-
光洋丸
新潟県 長岡市 寺泊港12日前釣行日:2025年3月23日(日)小潮ヒラメ
1.00kg 合計1匹 アジ 20~30cm 3~12匹 クロソイ 1~3匹 アイナメ 合計2匹 ウッカリカサゴ 4~10匹 キジハタ 合計5匹 ムシガレイ ウスメバル サバ 釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:44
日の入
17:59
-
月の出
01:45
月の入
10:46
-
天気
曇りのち時々晴れ
-
気温
17℃/5℃
-
気圧
1010.2hPa
-
風
北北東
2.4m/s -
波
西北西
1.2m/s -
水温
10.2℃
-
潮
小潮
-
月齢
23.1
-
BI
7.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
川代丸
福井県 小浜市 西小川漁港34日前釣行日:2025年3月1日(土)大潮ヒラメ
47~50cm 合計2匹 サワラ 65~70cm シーバス 45~57cm 合計2匹 アコウ 30~35cm 合計3匹 メバル 25~27cm ガシラ 20~33cm 合計14匹 レンコダイ 20~30cm 合計7匹 サゴシ 平均55cm 久々の出船。この前までの大雪と打って変わって春の陽気でした。鰆、サゴシ、シーバスにヒラメにマダイにアコウなど根魚にレンコダイなどなど、沢山釣れよかったです!!メバルは顔見る程度でした…。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:26
日の入
17:51
-
月の出
07:05
月の入
19:19
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
17℃/0℃
-
気圧
1024.2hPa
-
風
南南東
1.8m/s -
波
北西
0.2m/s -
水温
10.3℃
-
潮
大潮
-
月齢
1.1
-
BI
10.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
松福丸
福井県 小浜市 西津漁港60日前釣行日:2025年2月3日(月)中潮ヒラメ
メジロ ツバス イサキ ガシラ ※1日釣り、5目&青物狙い、 ヒラ、メジロ、ツバス、イサキ、ガシラ、等 ※しばらく時化模様、
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:55
日の入
17:27
-
月の出
09:34
月の入
22:48
-
天気
曇りのち一時雪
-
気温
11℃/1℃
-
気圧
1010.7hPa
-
風
南
1.4m/s -
波
北
0.5m/s -
水温
11.7℃
-
潮
中潮
-
月齢
4.6
-
BI
8.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
光洋丸
新潟県 長岡市 寺泊港61日前釣行日:2025年2月2日(日)中潮ヒラメ
2.00~4.50kg 合計3匹 ヤリイカ 合計1匹 イワシ 10~50匹 キジハタ 0~6匹 クロソイ マゾイ ウッカリカサゴ 2~11匹 サバ 0~3匹 ウマヅラハギ マエソ イネゴチ オニカサゴ ササノハベラ ムシガレイ 合計2匹 カワハギ 延長リレー便ヤリイカ⇒サビキ&根魚五目。今日は暖かく凪も良し。 今年初のヤリイカからスタート。 潮は0.6ノット程度で流れていたが、ほぼアタリがない。 約二時間ほどやってみたが、釣れたのはヤリイカ1杯、マフグ4匹、ムシガレイ2枚と、トホホな釣果........前半から暗雲が立ち込めていたが、サビキ根魚五目に切り替えると、意外にも根魚の活性が高い。 昼に近づくにつれヒット率は上がった。 途中から青物反応が現れる。 落してみるとオオバイワシだ。混ざってサバもいるようだ。 ここでサビキに切り替えてお土産のイワシ釣りを楽しんだ。 あまりにもイワシ反応の強い所では大型魚のアタリも出たため、仕掛けのある方は活イワシで泳がせ釣りもしてもらう。 結果、平目が3枚ほど釣れたがバラシのアタリも数回見られた。暖かさに釣られてキジハタの喰いも良く良い感じで続いていたが、途中よりイルカの群れが入るとイワシ反応は消え、活性は落ち着いた。 本来、カサゴの多い時は天秤吹き流しの仕掛けで臨むのだが、沖メバルも狙うつもりでサビキ&根魚五目にしたことでイワシをゲットできました。 またしばらくは時化続きになりそうですが、イワシが入ってきた時は泳がせ釣りの準備もあると楽しいですね。 今日のイワシの最大サイズは25cmを超えていました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:48
日の入
17:09
-
月の出
08:53
月の入
21:26
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
6℃/-1℃
-
気圧
1019.8hPa
-
風
東南東
1.6m/s -
波
北
0.7m/s -
水温
11.8℃
-
潮
中潮
-
月齢
3.6
-
BI
9.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
