-
光洋丸
新潟県 長岡市 寺泊港87日前釣行日:2025年1月19日(日)中潮アジ
(マアジ)アマダイ 合計17匹 オキメバル 0~10匹 カンダイ 合計2匹 キジハタ 合計9匹 ウッカリカサゴ 合計40匹 ウマヅラハギ マエソ レンコダイ マダイ クロソイ ムシガレイ 釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:57
日の入
16:54
-
月の出
22:12
月の入
09:46
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
10℃/-4℃
-
気圧
1021.2hPa
-
風
南東
1.3m/s -
波
北
0.4m/s -
水温
12.5℃
-
潮
中潮
-
月齢
19.2
-
BI
9.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
作十丸
新潟県 長岡市 寺泊港88日前釣行日:2025年1月18日(土)中潮アジ
(マアジ)マダイ 0.60~1.00kg 合計36匹 アマダイ 0.50~1.00kg 合計10匹 マゴチ カナガシラ メバル レンコダイ ハナダイ 朝船マダイ釣り。 マダイ、0.6k~1.0k、36枚。 甘鯛、0.5k~1.0k、10枚。 アジ、マゴチ、カナガシラ、メバル、レンコダイ、ハナダイ。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:57
日の入
16:53
-
月の出
21:14
月の入
09:25
-
天気
曇りのち時々晴れ
-
気温
5℃/-2℃
-
気圧
1027.0hPa
-
風
西北西
2.3m/s -
波
北北西
1.5m/s -
水温
12.7℃
-
潮
中潮
-
月齢
18.2
-
BI
9.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
ふじ丸
新潟県 長岡市 寺泊港94日前釣行日:2025年1月12日(日)中潮アジ
(マアジ)マダイ 0.30~0.60kg 合計20匹 レンコダイ 今回は残念ながら小型ばかりでした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:59
日の入
16:46
-
月の出
14:42
月の入
05:35
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
7℃/-2℃
-
気圧
1022.3hPa
-
風
南東
1.9m/s -
波
北北西
0.9m/s -
水温
13.7℃
-
潮
中潮
-
月齢
12.2
-
BI
7.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
光洋丸
新潟県 長岡市 寺泊港94日前釣行日:2025年1月12日(日)中潮アジ
(マアジ)0~3匹 アマダイ 合計14匹 キジハタ 合計17匹 イサキ 合計2匹 ウッカリカサゴ 合計36匹 ウマヅラハギ マエソ オニカサゴ マダイ レンコダイ クロメバル ウスメバル ササノハベラ イシダイ 延長リレー便で出船。 時化続きだったので久しぶりの出船です。 とりあえず海の状況が分からないため、サビキで数箇所ポイント探り開始。 さすがに数日凪がないと反応が固まらない。 水温は、ここにきてかなり下がってきたようだ。カサゴの数が以前にも増して増えてきた。 沖メバルがそろそろ釣れるのではないかとポイントに入ってみたが、まだ数は少なく、底の潮があまり流れないのかウマヅラハギがそこそこいたようでした。 数があまり釣れないので少し早めにアマダイに移動。 しかし、そのアマダイも底濁りがあるのか潮は流れていてもアタリが遠い。 その為、岩から砂地に流してみたりしながらアマダイ以外の魚も同時に狙っていた。 いつもの1月の反応とは違い、2~3月頃に見かけるような魚探反応でした。 もしかしたら、アマダイ釣りを天秤根魚五目釣りに変更し、岩場中心から少し砂地流しを入れてやった方が釣りとしては良かったのかもしれない、そんな気がしました。 後半になりポツンとアマダイは釣れてきたが、全員にあたるような釣れ方ではなかった。 釣れたアマダイは、大型のアマダイが多かったようです。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:59
日の入
16:46
-
月の出
14:42
月の入
05:35
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
7℃/-2℃
-
気圧
1022.3hPa
-
風
南東
1.9m/s -
波
北北西
0.9m/s -
水温
13.7℃
-
潮
中潮
-
月齢
12.2
-
BI
7.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
ふじ丸
新潟県 長岡市 寺泊港95日前釣行日:2025年1月11日(土)中潮アジ
(マアジ)マダイ 0.30~0.60kg 合計20匹 レンコダイ 今回は残念ながら小型ばかりでした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:59
日の入
16:45
-
月の出
13:44
月の入
04:27
-
天気
雪時々止む
-
気温
4℃/0℃
-
気圧
1022.9hPa
-
風
西北西
3.5m/s -
波
北北西
2.6m/s -
水温
13.8℃
