-
ミナミ釣船
東京都 大田区 六郷水門1日前釣行日:2025年4月5日(土)小潮レンコダイ
(キダイ)アマダイ 23~43cm 0~3匹 ムシガレイ カサゴ イトヨリ カナガシラ アカボラ オニカサゴ 釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:22
日の入
18:06
-
月の出
10:28
月の入
01:02
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
17℃/9℃
-
気圧
1022.1hPa
-
風
東北東
1.5m/s -
波
南
0.2m/s -
水温
12.1℃
-
潮
小潮
-
月齢
6.7
-
BI
7.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
やまてん丸
神奈川県 横須賀市 久比里1日前釣行日:2025年4月5日(土)小潮キダイ
アマダイ 25~45cm 0~3匹 オニカサゴ カンコ カイワリ アマダイ船。剣崎沖を転々と狙い、風弱く海上穏やかで良い天気でした。 1日を通して適度に潮が流れたものの、本命は船中ポツリと顔見れただけで良いポイントにハマれず、サイズは中型主体に良型&大型45cm混じりで終日ポツリポツリの拾い釣りでした。 トップ3尾が2名、残念ながらオデコ2名でした。 潮次第でデカアマのチャンス有るので今後に期待しましょう(^^♪
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:22
日の入
18:05
-
月の出
10:29
月の入
01:00
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
17℃/9℃
-
気圧
1022.0hPa
-
風
北東
2.0m/s -
波
南
0.2m/s -
水温
12.1℃
-
潮
小潮
-
月齢
6.7
-
BI
7.2
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
家田丸
千葉県 銚子市 外川漁港1日前釣行日:2025年4月5日(土)小潮レンコダイ
(キダイ)アマダイ 30~35cm 4~6匹 ホウボウ ムシガレイ ワラサ 今日甘鯛に出船しました。 犬吠沖水深80米潮流れずポッポッ釣れた。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:18
日の入
18:02
-
月の出
10:23
月の入
00:58
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
15℃/8℃
-
気圧
1022.0hPa
-
風
北北東
4.4m/s -
波
東北東
1.3m/s -
水温
15.1℃
-
潮
小潮
-
月齢
6.7
-
BI
7.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
聡丸
千葉県 鴨川市 太海漁港2日前釣行日:2025年4月4日(金)小潮キダイ
スミヤキ サバ メダイ クロムツ アマダイ ホウボウ キントキ アヤメ ムシガレイ フラッシャーサビキ五目のクロムツ~アマダイ五目のリレーへ出船。 Fサビキ五目は、昨日良型クロムツが釣れたそうなので クロムツから狙いましたが、スミヤキとサバとメダイでクロムツは普通サイズを顔見ただけで、スミヤキが怖いので2流しで、良い外道狙いへ。こちらは反応バリバリでゾロゾロ~と入れ食いでした。1流し何回もできたので、多点掛けと手返しで釣果に差はできましたが、楽勝の30匹超え。皆さんお土産に。良い外道はまだまだ期待できます。 後半のアマダイ五目は、潮流れず、サバの邪魔も多く、サバを避けながら逃げながらでしたので、落ち着きませんでしたが、アマダイ・キダイ・ホウボウ・キントキ・アヤメ・ムシガレイなど。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:22
日の入
18:04
-
月の出
09:24
月の入
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
17℃/8℃
-
気圧
1015.6hPa
-
風
北
2.6m/s -
波
東
1.7m/s -
水温
15.0℃
-
潮
小潮
-
月齢
5.7
-
BI
7.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
まなぶ丸
神奈川県 藤沢市 片瀬漁港2日前釣行日:2025年4月4日(金)小潮レンコダイ