福王丸
福井県 丹生郡越前町 宿漁港74日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
07:03
日の入
17:10
-
月の出
23:20
月の入
10:19
-
天気
曇りのち一時雨
-
気温
12℃/2℃
-
気圧
1014.3hPa
-
風
南南東
3.4m/s -
波
西北西
0.7m/s -
水温
12.8℃
-
潮
中潮
-
月齢
20.2
-
BI
8.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
川代丸
福井県 小浜市 西小川漁港74日前釣行日:2025年1月20日(月)中潮ヒラメ
45cm ヒラマサ 55~71cm 合計4匹 サワラ 70cm シーバス 45~55cm 合計4匹 クロソイ 35~40cm 合計2匹 アオハタ 20~30cm 合計3匹 ガシラ 25~32cm 合計2匹 ホウボウ 37~43cm 合計2匹 レンコダイ 25~30cm 合計3匹 サゴシ 55cm 午後から風が強くなり少し早上がりしましたが、ヒラマサにサワラにシーバスにヒラメに根魚、レンコダイ、ホウボウなど釣れ大漁でした!!!ジギングチャンスです★★★
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
07:03
日の入
17:11
-
月の出
23:20
月の入
10:20
-
天気
晴れ後一時雨
-
気温
12℃/2℃
-
気圧
1014.7hPa
-
風
南南東
1.5m/s -
波
北西
0.2m/s -
水温
12.5℃
-
潮
中潮
-
月齢
20.2
-
BI
9.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊幸丸
福井県 敦賀市 敦賀港75日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
07:03
日の入
17:09
-
月の出
22:23
月の入
09:57
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
13℃/-2℃
-
気圧
1021.9hPa
-
風
南東
2.3m/s -
波
北北西
0.2m/s -
水温
12.5℃
-
潮
中潮
-
月齢
19.2
-
BI
10.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
KEIFUKU
福井県 小浜市 小浜川崎港88日前釣行日:2025年1月6日(月)小潮ヒラメ
48cm 合計1匹 シーバス 57~83cm 合計21匹 サゴシ 65~80cm 合計18匹 マダイ 40cm 合計1匹 アコウ 38cm 合計1匹 ガシラ 34cm 合計1匹 ノッコミシーバス!! 爆発してました(笑) サゴシ、ザゴラ、サワラと色々ヒットしてました!! ボトムから中層はシーバス 中層~表層は刃物 ※画像はお二人様のみの釣果です。 良い初釣りとなりました(*^^*) ありがとうございました。 また宜しくお願いします。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
07:07
日の入
16:59
-
月の出
11:03
月の入
23:47
-
天気
雨のち曇り
-
気温
8℃/2℃
-
気圧
1017.1hPa
-
風
南東
3.6m/s -
波
北西
0.2m/s -
水温
14.1℃
-
潮
小潮
-
月齢
6.2
-
BI
8.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
幸翔丸
福井県 小浜市 西津漁港89日前釣行日:2025年1月5日(日)中潮ヒラメ
最大82cm メジロ ウッカリカサゴ レンコダイ マアジ 最大30cm 久々の落とし込み便でした。ベイト感度探しましたが餌となるベイトはナカナカ、シキシマハナダイ、サクラダイ、イサキ、等で参りました。午後になりアジ、小鯖感度が見つかり何とかヒラメ、メジロの顔はなんとか見る事できました。他にウッカリカサゴ、レンコダイ、マアジなどでした、 お疲れ様でした
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
07:07
日の入
16:58
-
月の出
10:36
月の入
22:39
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
9℃/0℃
-
気圧
1025.7hPa
-
風
南南東
2.0m/s -
波
北北西
0.7m/s -
水温
14.1℃
-
潮
中潮
-
月齢
5.2
-
BI
9.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
ふじ丸
新潟県 長岡市 寺泊港91日前釣行日:2025年1月3日(金)中潮ヒラメ
マダイ 0.40~3.30kg 合計28匹 レンコダイ アマダイ 午後船。前半は小型ばかりでしたが、後半型が良くなりました♪最大3.3キロを含め2キロ、3キロオーバーが4枚!