-
潮
中潮
-
月齢
11.2
-
BI
6.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
松福丸
福井県 小浜市 西津漁港101日前釣行日:2025年1月5日(日)中潮アジ
(マアジ)レンコ チダイ イサキ ガシラ ウマズラハギ カワハギ ハタ ※少人数1日釣り5目釣り、 アジ、レンコ、チダイ、イサキ、ガシラ、ハタ、ウマズラハギ、カワハギ
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
07:07
日の入
16:58
-
月の出
10:36
月の入
22:39
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
9℃/0℃
-
気圧
1025.7hPa
-
風
南南東
2.0m/s -
波
北北西
0.7m/s -
水温
14.1℃
-
潮
中潮
-
月齢
5.2
-
BI
9.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
作十丸
新潟県 長岡市 寺泊港101日前釣行日:2025年1月5日(日)中潮アジ
(マアジ)マダイ 0.60~1.00kg 合計14匹 アマダイ 朝船マダイ釣り。 マダイ、0.6k~0.8k~1.0k、船中14匹。 アマダイ、アジ。 風が強くなりお昼に帰港です。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
07:00
日の入
16:40
-
月の出
10:25
月の入
22:26
-
天気
曇りのち時々晴れ
-
気温
6℃/-1℃
-
気圧
1024.2hPa
-
風
南南東
2.9m/s -
波
北北西
0.8m/s -
水温
14.1℃
-
潮
中潮
-
月齢
5.2
-
BI
9.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
SUPER VIKING
福井県 小浜市 小浜新港101日前釣行日:2025年1月5日(日)中潮アジ
(マアジ)メダイ マダイ クロムツ レンコダイ オニカサゴ アマダイ 乗り合い船。何処のポイントも潮が動かず苦労しましたが、良型メダイ、マダイ、クロムツ、レンコダイ、アジ、オニカサゴ、アマダイ等でお土産は十分でした
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
07:07
日の入
16:59
-
月の出
10:36
月の入
22:39
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
9℃/0℃
-
気圧
1025.4hPa
-
風
南南西
3.4m/s -
波
北北西
0.8m/s -
水温
14.1℃
-
潮
中潮
-
月齢
5.2
-
BI
9.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
幸翔丸
福井県 小浜市 西津漁港101日前釣行日:2025年1月5日(日)中潮マアジ
最大30cm ヒラメ 最大82cm メジロ ウッカリカサゴ レンコダイ 久々の落とし込み便でした。ベイト感度探しましたが餌となるベイトはナカナカ、シキシマハナダイ、サクラダイ、イサキ、等で参りました。午後になりアジ、小鯖感度が見つかり何とかヒラメ、メジロの顔はなんとか見る事できました。他にウッカリカサゴ、レンコダイ、マアジなどでした、 お疲れ様でした
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
07:07
日の入
16:58
-
月の出
10:36
月の入
22:39
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
9℃/0℃
-
気圧
1025.7hPa
-
風
南南東
2.0m/s -
波
北北西
0.7m/s -
水温
14.1℃
-
潮
中潮
-
月齢
5.2
-
BI
9.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
松福丸
福井県 小浜市 西津漁港112日前釣行日:2024年12月25日(水)長潮アジ
(マアジ)ヒラメ ワラサ カイワリ チダイ ※久久し振り出船、 ヒラ、ワラサ、アジ,カイワリ、チダイ、真鯛、 ハタ、ガシラ、ウマズラハギ
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
07:04
日の入
16:50
-
月の出
01:32
月の入
12:43
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
11℃/-1℃
-
気圧
1028.8hPa
-
風
東南東
0.6m/s -
波
北
1.4m/s -
水温
14.8℃
-
潮
長潮
-
月齢
23.9
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
泰丸
福井県 敦賀市 色浜港116日前釣行日:2024年12月21日(土)中潮マアジ
チダイ レンコダイ カイワリ シマダイ マハタ ホンカワ カワハギ マダイ Action'sの釣果。 午前便五目釣り。 午前便は、五目釣りで出船しました。 今日の獲物はチダイがメインの、アタリが多かったですね。根魚やアジは少なかったですが、船中では一応五目達成する事が出来て良かったです!
