-
船宿ウォッチかいと丸
千葉県 市川市 旧江戸川沿い15日前釣行日:2025年3月20日(木)中潮オコゼ
(オニオコゼ)マダイ 最大2.80kg 1~7匹 クロダイ 合計3匹 ホウボウ 合計12匹 タチウオ 合計2匹 トラフグ 釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:44
日の入
17:51
-
月の出
23:38
月の入
08:23
-
天気
曇りのち時々晴れ
-
気温
14℃/4℃
-
気圧
1021.1hPa
-
風
北北東
3.0m/s -
波
南南西
0.2m/s -
水温
12.5℃
-
潮
中潮
-
月齢
20.1
-
BI
8.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
ちがさき丸
神奈川県 茅ヶ崎市 茅ヶ崎港23日前釣行日:2025年3月12日(水)中潮オコゼ
(オニオコゼ)アマダイ 22~39cm 4~5匹 アカボラ レンコ アラ 18号アマダイです。本日はアマダイ行って参りました〜。 朝から天気悪く、 潮色があまり良くなかったです。 夜光玉がついた仕掛けで良く誘うと ポツポツアマダイ当たりました!! 一日通して潮流れ良く、 当たり多数。 外道も多く入り、 お土産なりました!! トップ5枚で中型揃いでしたよ。 本日は一日ご乗船ありがとうございました。 明日はフグ船で出船しますので まだまだ空席御座いますので皆様 ご予約お待ちしております。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:57
日の入
17:47
-
月の出
15:51
月の入
04:59
-
天気
曇りのち一時雨
-
気温
14℃/10℃
-
気圧
1021.4hPa
-
風
北
1.9m/s -
波
南
0.7m/s -
水温
15.5℃
-
潮
中潮
-
月齢
12.1
-
BI
8.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
豊漁丸
神奈川県 平塚市 平塚漁港41日前釣行日:2025年2月22日(土)長潮オコゼ
(オニオコゼ)アマダイ 24~42cm 2~6匹 オニカサゴ キントキ イトヨリ アマダイ船。アマダイ、オニカサゴ、キントキ、オコゼ、イトヨリなどが釣れました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:20
日の入
17:31
-
月の出
01:50
月の入
11:14
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
10℃/2℃
-
気圧
1021.2hPa
-
風
北東
1.5m/s -
波
南
0.2m/s -
水温
15.0℃
-
潮
長潮
-
月齢
23.6
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
豊漁丸
神奈川県 平塚市 平塚漁港47日前釣行日:2025年2月16日(日)中潮オコゼ
(オニオコゼ)アマダイ 24~36cm 0~4匹 オニカサゴ イトヨリ ヒメコダイ アマダイ船。アマダイ、オニカサゴ、イトヨリ、オコゼ、ヒメコダイなどが釣れました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:27
日の入
17:25
-
月の出
20:55
月の入
08:08
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
16℃/5℃
-
気圧
1013.4hPa
-
風
北西
0.8m/s -
波
南
0.4m/s -
水温
15.0℃
-
潮
中潮
-
月齢
17.6
-
BI
7.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
船宿 さわ浦
東京都 江東区 小名木川48日前釣行日:2025年2月15日(土)中潮オコゼ
(オニオコゼ)スミイカ 0~7匹 シリヤケイカ マダコ 15日エギスミイカ乗合の釣果。 スミイカ0~7匹(船中20匹)。 シリヤケイカ、マダコ、オコゼ。 今日は凪でイカ日和でやれました。潮止まりタイムもなんとかしのげて終日ポツリポツリと釣れてくれました。ただイカの居場所が狭いのか?固まっていないのか?潮先と潮ケツと釣り座で明暗分かれちゃった感じです。エギチームは凪で潮流れる時間帯も有りましたがなのになぜか苦戦。スッテチームは明暗分かれつつもスッテ師匠がダントツで7杯キャッチ。釣り座だけじゃなく経験と技術ですね!今日で今季最終戦の予定でしたが、まだイケるんじゃね?って事で次回スポット企画エギスミイカ乗合は3月2日(日)開催です!今度こそ最終戦になりそうですので、ふるってのご参加お待ちしています!
