 去年もご利用頂き、前回はお魚はオールリリース! 今回は是非、食べてみたいと言う事で、竿を持つ手にも力が入ります! タックルの使い方は、もう慣れたもの! 当たりを取っていきますが、カワハギの当たりの多い事!
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:54
日の入
18:53
-
月の出
20:38
月の入
08:18
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
33℃/28℃
-
気圧
1010.6hPa
-
風
北西
3.6m/s -
波
東南東
0.8m/s -
水温
30.5℃
-
潮
中潮
-
月齢
17.7
-
BI
9.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第二十八航恵衣丸
鹿児島県 奄美市 宇宿漁港255日前釣行日:2024年8月4日(日)大潮シロダイ
ホオアカクチビ アカハタ ウマヅラ 朝と同じく、海況はいい感じ! 朝の激流も収まり潮もいい感じに動いて、初っ端から魚の当たりに皆のテンションも。次から次にホオアカやシロダイ、アカハタなどなど上げていきます!
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:45
日の入
19:09
-
月の出
05:09
月の入
19:18
-
天気
晴れ
-
気温
34℃/27℃
-
気圧
1007.9hPa
-
風
北東
3.6m/s -
波
東
0.7m/s -
水温
30.6℃
-
潮
大潮
-
月齢
29.2
-
BI
8.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第二十八航恵衣丸
鹿児島県 奄美市 宇宿漁港268日前釣行日:2024年7月22日(月)大潮シロダイ
ホオアカクチビ バラハタ サザナミダイ ウメイロ ヨコスジフエダイ 先日のおまかせ釣行報告!いつもご利用頂いております。 浅場五目釣り! この日は南西からの爆風で、沖には行けないので島影にて! 朝一番はまだ波が弱い予報でしたので、少し沖合いの魚礁へ。しかし着いたと同時に少しずつ潮流が変わりバチャバチャに。 数回流してウメイロにヨスジフエダイ等釣れましたが、操船が厳しくなってきたので、すぐに島影に!しかし、この南西の爆風!北側の超激流ポイントしか入れずにGPSで見ると3ノット超え! それでも、ホオアカクチビやバラハタ、シロダイなど釣り上げて下さいました!ナイスサイズのサザナミダイも釣れてましたね! しかしこの激流!気を抜くとすぐにドテラ流しになり、写真はほぼ撮れずで、 潮は速いですが、それでも型もよく数も上がったのでなんとか一安心!でした。 いつも、カツオの腹皮で頑張っているお父さんもこの日は大漁の大満足!意外と楽しめて良かったです! いや〜浅いと良いですね! やっぱり苦手な深海五目釣りは大先輩のアルカトラズ雄二兄にお願いして、 自分は浅場の五目釣りだけお願いしようかな~。なんて!今回もご利用頂きまして本当に有難う御座いました。次回ご利用の際は、また浅場の五目釣りお願い致しますね
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:38
日の入
19:17
-
月の出
20:17
月の入
06:03
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
34℃/27℃
-
気圧
1011.6hPa
-
風
南東
3.2m/s -
波
南東
1.1m/s -
水温
31.2℃
-
潮
大潮
-
月齢
16.2
-
BI
8.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船てぃ~だ
沖縄県 名護市 屋我地漁港313日前釣行日:2024年6月7日(金)大潮シルイユー
(シロダイ)クチナジ 潮がぶっ飛んでました。 チャマル、シルイユー、クチナジ等の釣果でした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:33
日の入
19:19
-
月の出
05:43
月の入
20:21
-
天気
曇り
-
気温
27℃/23℃
-
気圧
1012.4hPa
-
風
東
2.6m/s -
波
北北東
0.2m/s -
水温
25.2℃
-
潮
大潮
-
月齢
0.6
-
BI
8.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第二十八航恵衣丸
鹿児島県 奄美市 宇宿漁港325日前釣行日:2024年5月26日(日)中潮シロダイ
