-
光洋丸
新潟県 長岡市 寺泊港171日前釣行日:2024年11月2日(土)大潮イシダイ
ウマヅラハギ 竿頭15匹 キジハタ 0~3匹 マダイ 0~3匹 カワハギ マエソ ハナダイ 釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:11
日の入
16:45
-
月の出
06:42
月の入
16:50
-
天気
雨
-
気温
17℃/15℃
-
気圧
1014.3hPa
-
風
北東
1.5m/s -
波
西北西
0.2m/s -
水温
21.4℃
-
潮
大潮
-
月齢
0.6
-
BI
10.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
光洋丸
新潟県 長岡市 寺泊港177日前釣行日:2024年10月27日(日)長潮イシダイ
合計2匹 ウマヅラハギ 4~10匹 ハナダイ 0~4匹 キジハタ 0~6匹 ヒラマサ 最大2.00kg サバ オニカサゴ マダイ マエソ ホシササノハベラ 午後便サビキ&根魚五目釣り。午後になると潮が動き始めたためウマヅラハギが移動してしまった。根魚も渋かったためポイント移動しながら探してみたがウマヅラハギがいたのは一ヵ所だけ。それでもここである程度はお土産ができた。小振りでしたがキジハタなどの根魚もアタリはそこそこあったようです。 後半、全くアタリが途絶えたため浅いポイントまで調べに行ったが魚の反応はなく時間切れとなりました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:04
日の入
16:52
-
月の出
00:50
月の入
14:34
-
天気
晴れ後一時雨
-
気温
25℃/13℃
-
気圧
1015.6hPa
-
風
東
0.9m/s -
波
北
0.4m/s -
水温
22.2℃
-
潮
長潮
-
月齢
24.3
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
光洋丸
新潟県 長岡市 寺泊港186日前釣行日:2024年10月18日(金)大潮イシダイ
ウマヅラハギ 5~30匹 キジハタ 0~2匹 ヒラマサ 合計1匹 オキメバル ササノハベラ ウッカリカサゴ アジ サバ マダイ 近海延長便サビキ&根魚五目釣り。朝から潮が動かず苦戦。 いつもは釣れるハナダイも、今日に限ってはほとんど見えず。そして砂地に散らばっていたサバもポツンと反応は出ていてもアタリが出るほどの反応にはならず前半は渋ちん!!頼みの綱であるウマヅラハギ狙いに切り替える。ポイントに入った時間が速かったのでアタリは少なかったが10時を過ぎてからの活性はすごかった。ここでは、いつもなら根魚も釣れるはずなのだが今日は全くと言っていいほどアタリが出ない。 ひたすら、ウマヅラハギを狙う。ここでのコマセカゴはサニービシのFLサイズをお勧めする。水深が深いのでカゴが小さいと底に行くまでにコマセが出てしまう。付けエサはオキアミでも良いが、ウマヅラハギ専門なら餌持ちの良いボイルアサリなどが便利です。仕掛けは針が大きめでフラッシャーやレインボーなどの派手なバケの仕掛けが良いです。必ずしも口で針を加えて上がってくるわけではなく体に針が引っ掛かって上がってくることも多いため針が小さいと外れやすくなります。ウマヅラハギは長細い体形はオス、体腔のある菱形の形はメスです。他にも見分けとして三枚に卸したときに身についている筋肉が赤いものがオス、ベージュ色ならメスになります。お刺身にする場合は、メスが適しています。肝も大分大きくなってきたのでおいしくなってきました。青物が復活するまでは、メインはウマヅラハギとなりそうです。潮が流れてくれればキジハタも出てくるはずなのですが、今年は潮が止まっている日が異常に多いです。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:56
日の入
17:03
-
月の出
17:21
月の入
06:32
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
30℃/16℃
-
気圧
1022.5hPa
-
風
南東
1.4m/s -
波
北
0.4m/s -
水温
23.4℃
-
潮
大潮
-
月齢
15.3
-
BI
9.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
ゆたか丸
新潟県 長岡市 寺泊港186日前釣行日:2024年10月18日(金)大潮イシダイ
マダイ 0.40~0.80kg 合計7匹 ヒラマサ イナワラ ハナダイ レンコダイ アジ サバ 午前便・マダイ釣りに出船。 釣果は0.4~0.8kが船中7枚、 他にはヒラマサ、イナワラ、ハナダイ、レンコダイ、イシダイ、アジ、サバなどが釣れました
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:56
日の入
17:03
-
月の出
17:21
月の入
06:32
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
30℃/16℃
-
気圧
1022.5hPa
-
風
南東
1.4m/s -
波
北
0.4m/s -
水温
23.4℃
-
潮
大潮
-
月齢
15.3
-
BI
9.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
光洋丸