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:27
日の入
17:22
-
月の出
19:56
月の入
07:44
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
14℃/3℃
-
気圧
1021.7hPa
-
風
北東
1.8m/s -
波
北東
0.2m/s -
水温
9.1℃
-
潮
中潮
-
月齢
16.6
-
BI
7.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
金重丸
神奈川県 三浦市 金田漁港48日前釣行日:2025年2月15日(土)中潮オコゼ
(オニオコゼ)ヒラメ 最大4.50kg オオモンハタ ホウボウ マハタ イワシ泳がせに出船しました。 ヒラメ最大4、5キロ、 オオモンハタ、 オコゼ、 ホウボウ、 マハタ でした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:27
日の入
17:24
-
月の出
19:57
月の入
07:45
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
14℃/3℃
-
気圧
1021.4hPa
-
風
北北東
6.8m/s -
波
北東
0.4m/s -
水温
15.0℃
-
潮
中潮
-
月齢
16.6
-
BI
7.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
豊漁丸
神奈川県 平塚市 平塚漁港61日前釣行日:2025年2月2日(日)中潮オコゼ
(オニオコゼ)アマダイ 24~37cm 0~4匹 イトヨリ カイワリ オニカサゴ アマダイ船。アマダイ、イトヨリ、カイワリ、オニカサゴ、オコゼなどが釣れました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:40
日の入
17:11
-
月の出
08:51
月の入
21:22
-
天気
雨のち曇り
-
気温
9℃/3℃
-
気圧
1017.8hPa
-
風
北
5.0m/s -
波
東南東
0.2m/s -
水温
15.6℃
-
潮
中潮
-
月齢
3.6
-
BI
8.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
豊漁丸
神奈川県 平塚市 平塚漁港62日前釣行日:2025年2月1日(土)中潮オコゼ
(オニオコゼ)アマダイ 24~37cm 0~4匹 イトヨリ カイワリ オニカサゴ アマダイ船。アマダイ、イトヨリ、カイワリ、オニカサゴ、オコゼなどが釣れました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:41
日の入
17:10
-
月の出
08:23
月の入
20:13
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
11℃/3℃
-
気圧
1024.4hPa
-
風
北北東
2.4m/s -
波
南
0.2m/s -
水温
15.6℃
-
潮
中潮
-
月齢
2.6
-
BI
7.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
船宿 さわ浦
東京都 江東区 小名木川76日前釣行日:2025年1月18日(土)中潮オコゼ
(オニオコゼ)スミイカ 0~4匹 シリヤケイカ マダコ ワニゴチ カサゴ トラフグ 18日エギスミイカ乗合の釣果。 スミイカ、0~4匹(船中21匹)。 シリヤケイカ、マダコ、ワニゴチ、オコゼ、カサゴ、トラフグ。 スポット企画で今シーズン初のスミイカ乗合行ってきました。今期は模様良くないようで型見れるかどうかも心配でしたが、序盤からスミイカの顔が見れて、その後もポツ~ン..ポツ~ン..と続いてくれました。後半は潮止まり小休止、さらに上げ潮の時間帯は流れ悪く苦戦かな?と思いましたが小移動繰り返しピンポイント爆撃でポツポツ釣れてくれました。トップはスッテの方が4杯、2番手3杯キャッチはエギの方も含め3名様。お二人スミイカはオデコでしたが多彩な外道が釣れてくれました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:48
日の入
16:53
-
月の出
21:10
月の入
09:19
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
9℃/0℃
-
気圧
1025.8hPa
-
風
北東
3.7m/s -
波
北北東
0.2m/s -
水温
10.2℃
-
潮
中潮
-
月齢
18.2
-
BI