(キダイ)アマダイ 23~51cm 0~3匹 ムシガレイ アラ ヒメコダイ トラギス アマダイ五目船。 久しぶりの50オーバーおめでとうごさいやす(*^^*) というか僕も50オーバー久々な気がする( ̄▽ ̄;)笑常にこのサイズ狙ってるんですけどねー上手くいかない日多いですけど、今日は良かった(*^_^*)
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:25
日の入
18:06
-
月の出
09:26
月の入
00:03
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
16℃/8℃
-
気圧
1015.9hPa
-
風
東
1.0m/s -
波
南南東
0.5m/s -
水温
12.2℃
-
潮
小潮
-
月齢
5.7
-
BI
7.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
丸十丸
神奈川県 三浦市 小網代港3日前釣行日:2025年4月3日(木)中潮レンコダイ
(キダイ)アマダイ 25~35cm 0~3匹 オニカサゴ ウマズラ ゴマサバ ホウボウ アカボラ 水色薄濁り。1日中雨が降り北風が冷たく 過酷釣行でした。 朝のうちは潮流れ良く 雰囲気は良さそうでしたが 全く生体反応なくエサが綺麗に 残ってきていました。 そしてすぐに潮が早くなりMAXで1.5ノット。 早いのは上潮だけで 下潮はイマイチ動いていませんでした。 糸向きも悪くオモリが底に着いているのか 分からなくなる場面も多々。 下潮が動いていないので フグが活発になっているのか 針を切られることも多かったです。 そんな中、船を賑わせてくれたのは 小学生の釣りボーイチーム! 過酷な状況ではありましたが 1人1本竿を担当し頑張ってくれました。 残念ながら1人の少年だけ アマダイGETならずでしたが 自分でエサをつけ、誘って、アタリを見つけ、合わせて、釣り上げる! すごくたくましかったです! 今日の竿頭は釣りボーイでした。 その少年は私の中乗り時代に初めましてだったのですが 当初は途中で飽きてしまい 他のお客様の魚を見学したり 散水のホースを覗いて見たりだったのですが 釣りの魅力に気づいてからは メキメキと腕を上げ 今では全て自分でできるようになり 自分の力で竿頭になりました!!!!!! 「私がこの少年を仕込みました」 と、声を大にして宣伝したいくらいです。 少年もオニカサゴを2匹も釣り 「これは毒があるから触ったらダメだよ!」 と話していて しばらくすると 「さっきのカサゴ、リリースした!毒があるんでしょ?」 と……。 やっちまった、日本語って難しい。 毒があるのはトゲだけで美味しい魚だよ! と伝えると逃がさなければ良かったと 悔しがっていました。 これは私の落ち度です、ごめんなさい。 苦しい1日となりましたが 少年達のおかげで とても明るい船内でワイワイ楽しい釣行でした。 本当はもう少し釣らせてあげたかったのですが また一緒に頑張りましょう。 ありがとうございました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:26
日の入
18:05
-
月の出
08:27
月の入
-
天気
雨
-
気温
12℃/10℃
-
気圧
1014.7hPa
-
風
北
5.5m/s -
波
南南東
0.8m/s -
水温
14.8℃
-
潮
中潮
-
月齢
4.7
-
BI
8.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
丸十丸
神奈川県 三浦市 小網代港7日前釣行日:2025年3月30日(日)大潮レンコダイ
(キダイ)アマダイ 30~40cm 0~3匹 オニカサゴ ムシガレイ カイワリ カサゴ ユメカサゴ カワハギ 水色澄み。今日は風もほぼなく ベタ凪釣行でした。 私はビギナー様が多かったので アマダイ船を担当させていただきました。 1週間シケ続きだったので 海の様子が心配でしたが 少し水温も上がり真っ青な澄み潮になっていました! 下潮は止まり気味でしたが 上潮は1日動いていて広くポイント探れました。 驚いたのはカイワリの一荷とカワハギ。 カイワリはシマアジに負けないくらい美味しいし カワハギは肝パン、良型で嬉しいゲスト。 本命のアマダイは 残念ながら全員安打とはいきませんでしたが ポニョなしの中型揃いでした。 後半戦は一気に生体反応薄くなり アタリも小さくなってしまって 苦しい時間帯もありましたが ほぼビギナー様のレンタルロッドでしたが 大奮闘でした。 特に12歳の釣りボーイが2名遊びに来てくれて 生体反応が薄く苦しい時間帯も 一度も竿を離さず頑張ってくれました。 本当はもっと釣らせてあげたい! だがしかし悔しい思いをするのも成長の1歩! これからも一緒に戦いましょう。 ネバーギブアップ!