シマアジ アカハタ ウメイロ 先日の中深海五目釣り。こちらいつものN様御一行様。この日は海は穏やかでしたが、雨が土砂降りでなかなか大変でした。しかし、シマアジに魅力された面々! この日も躍起になりながら探っていくと、 1投目からなかなか強烈な引き込み。もう時期的には厳しいので、カンパチかもですよと談笑しながら見守っていると、まさかのシマアジ。 慌てて、タモ入れしてホッと! しかも型が良い。6キロ超えでした。これを見て皆さん火がついて、 餌を色々と試しながらやるとまたまた。今年は水温が少し低めなので、まだ居たのかもしれませんね。その後はウメイロの大型も混ざり、久々に皆さんクーラーも良い感じの大漁に。雨も酷かったので、定時前上がりさせて頂きました! いや〜しかし、 これは一時、禁漁しないとまずいかなぁ〜 なんて、思ってしまうくらい良い感じでしたね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:26
日の入
19:11
-
月の出
22:04
月の入
07:13
-
天気
雨のち曇り
-
気温
26℃/22℃
-
気圧
1013.6hPa
-
風
南東
4.8m/s -
波
東南東
0.7m/s -
水温
23.9℃
-
潮
中潮
-
月齢
18.0
-
BI
8.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船てぃ~だ
沖縄県 名護市 屋我地漁港327日前釣行日:2024年5月24日(金)大潮シルイユー
(シロダイ)グルクン 雨がきつかったけど、時合いに2本きました。 グルクンはぼちぼち シルイユ、ナガジュー、アカレーも混じりました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:36
日の入
19:13
-
月の出
20:07
月の入
05:40
-
天気
雨
-
気温
26℃/23℃
-
気圧
1012.2hPa
-
風
北西
1.1m/s -
波
北
0.4m/s -
水温
25.0℃
-
潮
大潮
-
月齢
16.0
-
BI
8.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船てぃ~だ
沖縄県 名護市 屋我地漁港332日前釣行日:2024年5月19日(日)中潮シルイユー
(シロダイ)合計2匹 アカジン 半日のファミリーフィッシングでしたがオジサンの泳がせでアカジンが釣れました\(^^)/ もう一匹きたけど巻き上げ途中でバラシました🫤 他にシルイユー2匹、アカレー、ムルーなど釣れました。今夜アカジンパーティーです。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:38
日の入
19:10
-
月の出
15:22
月の入
02:54
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
28℃/22℃
-
気圧
1011.7hPa
-
風
北北東
3.3m/s -
波
北東
0.2m/s -
水温
24.6℃
-
潮
中潮
-
月齢
11.0
-
BI
8.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船てぃ~だ
沖縄県 名護市 屋我地漁港337日前釣行日:2024年5月14日(火)小潮シルイユー
(シロダイ)ハンゴーミーバイ グルクンが絶望的なので流し釣りへ、こんな釣果です。 シルイユー、ハンゴー、ムルーなどは食ってきますが、アカジンを含めミーバイ系は音信なしです。 グルクンとアカジンは何処へ行ったのでしょう?産卵時期とはいえ、今年は特別ですね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:41
日の入
19:07
-
月の出
10:57
月の入
00:16
-
天気
曇り
-
気温
26℃/20℃
-
気圧
1013.6hPa
-
風
北東
2.1m/s -
波
北
0.8m/s -
水温
25.3℃
-
潮
小潮
-
月齢
6.0
-
BI
6.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船てぃ~だ
沖縄県 名護市 屋我地漁港338日前釣行日:2024年5月13日(月)中潮シルイユー
(シロダイ)ハンゴーミーバイ 流し釣りでアカイチャー2.7キロ。 他はムルー、シルイユー、ハンゴーミーバイ等でした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:41
日の入
19:07
-
月の出
09:57
月の入
-
天気
雨のち曇り
-
気温
25℃/21℃
-
気圧
1010.7hPa
-
風
北
4.0m/s -
波
北北西
0.4m/s -
水温
25.1℃
-
潮
中潮
-
月齢
5.0
-
BI
8.2
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船てぃ~だ
沖縄県 名護市 屋我地漁港341日前釣行日:2024年5月10日(金)中潮シルイユー
(シロダイ)合計3匹 ハンゴーミーバイ グルクンが全く食わない。 諦めて流し釣りへ。 型のいいシルイユー3匹、ハンゴー、アカレーなど釣れるも撃沈でした。グルクンが釣れない事は資源管理上いい事でしょうね。 6月からに期待しましょう!