8.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
たいぞう丸
神奈川県 三浦郡葉山町 葉山鐙摺港180日前釣行日:2024年10月6日(日)中潮オニオコゼ
カワハギ 11~31cm 7~41匹 オオモンハタ ウマズラ カサゴ 後半デカハギ狙い◎ 今日もいい感じに釣れました(^^) 後半のデカハギ狙いでは30.5㎝、30㎝、27㎝、26.5㎝他20㎝オーバー交えて連発も!! 良型水面ポチャンや針伸びも何度かあり…無理に抜きあげずタモ網で掬いますので(^_^;) 針の選択は少し難しいですね。。 前半は小型主体の浅場ポイントを狙っていますので小針もあると良いかもです! ケチらずこまめに交換していきましょう! トップ41枚、2番手25枚。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:40
日の入
17:19
-
月の出
08:41
月の入
18:50
-
天気
曇り
-
気温
25℃/21℃
-
気圧
1021.5hPa
-
風
北
5.0m/s -
波
南東
0.3m/s -
水温
23.4℃
-
潮
中潮
-
月齢
3.3
-
BI
9.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
新幸丸
千葉県 いすみ市 大原港271日前釣行日:2024年7月7日(日)大潮オコゼ
(オニオコゼ)マダイ 0.30~1.00kg 1~8匹 ハタ カサゴ ヒラメ ウマヅラ フグ 朝のうち流れ良く1キロクラス混じり良型マダイ喰い良かった、中、後半は潮がぶっ飛び仕掛け入らずなざに移動、なざは流れちょうど良くアタリ多かった。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:30
日の入
18:56
-
月の出
05:14
月の入
20:16
-
天気
晴れ
-
気温
35℃/22℃
-
気圧
1008.6hPa
-
風
南西
2.3m/s -
波
南南東
0.5m/s -
水温
26.8℃
-
潮
大潮
-
月齢
1.2
-
BI
8.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
アップタイドクルーズ
東京都 江東区 夢の島桟橋276日前釣行日:2024年7月2日(火)中潮オニオコゼ
30cm 合計1匹 サワラ 80cm 合計1匹 ワラサ 74cm 合計1匹 タチウオ 60~90cm 合計4匹 キジハタ 35cm 合計1匹 ホウボウ 30~30cm 合計2匹 シーバス 55cm 合計1匹 ソウダガツオ 35cm 合計1匹 マゴチ 45~48cm 合計2匹 仲良しお友達みなさんで遊びに来てくれました。ありがとうございます^_^ ウネリが残りましたが好天に恵まれましたのでご相談の結果、青物を意識したコースを回ってみる事になりました。 まずはジギングで幸先よくホウボウ、キジハタ、オニオコゼなどがヒット! そしてしばらくの沈黙を破る激しいドラグ音の末、サワラが無事にネットイン!! 80cmくらい 昨年、あと一歩のところでラインカットになってしまっていましたが、リベンジ達成ですね。 続けて今度はワラサ74cm ソウダカツオ等追加。 この辺で青物はいったん区切りをつけてもう少しお気軽に魚の引きを味わってもらいたくタチウオ、シーバス、マゴチ探索に出ますが食い浅くショートバイト、バラシ多発で難易度高め。 それでも各々追加してくださりクーラー満タンにて帰港となりました。 蒸し暑い中、難しい釣りにチャレンジ誠にありがとうございました。 キャスティング忘れないうちにぜひまた遊びに来てください^_^
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:28
日の入
19:00
-
月の出
00:53
月の入
15:30
-
天気
曇りのち一時雨
-
気温
32℃/23℃
-
気圧
1008.9hPa
-
風
東北東
1.5m/s -
波
南南西
0.2m/s -
水温
24.9℃
-
潮
中潮
-
月齢
25.6
-
BI
9.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
MothershipConnection
千葉県 木更津市 木更津港305日前釣行日:2024年6月3日(月)中潮オコゼ
(オニオコゼ)マゴチ シーバス マダイ タチウオ ダツ マゴチメインのなんでも便♫だけど色々釣れて楽しかった♫
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:25
日の入
18:52
-
月の出
01:48
月の入
15:18
-
天気
晴れ後一時雨
-
気温
25℃/17℃
-
気圧
1006.3hPa
-
風
北