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:31
日の入
18:01
-
月の出
05:44
月の入
19:05
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
15℃/7℃
-
気圧
1020.6hPa
-
風
北
2.5m/s -
波
南南東
0.2m/s -
水温
15.3℃
-
潮
大潮
-
月齢
0.7
-
BI
8.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
松大丸
千葉県 南房総市 白間津港7日前釣行日:2025年3月30日(日)大潮レンコダイ
(キダイ)マダイ 最大1.30kg 1~6匹 アマダイ 合計2匹 ホウボウ マダイからアマダイへ 白間津前から千倉沖 流れゆっくりと良い感じ 朝からマダイの顔見れました。 ちょっと沖目でポチっと当たり有りサバも来ますが マダイk以下〜1.3k1〜6匹 イサキ少し アマダイは、レンコダイがポツリと アマダイは2匹 ホウボウも上がり お疲れさまでしたありがとうございました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:29
日の入
18:00
-
月の出
05:43
月の入
19:03
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
15℃/7℃
-
気圧
1020.4hPa
-
風
北北西
2.6m/s -
波
東
1.5m/s -
水温
15.3℃
-
潮
大潮
-
月齢
0.7
-
BI
8.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
聡丸
千葉県 鴨川市 太海漁港7日前釣行日:2025年3月30日(日)大潮キダイ
アマダイ アカイサキ ホウボウ カイワリ アヤメ フラッシャーサビキ五目~アマダイ五目のリレーへ出船。 凪で良い外道の反応ビッシリで、1流し目から好調に食いました。ただ、潮の流れが速く、おまけの二枚潮でしたので、1流し1回で旋回でしたので、ジャンジャンバリバリとはいきませんでしたが、落とすたびに多点掛けできていた方達は、楽勝の30匹超えでした。良型サイズも多く交じりました。単発ばかりであがてしまう?な方もいて釣果に差はできてしまいましたが、相変わらず魚影濃く好調です。後半のアマダイ五目は、昨日と違い潮流れず サバとヒメの邪魔も多かったですが、アマダイ良型0~2匹。キダイ・アカイサキ・ホウボウ・カイワリ・アヤメなど。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:29
日の入
18:00
-
月の出
05:43
月の入
19:03
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
15℃/7℃
-
気圧
1020.2hPa
-
風
北西
1.2m/s -
波
東
1.5m/s -
水温
15.3℃
-
潮
大潮
-
月齢
0.7
-
BI
8.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
やまてん丸
神奈川県 横須賀市 久比里7日前釣行日:2025年3月30日(日)大潮キダイ
アマダイ 25~45cm 0~2匹 オニカサゴ イトヨリ アカボラ シロアマダイ アマダイ船。下浦沖から剣崎沖を転々と狙い、風弱く海上穏やかで良い天気でした。 1日を通して潮の流れ緩く、外道のアタリ少なく本命は船中ポツリと顔見れただけで良いポイントにハマれず、サイズは中型主体に良型&大型45cm混じりで終日ポツリポツリの拾い釣りでした。 トップ2尾が2名、残念ながらオデコ2名でした。 潮次第でデカアマのチャンス有るので今後に期待しましょう(^^♪
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:31
日の入
18:00
-
月の出
05:44
月の入
19:04
-
天気
曇り
-
気温
15℃/8℃
-
気圧
1020.6hPa
-
風
北
1.8m/s -
波
南
0.2m/s -
水温
12.8℃
-
潮
大潮
-
月齢
0.7
-
BI
8.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第三新生合同丸
千葉県 鴨川市 鴨川漁港7日前釣行日:2025年3月30日(日)大潮キダイ
クロムツ ハチビキ アジ サバ アマダイ ハナダイ 今日も朝一はフラッシャーサビキ黒むつ五目へ! 黒むつ、はちびき、アジ、他の魚、サバなどが好調に!(^。^)! 後半のアマダイ五目は潮の流れが止まり、サバの邪魔もあり苦戦気味。それでも皆さん頑張っていただき、本命アマダイ、キダイ、ハナダイなど。 本日はご乗船ありがとうございました。またよろしくお願いします。 僚船より連絡いただき、本日白浜沖ヤリイカは爆釣だったようですよー!いよいよハイシーズン!楽しみですねー! 午後船は泳がせ五目へ。 ほな、。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:29