新潟県 長岡市 寺泊港192日前釣行日:2024年10月12日(土)長潮イシダイ
ウマヅラハギ マダイ 合計22匹 キジハタ ハナダイ ウスメバル オニカサゴ クロメバル ウッカリカサゴ クロソイ 午前便サビキ&根魚五目釣り。午前は朝一、ハナダイ狙いから入ったが、いきなり手の平より大きいサイズの真鯛、3点掛け、4点掛け、5点掛けといつもと違う感じ。 すぐに釣れなくなったが、今後期待できる雰囲気でした。その後数箇所回ったが、アジサバ反応は見えず根魚狙いに移動。 今度はウマヅラハギのラッシュ。途中より根魚もアタリだし楽しい五目となりました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:50
日の入
17:11
-
月の出
14:20
月の入
-
天気
晴れ
-
気温
24℃/13℃
-
気圧
1023.1hPa
-
風
南東
0.8m/s -
波
北西
0.3m/s -
水温
24.2℃
-
潮
長潮
-
月齢
9.3
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
光洋丸
新潟県 長岡市 寺泊港192日前釣行日:2024年10月12日(土)長潮イシダイ
ウマヅラハギ 5~15匹 キジハタ 0~3匹 イサキ 0~2匹 オキメバル 0~5匹 ウッカリカサゴ 0~10匹 シキシマハナダイ クロメバル イナダ ハナダイ オニカサゴ 午後便サビキ&根魚五目釣り。午後便に入ると、天候の良さと気温上昇に助けられウマヅラハギはもとより根魚もヒートアップ。 この時期にしては珍しく、沖メバルやシキシマハナダイが混ざる。 特筆として、イサキの数が増えてきました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:50
日の入
17:11
-
月の出
14:20
月の入
-
天気
晴れ
-
気温
24℃/13℃
-
気圧
1023.1hPa
-
風
南東
0.8m/s -
波
北西
0.3m/s -
水温
24.2℃
-
潮
長潮
-
月齢
9.3
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
幸翔丸
福井県 小浜市 西津漁港208日前釣行日:2024年9月26日(木)小潮サンバソウ
(イシダイ)レンコダイ チダイ マアジ サバ カイワリ ウマヅラ イサキ スルメイカ 竿頭60匹 マイカ タルイカ 五目〜イカ便で出船しました。賑やかに イカはスルメイカ中心ですが、ほぼ入れ食い状態でした。お疲れ様でした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:48
日の入
17:48
-
月の出
月の入
14:33
-
天気
晴れ
-
気温
30℃/20℃
-
気圧
1014.4hPa
-
風
北
1.4m/s -
波
北
0.2m/s -
水温
27.6℃
-
潮
小潮
-
月齢
23.0
-
BI
6.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊幸丸
福井県 敦賀市 敦賀港219日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:38
日の入
18:03
-
月の出
16:31
月の入
01:40
-
天気
曇り
-
気温
33℃/26℃
-
気圧
1011.8hPa
-
風
南南東
3.1m/s -
波
北西
0.2m/s -
水温
29.0℃
-
潮
中潮
-
月齢
12.0
-
BI
6.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
幸翔丸
福井県 小浜市 西津漁港268日前釣行日:2024年7月28日(日)小潮サンバソウ
(イシダイ)イサキ 最大35cm ムロアジ グレ ウマヅラ マイカ 6~48匹 リレー便、イサキ〜マイカで出船しました。今日は始めからナイスサイズ連発で35㎝前後がポロポロとで・・・やっぱりムロアジに捕まり逃げて少しサイズダウンしましたがお土産十分出来ました♪ マイカは釣る人は釣る‼️暑い中、お疲れ様でした。 今日もイカスナー幸翔丸スペシャルイイ感じでした♪ 暑さ対策充分でお願いしますね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:02
日の入
19:04
-
月の出
23:12
月の入
12:28
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
34℃/25℃
-
気圧
1016.0hPa
-
風
北西
2.2m/s -
波
北
0.2m/s -
水温
29.0℃
-
潮
小潮
-
月齢
22.2
-
BI
7.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
幸翔丸
福井県 小浜市 西津漁港294日前釣行日:2024年7月2日(火)中潮サンバソウ
(イシダイ)イサキ 25~40匹 マイカ 3~10匹 イサキ〜マイカのリレー便で出船しました。イサキはテンポ良く楽しませてくれました🎶 他餌取りサンバソウでお土産十分でした。マイカは始めポツポツと来てくれ期待しましたがサバが来出してから暇に・・・でした。お疲れ様でした。 今日から釣り座抽選です。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:45
日の入
19:17
-
月の出
01:11