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
07:00
日の入
16:38
-
月の出
09:29
月の入
20:06
-
天気
曇りのち一時雪
-
気温
4℃/1℃
-
気圧
1018.8hPa
-
風
東南東
1.6m/s -
波
北北西
1.1m/s -
水温
14.1℃
-
潮
中潮
-
月齢
3.2
-
BI
9.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
松福丸
福井県 小浜市 西津漁港100日前釣行日:2024年12月25日(水)長潮ヒラメ
ワラサ アジ カイワリ チダイ ※久久し振り出船、 ヒラ、ワラサ、アジ,カイワリ、チダイ、真鯛、 ハタ、ガシラ、ウマズラハギ
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
07:04
日の入
16:50
-
月の出
01:32
月の入
12:43
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
11℃/-1℃
-
気圧
1028.8hPa
-
風
東南東
0.6m/s -
波
北
1.4m/s -
水温
14.8℃
-
潮
長潮
-
月齢
23.9
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
光洋丸
新潟県 長岡市 寺泊港105日前釣行日:2024年12月20日(金)中潮ヒラメ
キジハタ 2~7匹 クロメバル 0~3匹 ハナダイ 2~6匹 クロソイ 最大1.00kg 0~2匹 オニカサゴ ウッカリカサゴ イシダイ マダイ レンコダイ マエソ ウマヅラハギ 近海延長便サビキ&根魚五目釣り。近海延長便サビキ&根魚五目釣りに出船。 出船直前まで風が強かったため、出てしばらくは凪悪し。その為、しばらく続いた時化の影響も相まって反応は渋い。 潮は止まっている感じだ。 何もいないかと思ったら、しばらくしてからぽつぽつとハナダイ、レンコダイが見え始めた。 青物は不在のようだ。 カモメが今日は朝から群れている。どうやらカタクチイワシの群れが入ってきたようです。 いたるところに反応がありサビキに時々かかってくる。 サイズとしては小振りなので食用には小さいが、落とし込みの餌には何とかなるか。その為か、ポツンポツンと朝からいつもよりキジハタが多い。 久しぶりの出船だったのでポイント移動しながらやってみた。水温がかなり下がってきたせいか、魚種が変化してきたようです。 クロメバルも型の良いものが混ざるようになってきました。 数日の凪が続けば根魚での出船も楽しそうです。水温が下がってきたことで今後アマダイが期待できそうです。 時化続きの12月ですが、年内は運が良ければ25日頃に出船できるかもしれません。他の日は厳しそうです。 年明けの凪続きに期待したいところです。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:55
日の入
16:29
-
月の出
21:27
月の入
10:37
-
天気
曇りのち時々晴れ
-
気温
7℃/1℃
-
気圧
1023.5hPa
-
風
西
2.8m/s -
波
西北西
1.4m/s -
水温
15.4℃
-
潮
中潮
-
月齢
18.9
-
BI
9.2
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
ナシレラスター
新潟県 新潟市 新潟西港138日前釣行日:2024年11月17日(日)大潮ヒラメ
最大50cm サワラ アジ サバ 雨風が来る前に、ヒラメ50㌢、サワラ、などの五目釣りをしました!