日の入
17:59
-
月の出
05:42
月の入
19:02
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
15℃/7℃
-
気圧
1020.2hPa
-
風
北西
1.2m/s -
波
東
1.5m/s -
水温
15.3℃
-
潮
大潮
-
月齢
0.7
-
BI
8.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
聡丸
千葉県 鴨川市 太海漁港8日前釣行日:2025年3月29日(土)大潮キダイ
アマダイ 0~2匹 オニカサゴ アヤメカサゴ ガンゾウ ムシガレイ フラッシャーサビキ五目~アマダイ五目のリレーへ出船。 風強く海も悪かったですが、Fサビキ五目の良い外道は、サイズ良くお刺身サイズ多く交じって5点6点7点パーフェクトもあり、 好調に釣れました。サイズ良くお客様もビックリしてました。同じポイントで狙っていても、その日によってサイズは色々です。 後半のアマダイ五目は、潮具合良くアマダイ順調に釣れました。 アマダイは、大中型主体に0~2匹、2匹2名。他に良型鬼カサゴ・キダイ・アヤメカサゴ・ガンゾウ・ムシガレイなど。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:31
日の入
17:59
-
月の出
05:13
月の入
17:48
-
天気
雨のち曇り
-
気温
12℃/8℃
-
気圧
1014.3hPa
-
風
北東
5.0m/s -
波
南東
1.8m/s -
水温
15.3℃
-
潮
大潮
-
月齢
29.1
-
BI
9.2
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
新栄丸
千葉県 鴨川市 江見漁港8日前釣行日:2025年3月29日(土)大潮キダイ
イサキ 竿頭40匹 マダイ ハナダイ ホウボウ キントキ カサゴ カイワリ ウマヅラハギ 海悪かったですビギナーの方も多かったので可哀そうでしたが、ほとんどの方が最後まで頑張って下さいました。イサキは潮の速い中入れ食いで、トップは40匹程度、釣り座でちょっと差が出てしまいましたネ。2時間程度で切り上げ、沖の五目へ・・・マダイやキダイ・ハナダイ・ホウボウ・キントキ・カサゴ類・カイワリ・ウマヅラハギ等で楽しんで頂きました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:31
日の入
17:59
-
月の出
05:13
月の入
17:48
-
天気
雨のち曇り
-
気温
12℃/8℃
-
気圧
1014.3hPa
-
風
北東
5.0m/s -
波
南東
1.5m/s -
水温
15.3℃
-
潮
大潮
-
月齢
29.1
-
BI
9.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
新栄丸
千葉県 鴨川市 江見漁港10日前釣行日:2025年3月27日(木)中潮キダイ
クロムツ サバ アマダイ カンパチ イサキ ホウボウ オニカサゴ トップは楽々の30匹超えで、皆さんお土産になっています他、黒ムツ・さば 後半の五目釣りではアマダイ・カンパチ・イサキ・ホウボウ・キダイ・オニカサゴなど釣り、楽しんで頂きました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:33
日の入
17:57
-
月の出
04:13
月の入
15:24
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
23℃/14℃
-
気圧
1012.2hPa
-
風
南東
2.7m/s -
波
東南東
0.9m/s -
水温
15.0℃
-
潮
中潮
-
月齢
27.1
-
BI
8.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
巳之助丸
神奈川県 横須賀市 久比里10日前釣行日:2025年3月27日(木)中潮キダイ
アマダイ 27~42cm 0~3匹 イトヨリ アカイサキ カサゴ ハタ 薄濁り。 次いで2本、残念0の方が1名でした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:35
日の入
17:58
-
月の出
04:15
月の入
15:25
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
23℃/13℃
-
気圧
1012.4hPa
-
風
南南西
1.0m/s -
波
南南西
0.3m/s -
水温
12.3℃