月の入
15:47
-
天気
雨時々止む
-
気温
28℃/22℃
-
気圧
1010.1hPa
-
風
西北西
0.6m/s -
波
北
0.6m/s -
水温
24.0℃
-
潮
中潮
-
月齢
25.6
-
BI
7.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
幸翔丸
福井県 小浜市 西津漁港302日前釣行日:2024年6月24日(月)中潮サンバソウ
(イシダイ)イサキ 竿頭50匹 ウマヅラ グレ 早朝発のイサキ便で出船でした。型の良いイサキがポツポツポツと🎵クーラーボックス満タンで早帰りでした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:42
日の入
19:16
-
月の出
21:33
月の入
06:25
-
天気
曇りのち一時雨
-
気温
29℃/23℃
-
気圧
1005.3hPa
-
風
西
1.2m/s -
波
北西
0.4m/s -
水温
23.2℃
-
潮
中潮
-
月齢
17.6
-
BI
9.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
幸翔丸
福井県 小浜市 西津漁港347日前釣行日:2024年5月10日(金)中潮イシダイ
スルメイカ ガシラ アヤメカサゴ イサキ 竿頭20匹 イサキ〜イカのリレー便で出船でした。イサキはポツリポツリでした。これから段々と活性高まる事を期待です。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:56
日の入
18:51
-
月の出
06:04
月の入
21:32
-
天気
晴れ
-
気温
25℃/9℃
-
気圧
1021.9hPa
-
風
南南東
1.7m/s -
波
北
0.4m/s -
水温
16.5℃
-
潮
中潮
-
月齢
2.0
-
BI
9.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
光洋丸
新潟県 長岡市 寺泊港350日前釣行日:2024年5月7日(火)大潮イシダイ
アジ 3~20匹 サバ 0~4匹 ウッカリカサゴ 竿頭15匹 ムシガレイ 合計2匹 オキメバル クロメバル カナガシラ マダイ クロソイ 近海延長便サビキ&根魚五目釣りに出船。 朝一は波は穏やかだが雨降りです。その為少し寒いです。大型サイズのアジが朝一は狙い目。40cmオーバーのサイズが混ざる為アタリは楽しい。 単発のアタリだが満遍なく当たっていた。抜きあげるときにゆっくりと揚げないとアジがでかいため、ばらしてしまいます。今日は貸竿のお客様が多いため、うねりで船酔いされていた方も数名おられました。 肌寒いことと、空が暗いことで根魚の活性は低いだろうと思い、アジの時間を多めにしてみました。 雨降りでしたが、少しの間だけ明るくなりアジの活性は一瞬良くなった。 11時を過ぎる頃より雨脚強くなり始めうねりも出てきた。 12時過ぎに風が強くなりそうな気配があったため、港近くまで移動し始めたが、途中で南西風吹き始めたため、そのまま港に寄港。 一時間少し早帰りでしたが、皆さん夕飯分くらいはなんとか釣れたようでした。 天候の悪い一日でしたが、皆様ご苦労様でした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:42
日の入
18:40
-
月の出
03:50
月の入
17:46
-
天気
曇り一時雨
-
気温
23℃/15℃
-
気圧
1007.2hPa
-
風
南
2.7m/s -
波
西
0.9m/s -
水温
15.3℃
-
潮
大潮
-
月齢
28.4
-
BI
9.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
光洋丸
新潟県 長岡市 寺泊港352日前釣行日:2024年5月5日(日)中潮イシダイ
アジ 1~11匹 サバ 0~3匹 ウッカリカサゴ 0~7匹 オキメバル クロメバル カンダイ レンコダイ ササノハベラ マダイ ウマヅラハギ 午前便サビキ&根魚五目釣り。午前便はサビキ&根魚五目釣り。 穏やかな海だったが、波もなく潮も止まり全く魚の気配が感じられない。移動しながら探したが、全く良いところなしでした。 しかし、10時を過ぎる頃より大型のアジが釣れ初め、大サバも数匹見かけました。時間が遅かったことと、そんなに大きな群れではなかったため、今一つの釣果のまま終了でした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:45
日の入
18:38
-
月の出
02:56
月の入
15:17
-
天気
晴れ
-
気温
31℃/12℃
-
気圧
1021.3hPa
-
風
西
0.3m/s -
波
北西
0.2m/s -
水温
15.0℃
-
潮
中潮
-
月齢
26.4
-
BI
8.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
泰丸
福井県 敦賀市 色浜港353日前釣行日:2024年5月4日(土)若潮シマダイ
(イシダイ)メダイ チダイ レンコダイ カサゴ キジハタ ソイ カワハギ 泰丸の釣果。 午前便五目釣り。 午前便は、五目釣りで出船しました。 潮が動いていたので、多少のおまつりもありましたが、海況が良く穏やかな釣り日和でしたね。 釣果的にはあまり数釣りとはなりませんでしたが、良い型の根魚も釣れて五目達成の方もいて、楽しめて良かったです!