3.6m/s -
波
北
0.4m/s -
水温
20.0℃
-
潮
中潮
-
月齢
26.0
-
BI
9.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
船宿 さわ浦
東京都 江東区 小名木川314日前釣行日:2024年5月25日(土)中潮オコゼ
(オニオコゼ)マゴチ 最大60cm 0~2匹 トラフグ ショウサイフグ 25日ルアーマゴチ乗合の釣果。 マゴチ、最大60cm、0~2匹、(船中13匹)。 トラフグ、ショウサイフグ、オコゼ。 今日は浅場を中心にウロウロ良い場所探しました。たま~にちょこちょこアタリ有りますが掛けるの難しいのばっかり...産卵期の活性?です。触りは有るけど食う気の無いアタリが多く苦戦でした。終盤になってようやくバタバタっとヒット有りましたがバラシ多め...2匹キャッチは4名様でした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:28
日の入
18:46
-
月の出
20:48
月の入
05:11
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
26℃/17℃
-
気圧
1013.1hPa
-
風
東北東
2.3m/s -
波
南南東
0.2m/s -
水温
19.7℃
-
潮
中潮
-
月齢
17.0
-
BI
7.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
ミナミ釣船
東京都 大田区 六郷水門341日前釣行日:2024年4月28日(日)中潮オニオコゼ
アジ 15~23cm 0~6匹 マゴチ 34~58cm 0~6匹 アナゴ 22~40cm 0~7匹 シロギス ムシガレイ イシモチ シリヤケイカ ☆★ゆっくり.リレー(ロング)シロギスーマゴチー夜アナゴ(第8)‥ ……… アジ 15ー23㎝,0ー6匹 ☆トップは2人.S木さんと,M藤さん(^-^)v(^-^)v …… マゴチ 34ー58㎝,0ー6本 ☆トップはM藤さん(^-^)v (船中20人で25本) …… アナゴ 22ー40㎝,0ー7本 ☆トップは2人.Y野さんと.M藤さん(^-^)v(^-^)v (船中42本) …… 晴れ,南風そよそよー夕方前に‥ふわふわ.したが‥夜は.そよそよー …… シロギスから‥中ノ瀬沖まわりを‥ 下げ潮の残り‥あまり流れず‥ズラしーズラしーして‥単発で(^o^;)ポッンと‥ (サイズは中型ー良型) ‥潮が流れて‥ないので‥どこでも‥イトヒキハゼが目立った(マゴチのエサに使えますが)食べては.いまいち美味しくは(^^;)ない‥ 他ムシガレイ.イシモチ …… マゴチは‥かいほうまわりを‥ズラしーズラしーして‥上げ潮の流れにーうまく乗れた時に‥ポン(^o^)ポン.ポンと‥ゲットできた流しも‥あった♪ (やや小ぶりーまぁまぁー良型サイズも目立った) でっかいの釣れたのに‥(余裕なくて‥あまり写真を撮れず‥ごめんなさい)(^^;)‥船長+助手‥ …… でも‥全体的には.あたらず→ポイントを‥転々と.して‥ところ.どころで‥ポッン.(^o^)と.追加♪ 他オニオコゼ.シリヤケイカ …… 暗くなりかけからーアナゴ を‥木更津のキワまわりを‥1ヶ所目‥船中で10本ぐらい‥ (上げ潮の流れ‥ゆるく)‥巣穴から出て来ないモード‥なかなか‥あたりが出てこない‥(^^;)‥ →ちょい移動して‥船中で5本ぐらい(^o^;) →大きく移動して‥地味にポッン.ぐらい(^o^;)‥ (かなり‥まったりモード) →ちょい移動して‥ちょいズラしーして‥間が.空きながら.ポッン(^o^;)と‥でした (やや小ぶりー中小サイズ) ‥帰り間際に‥何本か釣れ出しそうな雰囲気が(^^;)‥ …… ★I上くん‥帰り間際にポッン(^o^)ゲットと‥ (写真が撮れて‥良かった♪) …… あまりうまく捌けなかったなぁ‥刻んじゃったアナゴ(^^;)ごめんなさい …… 赤クラゲは‥そんなには気には‥ならないレベル, ‥ところどころ‥います (錨のロープには.けっこう付いてた)(^^;) …… ヌタ・・・いくつか(^^;)来ちゃいました (ダンゴ状態に‥なる前に‥針だけ切るのがオススメ)(^^;)‥ ……… →21時45分‥そのまま水門の中に‥ …… お付き合いしてくれた.お客様ありがとうございました(*^^*)
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:52
日の入
18:25
-
月の出
22:56
月の入
07:16
-
天気
晴れ
-
気温
27℃/15℃
-
気圧
1015.6hPa
-
風
南西
0.4m/s -
波
南
0.2m/s -
水温
17.5℃
-
潮
中潮
-
月齢
19.4
-
BI