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
07:01
日の入
16:46
-
月の出
22:41
月の入
11:10
-
天気
曇りのち一時雨
-
気温
10℃/1℃
-
気圧
1016.0hPa
-
風
南南東
2.2m/s -
波
西北西
0.3m/s -
水温
15.3℃
-
潮
中潮
-
月齢
19.9
-
BI
9.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第二美丸
富山県 下新川郡入善町 入善漁港117日前釣行日:2024年12月20日(金)中潮アジ
(マアジ)イナダ エソ ウッカリカサゴ 朝一はジグが着底しない程のサバの猛攻撃からスタートで皆さん根気良く最後まで頑張っていただきましたが何処へ行ってもイナダばかりで残念ながら大物のヒットはありませんでした。 ゲストには特大のエソ・アジ・ウッカリカサゴの渋い釣果でした。 ありがとうございました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:59
日の入
16:36
-
月の出
21:34
月の入
10:41
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
10℃/0℃
-
気圧
1024.5hPa
-
風
南南西
2.3m/s -
波
北
0.5m/s -
水温
15.3℃
-
潮
中潮
-
月齢
18.9
-
BI
9.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
幸翔丸
福井県 小浜市 西津漁港135日前釣行日:2024年12月2日(月)大潮アジ
(マアジ)アコウ ガシラ チダイ イサキ 12時発の五目便で出船でした。小アジの飲ませでアコウのダブルからのスタートでイイ感じのスタートでしたが後が続かずアコウがポツリ、ガシラがポツリ、チダイ、イサキなど追加でしたが夜少しだけ延長して大アジ追加でお土産作って終了でした。お疲れ様でした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:49
日の入
16:44
-
月の出
07:47
月の入
17:09
-
天気
晴れ
-
気温
17℃/7℃
-
気圧
1019.5hPa
-
風
南南東
1.4m/s -
波
北
0.8m/s -
水温
17.8℃
-
潮
大潮
-
月齢
0.9
-
BI
10.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
ふじ丸
新潟県 長岡市 寺泊港135日前釣行日:2024年12月2日(月)大潮アジ
(マアジ)マダイ 0.60~3.60kg 竿頭6匹 サバ イナワラ サワラ レンコダイ シケが続き、たった一日の晴れ間♪潮も流れ比較的型も良く、2キロ、3キロオーバーも交じりました♪
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:42
日の入
16:26
-
月の出
07:42
月の入
16:48
-
天気
晴れ
-
気温
15℃/6℃
-
気圧
1018.9hPa
-
風
南東
1.6m/s -
波
北北西
0.8m/s -
水温
17.5℃
-
潮
大潮
-
月齢
0.9
-
BI
10.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
作十丸
新潟県 長岡市 寺泊港135日前釣行日:2024年12月2日(月)大潮アジ
(マアジ)マダイ 0.60~2.60kg 合計20匹 アマダイ ブリ レンコダイ 昼船マダイ釣り。 マダイ、0.6k~1.ok~1.3k~1.5k~1.8k~2.6k、船中20枚。 甘鯛、ブリ、アジ、レンコダイ。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:42
日の入
16:26
-
月の出
07:42
月の入
16:48
-
天気
晴れ
-
気温
15℃/6℃
-
気圧
1018.9hPa
-
風
南東
1.6m/s -
波
北北西
0.8m/s -
水温
17.5℃
-
潮
大潮
-
月齢
0.9
-
BI
10.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す
北陸・甲信越の人気魚種の釣果情報
- 北陸・甲信越×マダイ
- 北陸・甲信越×ブリ
- 北陸・甲信越×マアジ
- 北陸・甲信越×カサゴ
- 北陸・甲信越×イサキ
- 北陸・甲信越×アカアマダイ
- 北陸・甲信越×ゴマサバ
- 北陸・甲信越×メバル
- 北陸・甲信越×ヤリイカ
- 北陸・甲信越×ヒラマサ
- 北陸・甲信越×ヒラメ
- 北陸・甲信越×タチウオ
- 北陸・甲信越×サワラ
- 北陸・甲信越×マハタ
- 北陸・甲信越×カンパチ
- 北陸・甲信越×スズキ
- 北陸・甲信越×オニカサゴ
- 北陸・甲信越×キジハタ
- 北陸・甲信越×シロギス
- 北陸・甲信越×チダイ
- 北陸・甲信越×アオリイカ
- 北陸・甲信越×クロムツ
- 北陸・甲信越×アカハタ
- 北陸・甲信越×アカムツ
- 北陸・甲信越×カワハギ
- 北陸・甲信越×アオハタ
- 北陸・甲信越×キダイ
- 北陸・甲信越×クロダイ
- 北陸・甲信越×マダコ
- 北陸・甲信越×スルメイカ
- 北陸・甲信越×ケンサキイカ
- 北陸・甲信越×マゴチ
- 北陸・甲信越×ホウボウ
- 北陸・甲信越×ショウサイフグ
- 北陸・甲信越×カツオ
- 北陸・甲信越×クロソイ
- 北陸・甲信越×アラ
- 北陸・甲信越×メダイ
- 北陸・甲信越×シログチ
- 北陸・甲信越×イトヨリダイ
- 北陸・甲信越×ウスメバル
- 北陸・甲信越×メジナ
- 北陸・甲信越×チカメキントキ
- 北陸・甲信越×カイワリ
- 北陸・甲信越×オオモンハタ
- 北陸・甲信越×マコガレイ
- 北陸・甲信越×イシダイ
- 北陸・甲信越×アコウダイ
- 北陸・甲信越×シイラ
- 北陸・甲信越×ウマヅラハギ
- 北陸・甲信越×ウッカリカサゴ
- 北陸・甲信越×クエ
- 北陸・甲信越×ユメカサゴ
- 北陸・甲信越×フエフキダイ
- 北陸・甲信越×ムシガレイ
- 北陸・甲信越×マダラ
- 北陸・甲信越×キツネメバル
- 北陸・甲信越×ウメイロ
- 北陸・甲信越×カナガシラ
- 北陸・甲信越×マサバ
- 北陸・甲信越×アカイサキ
- 北陸・甲信越×ムツ
- 北陸・甲信越×トラフグ
- 北陸・甲信越×ホッケ
- 北陸・甲信越×アカカマス
- 北陸・甲信越×ムロアジ
- 北陸・甲信越×シロサバフグ
- 北陸・甲信越×オニオコゼ
- 北陸・甲信越×ヒラソウダ
- 北陸・甲信越×キュウセン
- 北陸・甲信越×ソウハチ
- 北陸・甲信越×アカメフグ
- 北陸・甲信越×アズマハナダイ
- 北陸・甲信越×オオクチイシナギ
- 北陸・甲信越×カミナリイカ
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 北海道×キツネメバル