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:00
日の入
18:45
-
月の出
02:38
月の入
14:17
-
天気
晴れ
-
気温
26℃/10℃
-
気圧
1020.3hPa
-
風
南西
0.4m/s -
波
北西
0.2m/s -
水温
16.8℃
-
潮
若潮
-
月齢
25.4
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す
北陸・甲信越の人気魚種の釣果情報
- 北陸・甲信越×マダイ
- 北陸・甲信越×ブリ
- 北陸・甲信越×マアジ
- 北陸・甲信越×カサゴ
- 北陸・甲信越×イサキ
- 北陸・甲信越×アカアマダイ
- 北陸・甲信越×ゴマサバ
- 北陸・甲信越×ヤリイカ
- 北陸・甲信越×ヒラメ
- 北陸・甲信越×ヒラマサ
- 北陸・甲信越×メバル
- 北陸・甲信越×タチウオ
- 北陸・甲信越×サワラ
- 北陸・甲信越×マハタ
- 北陸・甲信越×カンパチ
- 北陸・甲信越×オニカサゴ
- 北陸・甲信越×スズキ
- 北陸・甲信越×キジハタ
- 北陸・甲信越×シロギス
- 北陸・甲信越×チダイ
- 北陸・甲信越×アオリイカ
- 北陸・甲信越×アカハタ
- 北陸・甲信越×クロムツ
- 北陸・甲信越×カワハギ
- 北陸・甲信越×マダコ
- 北陸・甲信越×アカムツ
- 北陸・甲信越×アオハタ
- 北陸・甲信越×キダイ
- 北陸・甲信越×クロダイ
- 北陸・甲信越×ケンサキイカ
- 北陸・甲信越×スルメイカ
- 北陸・甲信越×マゴチ
- 北陸・甲信越×ホウボウ
- 北陸・甲信越×カツオ
- 北陸・甲信越×ショウサイフグ
- 北陸・甲信越×アラ
- 北陸・甲信越×クロソイ
- 北陸・甲信越×シログチ
- 北陸・甲信越×イトヨリダイ
- 北陸・甲信越×メダイ
- 北陸・甲信越×メジナ
- 北陸・甲信越×ウスメバル
- 北陸・甲信越×チカメキントキ
- 北陸・甲信越×カイワリ
- 北陸・甲信越×オオモンハタ
- 北陸・甲信越×シイラ
- 北陸・甲信越×マコガレイ
- 北陸・甲信越×イシダイ
- 北陸・甲信越×アコウダイ
- 北陸・甲信越×ウマヅラハギ
- 北陸・甲信越×ウッカリカサゴ
- 北陸・甲信越×クエ
- 北陸・甲信越×ユメカサゴ
- 北陸・甲信越×ムシガレイ
- 北陸・甲信越×フエフキダイ
- 北陸・甲信越×マダラ
- 北陸・甲信越×キツネメバル
- 北陸・甲信越×ウメイロ
- 北陸・甲信越×マサバ
- 北陸・甲信越×カナガシラ
- 北陸・甲信越×アカイサキ
- 北陸・甲信越×ムツ
- 北陸・甲信越×アカカマス
- 北陸・甲信越×ホッケ
- 北陸・甲信越×トラフグ
- 北陸・甲信越×シロサバフグ
- 北陸・甲信越×ムロアジ
- 北陸・甲信越×ヒラソウダ
- 北陸・甲信越×オニオコゼ
- 北陸・甲信越×ソウハチ
- 北陸・甲信越×アズマハナダイ
- 北陸・甲信越×オオクチイシナギ
- 北陸・甲信越×カミナリイカ
- 北陸・甲信越×キュウセン
- 北陸・甲信越×アカメフグ
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 北海道×キツネメバル
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×ケンサキイカ
- 岩手県×マダラ
- 岩手県×ヒラメ
- 岩手県×アイナメ
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×マアジ
- 宮城県×マダイ
- 宮城県×ブリ
- 宮城県×マコガレイ
- 福島県×マダイ
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×チダイ
- 福島県×メバル
- 福島県×ブリ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×マダコ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×カサゴ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×カサゴ
- 埼玉県×マダイ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×カサゴ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×スズキ
- 東京都×シロギス
- 東京都×サワラ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×タチウオ
- 神奈川県×アカアマダイ
- 神奈川県×カワハギ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×キダイ
- 富山県×マダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×ブリ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×キジハタ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マアジ
- 石川県×キジハタ
- 石川県×カサゴ