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:26
日の入
16:31
-
月の出
17:16
月の入
07:57
-
天気
曇りのち一時雨
-
気温
23℃/10℃
-
気圧
1014.3hPa
-
風
南
1.7m/s -
波
北西
0.2m/s -
水温
19.3℃
-
潮
大潮
-
月齢
15.6
-
BI
9.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊幸丸
福井県 敦賀市 敦賀港139日前釣行日:2024年11月16日(土)大潮ヒラメ
最大75cm ヒラマサ ワラサ ウッカリカサゴ エソ ジギング便乗り合い。ヒラマサ、ワラサ、ヒラメ、ウカリカサゴ、エソヒラメ,75cm潮なし、船流れなしなんとかいろいろな物が釣れました。ご乗船ありがとうございました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:32
日の入
16:48
-
月の出
16:46
月の入
06:45
-
天気
曇り
-
気温
22℃/12℃
-
気圧
1019.9hPa
-
風
南東
2.6m/s -
波
北北西
0.2m/s -
水温
19.7℃
-
潮
大潮
-
月齢
14.6
-
BI
8.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
泰丸
福井県 敦賀市 色浜港144日前釣行日:2024年11月11日(月)若潮ヒラメ
ハマチ ワラサ Action'sの釣果。 ジギング午前便。 今日はハマチ&ワラサ狙いでジギング巻き巻きしてきました‼️ 普段慣れない釣行となりましたが、なんとか反応をみつけてGETすることが出来ました〜。 そのあとはポイント転々としながら…食い気も下がったのか固まった反応を見つけれず苦戦しました。 まだまだ秋冬のジギングはこれからがハイシーズンなのでまたチャレンジャー募集しますね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:27
日の入
16:51
-
月の出
14:02
月の入
00:38
-
天気
晴れ
-
気温
22℃/13℃
-
気圧
1018.5hPa
-
風
北北西
2.1m/s -
波
北西
0.2m/s -
水温
20.3℃
-
潮
若潮
-
月齢
9.6
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す
北陸・甲信越の人気魚種の釣果情報
- 北陸・甲信越×マダイ
- 北陸・甲信越×ブリ
- 北陸・甲信越×マアジ
- 北陸・甲信越×カサゴ
- 北陸・甲信越×アカアマダイ
- 北陸・甲信越×イサキ
- 北陸・甲信越×ゴマサバ
- 北陸・甲信越×メバル
- 北陸・甲信越×ヒラメ
- 北陸・甲信越×ヒラマサ
- 北陸・甲信越×タチウオ
- 北陸・甲信越×ヤリイカ
- 北陸・甲信越×マハタ
- 北陸・甲信越×カンパチ
- 北陸・甲信越×サワラ
- 北陸・甲信越×オニカサゴ
- 北陸・甲信越×スズキ
- 北陸・甲信越×キジハタ
- 北陸・甲信越×アオリイカ
- 北陸・甲信越×チダイ
- 北陸・甲信越×クロムツ
- 北陸・甲信越×アカムツ
- 北陸・甲信越×シロギス
- 北陸・甲信越×アカハタ
- 北陸・甲信越×カワハギ
- 北陸・甲信越×アオハタ
- 北陸・甲信越×キダイ
- 北陸・甲信越×スルメイカ
- 北陸・甲信越×クロダイ
- 北陸・甲信越×マダコ
- 北陸・甲信越×ホウボウ
- 北陸・甲信越×ショウサイフグ
- 北陸・甲信越×ケンサキイカ
- 北陸・甲信越×マゴチ
- 北陸・甲信越×カツオ
- 北陸・甲信越×クロソイ
- 北陸・甲信越×アラ
- 北陸・甲信越×シログチ
- 北陸・甲信越×メダイ
- 北陸・甲信越×イトヨリダイ
- 北陸・甲信越×チカメキントキ
- 北陸・甲信越×ウスメバル
- 北陸・甲信越×メジナ
- 北陸・甲信越×カイワリ
- 北陸・甲信越×オオモンハタ
- 北陸・甲信越×アイナメ
- 北陸・甲信越×マコガレイ
- 北陸・甲信越×アコウダイ
- 北陸・甲信越×イシダイ
- 北陸・甲信越×ウマヅラハギ
- 北陸・甲信越×クエ
- 北陸・甲信越×ムシガレイ
- 北陸・甲信越×フエフキダイ
- 北陸・甲信越×ユメカサゴ
- 北陸・甲信越×マダラ
- 北陸・甲信越×ウッカリカサゴ
- 北陸・甲信越×キツネメバル
- 北陸・甲信越×カナガシラ
- 北陸・甲信越×ウメイロ
- 北陸・甲信越×マサバ
- 北陸・甲信越×アカイサキ
- 北陸・甲信越×ムツ
- 北陸・甲信越×トラフグ
- 北陸・甲信越×ホッケ
- 北陸・甲信越×ムロアジ
- 北陸・甲信越×シロサバフグ
- 北陸・甲信越×オニオコゼ
- 北陸・甲信越×アズマハナダイ
- 北陸・甲信越×アカメフグ
- 北陸・甲信越×オオクチイシナギ
- 北陸・甲信越×カミナリイカ
- 北陸・甲信越×キュウセン
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 北海道×キツネメバル
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×ケンサキイカ
- 岩手県×マダラ
- 岩手県×ヒラメ
- 岩手県×アイナメ
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×マアジ
- 宮城県×マダイ
- 宮城県×ブリ
- 宮城県×マコガレイ
- 福島県×マダイ
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×チダイ
- 福島県×メバル
- 福島県×ブリ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×マダコ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×カサゴ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×カサゴ