-
潮
中潮
-
月齢
27.1
-
BI
8.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す
関東の人気魚種の釣果情報
- 関東×マダイ
- 関東×ブリ
- 関東×マアジ
- 関東×カサゴ
- 関東×アカアマダイ
- 関東×イサキ
- 関東×ゴマサバ
- 関東×メバル
- 関東×ヒラメ
- 関東×ヒラマサ
- 関東×タチウオ
- 関東×ヤリイカ
- 関東×マハタ
- 関東×カンパチ
- 関東×サワラ
- 関東×オニカサゴ
- 関東×スズキ
- 関東×キジハタ
- 関東×チダイ
- 関東×シロギス
- 関東×クロムツ
- 関東×アオリイカ
- 関東×アカハタ
- 関東×カワハギ
- 関東×アカムツ
- 関東×アオハタ
- 関東×キダイ
- 関東×クロダイ
- 関東×スルメイカ
- 関東×マダコ
- 関東×キハダ
- 関東×キンメダイ
- 関東×ケンサキイカ
- 関東×ホウボウ
- 関東×ショウサイフグ
- 関東×マゴチ
- 関東×カツオ
- 関東×アラ
- 関東×クロソイ
- 関東×メダイ
- 関東×シログチ
- 関東×イトヨリダイ
- 関東×シマアジ
- 関東×ウスメバル
- 関東×チカメキントキ
- 関東×シロアマダイ
- 関東×メジナ
- 関東×カイワリ
- 関東×オオモンハタ
- 関東×アイナメ
- 関東×クログチ
- 関東×オオメハタ
- 関東×マコガレイ
- 関東×アコウダイ
- 関東×イシダイ
- 関東×ウマヅラハギ
- 関東×クエ
- 関東×タカサゴ
- 関東×ムシガレイ
- 関東×フエフキダイ
- 関東×ユメカサゴ
- 関東×オオサガ
- 関東×マダラ
- 関東×ウッカリカサゴ
- 関東×クロシビカマス
- 関東×キツネメバル
- 関東×カナガシラ
- 関東×ウメイロ
- 関東×マサバ
- 関東×アカイサキ
- 関東×ホウキハタ
- 関東×ムツ
- 関東×ヒメジ
- 関東×トラフグ
- 関東×メイチダイ
- 関東×ハマフエフキ
- 関東×アブラボウズ
- 関東×スマ
- 関東×シロダイ
- 関東×シロサバフグ
- 関東×オニオコゼ
- 関東×ヒラソウダ
- 関東×イシガレイ
- 関東×ヒガンフグ
- 関東×キュウセン
- 関東×アズマハナダイ
- 関東×ハチビキ
- 関東×アカメフグ
- 関東×オオクチイシナギ
- 関東×カミナリイカ
- 関東×ヒメコダイ
- 関東×ヘダイ
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 北海道×キツネメバル
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×ケンサキイカ
- 岩手県×マダラ
- 岩手県×アイナメ
- 岩手県×ヒラメ
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×マアジ
- 宮城県×マダイ
- 宮城県×ブリ
- 宮城県×マコガレイ
- 福島県×マダイ
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×チダイ
- 福島県×メバル
- 福島県×ブリ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×マダコ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×カサゴ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×カサゴ
- 埼玉県×スズキ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×カサゴ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×スズキ
- 東京都×シロギス
- 東京都×サワラ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×タチウオ
- 神奈川県×アカアマダイ
- 神奈川県×カワハギ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×キダイ
- 富山県×マダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×ブリ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×キジハタ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マアジ
- 石川県×キジハタ
- 石川県×カサゴ
- 石川県×マダイ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×スルメイカ
- 福井県×マダイ
- 福井県×マアジ