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:43
日の入
19:05
-
月の出
07:02
月の入
21:36
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
27℃/19℃
-
気圧
1019.8hPa
-
風
東南東
3.0m/s -
波
北
0.7m/s -
水温
24.9℃
-
潮
中潮
-
月齢
2.0
-
BI
8.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す
九州・沖縄の人気魚種の釣果情報
- 九州・沖縄×マダイ
- 九州・沖縄×マアジ
- 九州・沖縄×ブリ
- 九州・沖縄×カサゴ
- 九州・沖縄×イサキ
- 九州・沖縄×アカアマダイ
- 九州・沖縄×ゴマサバ
- 九州・沖縄×メバル
- 九州・沖縄×ヤリイカ
- 九州・沖縄×ヒラマサ
- 九州・沖縄×ヒラメ
- 九州・沖縄×タチウオ
- 九州・沖縄×サワラ
- 九州・沖縄×マハタ
- 九州・沖縄×カンパチ
- 九州・沖縄×スズキ
- 九州・沖縄×オニカサゴ
- 九州・沖縄×キジハタ
- 九州・沖縄×シロギス
- 九州・沖縄×チダイ
- 九州・沖縄×アオリイカ
- 九州・沖縄×クロムツ
- 九州・沖縄×アカハタ
- 九州・沖縄×アカムツ
- 九州・沖縄×カワハギ
- 九州・沖縄×アオハタ
- 九州・沖縄×キダイ
- 九州・沖縄×クロダイ
- 九州・沖縄×スルメイカ
- 九州・沖縄×マダコ
- 九州・沖縄×キハダ
- 九州・沖縄×ケンサキイカ
- 九州・沖縄×キンメダイ
- 九州・沖縄×マゴチ
- 九州・沖縄×ホウボウ
- 九州・沖縄×カツオ
- 九州・沖縄×クロソイ
- 九州・沖縄×アラ
- 九州・沖縄×メダイ
- 九州・沖縄×イトヨリダイ
- 九州・沖縄×シマアジ
- 九州・沖縄×ウスメバル
- 九州・沖縄×メジナ
- 九州・沖縄×シロアマダイ
- 九州・沖縄×チカメキントキ
- 九州・沖縄×カイワリ
- 九州・沖縄×オオモンハタ
- 九州・沖縄×クログチ
- 九州・沖縄×スジアラ
- 九州・沖縄×イシダイ
- 九州・沖縄×アコウダイ
- 九州・沖縄×シイラ
- 九州・沖縄×ウマヅラハギ
- 九州・沖縄×ウッカリカサゴ
- 九州・沖縄×クエ
- 九州・沖縄×ユメカサゴ
- 九州・沖縄×フエフキダイ
- 九州・沖縄×マダラ
- 九州・沖縄×ウメイロ
- 九州・沖縄×マサバ
- 九州・沖縄×ロウニンアジ
- 九州・沖縄×アカイサキ
- 九州・沖縄×ムツ
- 九州・沖縄×ホウキハタ
- 九州・沖縄×トラフグ
- 九州・沖縄×ハマフエフキ
- 九州・沖縄×メイチダイ
- 九州・沖縄×キチヌ
- 九州・沖縄×ムロアジ
- 九州・沖縄×スマ
- 九州・沖縄×アオダイ
- 九州・沖縄×シロダイ
- 九州・沖縄×オニオコゼ
- 九州・沖縄×ヒラソウダ
- 九州・沖縄×キュウセン
- 九州・沖縄×イソマグロ
- 九州・沖縄×ハチビキ
- 九州・沖縄×カミナリイカ
- 九州・沖縄×ヘダイ
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 北海道×キツネメバル
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×ケンサキイカ
- 岩手県×マダラ
- 岩手県×ヒラメ
- 岩手県×アイナメ
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×マアジ
- 宮城県×マダイ
- 宮城県×ブリ
- 宮城県×マコガレイ
- 福島県×マダイ
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×チダイ
- 福島県×メバル
- 福島県×ブリ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×マダコ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×カサゴ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×カサゴ
- 埼玉県×マダイ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×カサゴ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×スズキ
- 東京都×シロギス
- 東京都×サワラ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×タチウオ
- 神奈川県×アカアマダイ
- 神奈川県×カワハギ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×キダイ
- 富山県×マダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×ブリ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×キジハタ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マアジ