8.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す
関東の人気魚種の釣果情報
- 関東×マダイ
- 関東×ブリ
- 関東×マアジ
- 関東×カサゴ
- 関東×アカアマダイ
- 関東×イサキ
- 関東×ゴマサバ
- 関東×メバル
- 関東×ヒラメ
- 関東×ヒラマサ
- 関東×タチウオ
- 関東×ヤリイカ
- 関東×マハタ
- 関東×カンパチ
- 関東×サワラ
- 関東×オニカサゴ
- 関東×スズキ
- 関東×キジハタ
- 関東×アオリイカ
- 関東×チダイ
- 関東×クロムツ
- 関東×アカムツ
- 関東×シロギス
- 関東×アカハタ
- 関東×カワハギ
- 関東×アオハタ
- 関東×キダイ
- 関東×スルメイカ
- 関東×クロダイ
- 関東×マダコ
- 関東×キハダ
- 関東×ホウボウ
- 関東×キンメダイ
- 関東×ショウサイフグ
- 関東×ケンサキイカ
- 関東×マゴチ
- 関東×カツオ
- 関東×クロソイ
- 関東×アラ
- 関東×シログチ
- 関東×メダイ
- 関東×イトヨリダイ
- 関東×シマアジ
- 関東×シロアマダイ
- 関東×チカメキントキ
- 関東×ウスメバル
- 関東×メジナ
- 関東×カイワリ
- 関東×オオモンハタ
- 関東×オオメハタ
- 関東×クログチ
- 関東×アイナメ
- 関東×マコガレイ
- 関東×アコウダイ
- 関東×イシダイ
- 関東×ウマヅラハギ
- 関東×タカサゴ
- 関東×クエ
- 関東×ムシガレイ
- 関東×フエフキダイ
- 関東×ユメカサゴ
- 関東×オオサガ
- 関東×マダラ
- 関東×ウッカリカサゴ
- 関東×クロシビカマス
- 関東×キツネメバル
- 関東×カナガシラ
- 関東×ウメイロ
- 関東×マサバ
- 関東×アカイサキ
- 関東×ホウキハタ
- 関東×ムツ
- 関東×ヒメジ
- 関東×トラフグ
- 関東×メイチダイ
- 関東×ハマフエフキ
- 関東×アブラボウズ
- 関東×スマ
- 関東×シロダイ
- 関東×ムロアジ
- 関東×シロサバフグ
- 関東×オニオコゼ
- 関東×ヒメコダイ
- 関東×イシガレイ
- 関東×ヒガンフグ
- 関東×アズマハナダイ
- 関東×ハチビキ
- 関東×アカメフグ
- 関東×オオクチイシナギ
- 関東×カミナリイカ
- 関東×ヘダイ
- 関東×キュウセン
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 北海道×キツネメバル
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×ケンサキイカ
- 岩手県×マダラ
- 岩手県×ヒラメ
- 岩手県×アイナメ
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×マアジ
- 宮城県×マダイ
- 宮城県×ブリ
- 宮城県×マコガレイ
- 福島県×マダイ
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×チダイ
- 福島県×メバル
- 福島県×ブリ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×マダコ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×カサゴ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×カサゴ
- 埼玉県×スズキ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×カサゴ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×スズキ
- 東京都×シロギス
- 東京都×サワラ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×タチウオ
- 神奈川県×アカアマダイ
- 神奈川県×カワハギ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×キダイ
- 富山県×マダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×ブリ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×キジハタ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マアジ
- 石川県×キジハタ
- 石川県×カサゴ
- 石川県×マダイ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×スルメイカ
- 福井県×マダイ
- 福井県×マアジ