- 石川県×マダイ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×スルメイカ
- 福井県×マダイ
- 福井県×マアジ
- 福井県×キダイ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×マアジ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×アカアマダイ
- 静岡県×カイワリ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×マアジ
- 愛知県×ヒラメ
- 三重県×マダイ
- 三重県×ブリ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×カサゴ
- 三重県×サワラ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×マダイ
- 京都府×キダイ
- 京都府×チダイ
- 京都府×スルメイカ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×スズキ
- 大阪府×サワラ
- 大阪府×カサゴ
- 大阪府×マダコ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×サワラ
- 兵庫県×カサゴ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×シロアマダイ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×スルメイカ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×マダイ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×マアジ
- 島根県×ゴマサバ
- 島根県×コウイカ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×アオリイカ
- 岡山県×キジハタ
- 岡山県×クロダイ
- 広島県×マダイ
- 広島県×ブリ
- 広島県×キジハタ
- 広島県×サワラ
- 広島県×シロギス
- 山口県×マダイ
- 山口県×キジハタ
- 山口県×マゴチ
- 山口県×ヒラマサ
- 山口県×カサゴ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×チダイ
- 徳島県×マダイ
- 徳島県×スマ
- 香川県×マダイ
- 香川県×アオリイカ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×カワハギ
- 香川県×カサゴ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×カワハギ
- 愛媛県×マゴチ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×キダイ
- 高知県×イサキ
- 高知県×マダイ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×ケンサキイカ
- 佐賀県×マダイ
- 佐賀県×ブリ
- 佐賀県×キジハタ
- 佐賀県×ケンサキイカ
- 佐賀県×アオリイカ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×キジハタ
- 長崎県×ブリ
- 長崎県×オオモンハタ
- 長崎県×アオハタ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×キジハタ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×カサゴ
- 熊本県×ヒラメ
- 大分県×マダイ
- 大分県×イサキ
- 大分県×ブリ
- 大分県×ウマヅラハギ
- 大分県×マアジ
- 鹿児島県×アカハタ
- 鹿児島県×バラハタ
- 鹿児島県×カンパチ
- 鹿児島県×マダイ
- 鹿児島県×カワハギ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×バラハタ
- 沖縄県×シイラ
午前便サビキ&根魚五目釣り。午前便サビキ&根魚五目釣りに出船。 昨晩青物が猛威を振るっていたので、残党がいるのではと期待したが、全く青物の気配はない。 アジもサバも一匹も釣れず、ひたすら小振りなマダイとハナダイが釣れ続ける。 雨降りで空も暗い為活性が低いのだろう。 前半2時間ほどはそんな釣りでしたが途中からウマヅラハギ狙いに動く。 これは朝からはあんまり釣れない。お日様が真上に近づくにつれ活性が上がるのだが、今日は雨降りの為空が暗すぎる。 でもポイントによっては少し固まっていてくれたので、良型サイズが2点掛けでかかったりもした。 期待した根魚は、とにかくアタリが遠い。特に昼に向かうに従い何の魚の喰いも止まってしまった。あんまりよい釣りではなかったが、晩御飯のおかず程度は釣れたようです。 天気の良い日に再度チャレンジしてみてください。 そしてこのジャンボサイズのウマヅラハギは多分あと2~3週間程度でいなくなるのではと思っています。まさに旬の魚です。 今が肝パンパンのおいしい時期ですので食べたい方はお早めにおいでください。