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×ケンサキイカ
- 岩手県×マダラ
- 岩手県×ヒラメ
- 岩手県×アイナメ
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×マアジ
- 宮城県×マダイ
- 宮城県×ブリ
- 宮城県×マコガレイ
- 福島県×マダイ
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×チダイ
- 福島県×メバル
- 福島県×ブリ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×マダコ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×カサゴ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×カサゴ
- 埼玉県×マダイ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×カサゴ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×スズキ
- 東京都×シロギス
- 東京都×サワラ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×タチウオ
- 神奈川県×アカアマダイ
- 神奈川県×カワハギ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×キダイ
- 富山県×マダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×ブリ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×キジハタ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マアジ
- 石川県×キジハタ
- 石川県×カサゴ
- 石川県×マダイ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×スルメイカ
- 福井県×マダイ
- 福井県×マアジ
- 福井県×キダイ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×マアジ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×アカアマダイ
- 静岡県×カイワリ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×マアジ
- 愛知県×ヒラメ
- 三重県×マダイ
- 三重県×ブリ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×カサゴ
- 三重県×サワラ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×マダイ
- 京都府×キダイ
- 京都府×ブリ
- 京都府×チダイ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×スズキ
- 大阪府×サワラ
- 大阪府×カサゴ
- 大阪府×マダコ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×サワラ
- 兵庫県×カサゴ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×シロアマダイ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×スルメイカ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×マダイ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×マアジ
- 島根県×ゴマサバ
- 島根県×コウイカ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×アオリイカ
- 岡山県×キジハタ
- 岡山県×クロダイ
- 広島県×マダイ
- 広島県×ブリ
- 広島県×キジハタ
- 広島県×サワラ
- 広島県×シロギス
- 山口県×マダイ
- 山口県×キジハタ
- 山口県×ヒラマサ
- 山口県×マゴチ
- 山口県×カサゴ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×チダイ
- 徳島県×マダイ
- 徳島県×スマ
- 香川県×マダイ
- 香川県×アオリイカ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×カワハギ
- 香川県×カサゴ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×カワハギ
- 愛媛県×マゴチ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×キダイ
- 高知県×イサキ
- 高知県×マダイ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×ケンサキイカ
- 佐賀県×マダイ
- 佐賀県×ブリ
- 佐賀県×キジハタ
- 佐賀県×ケンサキイカ
- 佐賀県×アオリイカ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×キジハタ
- 長崎県×ブリ
- 長崎県×オオモンハタ
- 長崎県×アオハタ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×キジハタ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×カサゴ
- 熊本県×ヒラメ
- 大分県×マダイ
- 大分県×ブリ
- 大分県×イサキ
- 大分県×ウマヅラハギ
- 大分県×マアジ
- 鹿児島県×アカハタ
- 鹿児島県×バラハタ
- 鹿児島県×カンパチ
- 鹿児島県×マダイ
- 鹿児島県×カワハギ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×バラハタ
- 沖縄県×シイラ
延長便アマダイ釣りに出船。 天候も良く、凪も良し!! 天気が良い分、朝は寒かったが日中になると気温は上昇。 今日は期待していたのだが、朝から最後まで全く潮が流れない。 岩礁域はアタリは出ても、砂地に入ると全く流れずアタリはかなり厳しい。 その為、昨日同様岩の中も探ったが、さすがにこれだけ流れないときびしい。 結局アタリの何とかとれる岩と砂地の混ざるポイント中心となり、カサゴが多かった。 最後に入ったところでは、根掛りもしたがぽつぽつと沖メバルなども混ざった。 小振りだが泳がせサイズのアジなども今日は見られました。 本来の時期としてはアマダイの最盛期のはずなのですが今年は季節の進みが速いような気がしています。