- 石川県×キジハタ
- 石川県×カサゴ
- 石川県×マダイ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×スルメイカ
- 福井県×マダイ
- 福井県×マアジ
- 福井県×キダイ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×マアジ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×アカアマダイ
- 静岡県×カイワリ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×マアジ
- 愛知県×ヒラメ
- 三重県×マダイ
- 三重県×ブリ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×カサゴ
- 三重県×サワラ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×マダイ
- 京都府×キダイ
- 京都府×ブリ
- 京都府×チダイ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×スズキ
- 大阪府×サワラ
- 大阪府×カサゴ
- 大阪府×マダコ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×サワラ
- 兵庫県×カサゴ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×シロアマダイ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×スルメイカ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×マダイ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×マアジ
- 島根県×ゴマサバ
- 島根県×コウイカ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×アオリイカ
- 岡山県×キジハタ
- 岡山県×クロダイ
- 広島県×マダイ
- 広島県×ブリ
- 広島県×キジハタ
- 広島県×サワラ
- 広島県×シロギス
- 山口県×マダイ
- 山口県×キジハタ
- 山口県×ヒラマサ
- 山口県×マゴチ
- 山口県×カサゴ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×チダイ
- 徳島県×マダイ
- 徳島県×スマ
- 香川県×マダイ
- 香川県×アオリイカ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×カワハギ
- 香川県×カサゴ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×カワハギ
- 愛媛県×マゴチ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×キダイ
- 高知県×イサキ
- 高知県×マダイ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×ケンサキイカ
- 佐賀県×マダイ
- 佐賀県×ブリ
- 佐賀県×キジハタ
- 佐賀県×ケンサキイカ
- 佐賀県×アオリイカ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×キジハタ
- 長崎県×ブリ
- 長崎県×オオモンハタ
- 長崎県×アオハタ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×キジハタ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×カサゴ
- 熊本県×ヒラメ
- 大分県×マダイ
- 大分県×ブリ
- 大分県×イサキ
- 大分県×ウマヅラハギ
- 大分県×マアジ
- 鹿児島県×アカハタ
- 鹿児島県×バラハタ
- 鹿児島県×カンパチ
- 鹿児島県×マダイ
- 鹿児島県×カワハギ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×バラハタ
- 沖縄県×シイラ
この日は、前日の時化のウネリが残り風も少し強い感じ! 港口を出るとやはりウネリがキツい! そこで今回は、南よりのポイントに入り釣行開始! それでもウネリが入り、始めは当たりの見極めも難しく、初心者あるあるですがウネリでの竿の曲がりに当たりと勘違いしてしまい即合わせ! ですが、コツを掴むと魚の当たりを見極め徐々にヒット連発!本命ポイントには、全く入れませんでしたがそれでも引きの強いタキベラやシロダイ等も出てくれ、少しは釣りの楽しさも味わって頂けたかなと思います。 海況的には厳しい状況でしたので、又、ご機会が御座いましたら凪の海でもっと釣りの楽しさを味わって頂きたいと思います