- 福井県×キダイ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×マアジ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×アカアマダイ
- 静岡県×カイワリ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×マアジ
- 愛知県×ヒラメ
- 三重県×マダイ
- 三重県×ブリ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×カサゴ
- 三重県×サワラ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×マダイ
- 京都府×チダイ
- 京都府×キダイ
- 京都府×ブリ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×スズキ
- 大阪府×サワラ
- 大阪府×カサゴ
- 大阪府×マダコ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×サワラ
- 兵庫県×カサゴ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×シロアマダイ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×スルメイカ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×マダイ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×マアジ
- 島根県×ゴマサバ
- 島根県×コウイカ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×アオリイカ
- 岡山県×キジハタ
- 岡山県×クロダイ
- 広島県×マダイ
- 広島県×ブリ
- 広島県×キジハタ
- 広島県×サワラ
- 広島県×シロギス
- 山口県×マダイ
- 山口県×キジハタ
- 山口県×マゴチ
- 山口県×ヒラマサ
- 山口県×カサゴ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×チダイ
- 徳島県×マダイ
- 徳島県×スマ
- 香川県×マダイ
- 香川県×アオリイカ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×カワハギ
- 香川県×カサゴ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×カワハギ
- 愛媛県×マゴチ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×キダイ
- 高知県×イサキ
- 高知県×マアジ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×ケンサキイカ
- 佐賀県×マダイ
- 佐賀県×ブリ
- 佐賀県×キジハタ
- 佐賀県×ヒラマサ
- 佐賀県×ケンサキイカ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×キジハタ
- 長崎県×ブリ
- 長崎県×オオモンハタ
- 長崎県×アオハタ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×キジハタ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×カサゴ
- 熊本県×ヒラメ
- 大分県×マダイ
- 大分県×ブリ
- 大分県×イサキ
- 大分県×ウマヅラハギ
- 大分県×カサゴ
- 鹿児島県×バラハタ
- 鹿児島県×カンパチ
- 鹿児島県×アカハタ
- 鹿児島県×マダイ
- 鹿児島県×カワハギ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×バラハタ
- 沖縄県×シイラ
4名様でご乗船いただきありがとうございました。 久々の出船だったので気になっていたところから 下げ始めの時合いにのれてバタバタあたりあり3枚キャッチ! ここから続くかと思いましたがあたり無くなり移動した先で1枚とれたのを皮切りに潮止まりまでホウボウ混じりでポツポツ拾っていけました。 上げ潮は短い時間でしたが3枚追加できてお時間となりました。半数以上がキロアップで型良くノッコミらしい感じでした。 全員キャッチしていただいてよかったです 竿頭は池江さんの7枚お見事でした。マダイ15枚、1〜7枚最大2.8kg。 クロダイ3枚、ホウボウ12、タチウオ2、 オコゼ、トラフグ。 またのご乗船お待ちしております。