- 福井県×キダイ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×マアジ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×アカアマダイ
- 静岡県×カイワリ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×マアジ
- 愛知県×ヒラメ
- 三重県×マダイ
- 三重県×ブリ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×カサゴ
- 三重県×サワラ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×マダイ
- 京都府×キダイ
- 京都府×チダイ
- 京都府×スルメイカ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×スズキ
- 大阪府×サワラ
- 大阪府×カサゴ
- 大阪府×マダコ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×サワラ
- 兵庫県×カサゴ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×シロアマダイ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×スルメイカ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×マダイ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×マアジ
- 島根県×ゴマサバ
- 島根県×コウイカ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×アオリイカ
- 岡山県×キジハタ
- 岡山県×クロダイ
- 広島県×マダイ
- 広島県×ブリ
- 広島県×キジハタ
- 広島県×サワラ
- 広島県×シロギス
- 山口県×マダイ
- 山口県×キジハタ
- 山口県×ヒラマサ
- 山口県×マゴチ
- 山口県×カサゴ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×チダイ
- 徳島県×マダイ
- 徳島県×スマ
- 香川県×マダイ
- 香川県×アオリイカ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×カワハギ
- 香川県×カサゴ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×カワハギ
- 愛媛県×マゴチ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×キダイ
- 高知県×イサキ
- 高知県×マアジ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×ケンサキイカ
- 佐賀県×マダイ
- 佐賀県×ブリ
- 佐賀県×キジハタ
- 佐賀県×ヒラマサ
- 佐賀県×ケンサキイカ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×キジハタ
- 長崎県×ブリ
- 長崎県×オオモンハタ
- 長崎県×アオハタ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×キジハタ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×カサゴ
- 熊本県×ヒラメ
- 大分県×マダイ
- 大分県×ブリ
- 大分県×イサキ
- 大分県×ウマヅラハギ
- 大分県×マアジ
- 鹿児島県×アカハタ
- 鹿児島県×バラハタ
- 鹿児島県×カンパチ
- 鹿児島県×マダイ
- 鹿児島県×カワハギ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×バラハタ
- 沖縄県×シイラ
☆ちょいタチウオーアマダイ(第7)出てました‥ ……… タチウオ.不発(^o^;) …… アマダイ 23ー43㎝,0ー3尾 ☆トップは富山さん(^^)v (船中17人で18尾) …… 晴れ,北ー南風そよそよーふわふわ …… タチウオ‥(第8)と.一緒に‥かいほうの船団まわりを‥(水深は50m前後) 細切れ反応は.ちょこ.ちょこあって‥入れ直しー入れ直しーして‥あたりは.下から4ー6mぐらいで‥何回か.出たが‥(^o^;)顔みれず‥ …… 早めに南下→ アマダイは‥保田沖まわりの水深80ー100m前後を‥ 転々と.して‥ズラしーズラしーして‥ ところ.どころで‥ポッン.(^o^)と.ゲット♪ (やや小ぶりー中小サイズに良型まじり) …… ☆43㎝ゲット(^o^)大場さん ‥‥ 他いろんなサカナ.ちょっとずつ‥ ムシガレイ.カサゴ.イトヨリ.カナガシラ.レンコダイ.アカボラ.オニカサゴ.