- 埼玉県×スズキ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×カサゴ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×スズキ
- 東京都×シロギス
- 東京都×サワラ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×タチウオ
- 神奈川県×アカアマダイ
- 神奈川県×カワハギ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×キダイ
- 富山県×マダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×ブリ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×キジハタ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マアジ
- 石川県×キジハタ
- 石川県×カサゴ
- 石川県×マダイ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×スルメイカ
- 福井県×マダイ
- 福井県×マアジ
- 福井県×キダイ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×マアジ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×アカアマダイ
- 静岡県×カイワリ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×マアジ
- 愛知県×ヒラメ
- 三重県×マダイ
- 三重県×ブリ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×カサゴ
- 三重県×サワラ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×マダイ
- 京都府×チダイ
- 京都府×キダイ
- 京都府×ブリ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×スズキ
- 大阪府×サワラ
- 大阪府×カサゴ
- 大阪府×マダコ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×サワラ
- 兵庫県×カサゴ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×シロアマダイ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×スルメイカ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×マダイ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×マアジ
- 島根県×ゴマサバ
- 島根県×コウイカ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×アオリイカ
- 岡山県×キジハタ
- 岡山県×クロダイ
- 広島県×マダイ
- 広島県×ブリ
- 広島県×キジハタ
- 広島県×サワラ
- 広島県×シロギス
- 山口県×マダイ
- 山口県×キジハタ
- 山口県×マゴチ
- 山口県×ヒラマサ
- 山口県×カサゴ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×チダイ
- 徳島県×マダイ
- 徳島県×スマ
- 香川県×マダイ
- 香川県×アオリイカ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×カワハギ
- 香川県×カサゴ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×カワハギ
- 愛媛県×マゴチ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×キダイ
- 高知県×イサキ
- 高知県×マアジ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×ケンサキイカ
- 佐賀県×マダイ
- 佐賀県×ブリ
- 佐賀県×キジハタ
- 佐賀県×ヒラマサ
- 佐賀県×ケンサキイカ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×キジハタ
- 長崎県×ブリ
- 長崎県×オオモンハタ
- 長崎県×アオハタ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×キジハタ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×カサゴ
- 熊本県×ヒラメ
- 大分県×マダイ
- 大分県×ブリ
- 大分県×イサキ
- 大分県×ウマヅラハギ
- 大分県×カサゴ
- 鹿児島県×バラハタ
- 鹿児島県×カンパチ
- 鹿児島県×アカハタ
- 鹿児島県×マダイ
- 鹿児島県×カワハギ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×バラハタ
- 沖縄県×シイラ
近海延長便サビキ&根魚五目釣りに出船。 朝方の風が強かったため、8時に出船。 ウネリ残り凪は悪し。 流してみると潮がかなり早い。1.5ノット近く最初は流れた。 さすがに時化後ということもあって反応は渋い。 幸い天気が良いこともあって少しづつだが活性は上がってきた。 途中移動してアジが少し固まっているポイントにあたる。 サイズはバラバラだが小アジから尺サイズまでのアジが多いと5~6点掛けで釣れた。 しかし、遅く出たせいで河口からのユキシロの影響が出始めた。 冷たい水が混ざると一気に釣れなくなったため根魚へ移動。 昼をまたいでから根魚は喰いが良くなったが、最後まで潮は早いままでした。 今日もアジの姿が見えたので一安心。徐々に近海ポイントのアジは増えてきています。後は、いつ爆発するかだな~。