-
利永丸
千葉県 いすみ市 大原港122日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:46
日の入
16:37
-
月の出
07:11
月の入
16:37
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
15℃/4℃
-
気圧
1007.7hPa
-
風
西南西
4.0m/s -
波
南南西
0.9m/s -
水温
11.6℃
-
潮
大潮
-
月齢
0.2
-
BI
8.2
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
秀丸
千葉県 いすみ市 大原港123日前釣行日:2024年12月30日(月)大潮ショウサイフグ
竿頭62匹 午前ショウサイフグ出船。 朝のうち当たり悪くポイント移動。 移動してから当たり良くなり。入れ食いダブルヒット。トリプルヒット有りでトップ62匹でした。 明日31日土曜日はショウサイフグで出船します。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:46
日の入
16:36
-
月の出
06:15
月の入
15:35
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
11℃/4℃
-
気圧
1024.2hPa
-
風
北
2.1m/s -
波
東北東
0.5m/s -
水温
11.7℃
-
潮
大潮
-
月齢
28.9
-
BI
8.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
利永丸
千葉県 いすみ市 大原港123日前釣行日:2024年12月30日(月)大潮ショウサイフグ
18~40cm 15~80匹 太東沖6mから開始して、型程度で、この付近の思う所を見て、直ぐ南沖12mの思う所走りました。場所着くと、最初は型位で、流していくと餌落ちて食いだしたのでしょう。 入れ掛かりになり、釣果の食い満足、大きさの型、中、大、特大サイズのまさかのフグ爆発状態になりました。 15分位流してると船団固まり、ポツポツ食い~入れ掛かりになりましたが、餌食いだしたので反応濃くなりました。 帰港まで、こんなに釣れるのが驚く位、気持ち良く釣れました。 今日は早く出船して、釣る時間ペースに余裕有ったので、思う所見れたので、フグ爆発群れの成功出来ました。 明日31日も期待して、沢山釣りたいですね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:46
日の入
16:36
-
月の出
06:15
月の入
15:35
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
11℃/4℃
-
気圧
1024.2hPa
-
風
北
2.1m/s -
波
東北東
0.5m/s -
水温
11.7℃
-
潮
大潮
-
月齢
28.9
-
BI
8.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第三松栄丸
千葉県 いすみ市 大原港123日前釣行日:2024年12月30日(月)大潮フグ
(ショウサイフグ)マダイ 0.50~1.00kg 1~11匹 イナダ カサゴ ウマヅラハギ 「午後マダイ」★適当にアタリあり遊べました。 お正月の食卓が華やかになりますね! 良かった良かった。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:46
日の入
16:36
-
月の出
06:15
月の入
15:35
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
11℃/4℃
-
気圧
1024.2hPa
-
風
北
2.1m/s -
波
東北東
0.5m/s -
水温
11.7℃
-
潮
大潮
-
月齢
28.9
-
BI
8.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
利永丸
千葉県 いすみ市 大原港124日前釣行日:2024年12月29日(日)大潮ショウサイフグ
18~40cm 1~17匹 太東沖6mから開始して、朝の内は横流しで型程度で、夜明ける頃、灘4m入り、際を北へと反応見ながら攻めて、何処か?良い群れ反応当たらないかな?と思いながら、良い当り、型程度を貯めていきました。 今日は反応当り1回目釣れても、2回目潮回りしたら思うように当たらない状態でした。良型フグ釣れるけども、釣果伸びずでした。 型出るので、何処かで群れ固まっていると思うので、明日に期待したいと思います。 新年は5日から出船開始です。 夢のフグのドアを叩いてくれる、明日からのフグハンターお待ちしています。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:45
日の入
16:35
-
月の出
05:14
月の入
14:42
-
天気
晴れ
-
気温
12℃/2℃
-
気圧
1017.3hPa
-
風
北西
1.1m/s -
波
東北東
0.6m/s -
水温
11.8℃
-
潮
大潮
-
月齢
27.9
-
BI
9.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第三松栄丸
千葉県 いすみ市 大原港124日前釣行日:2024年12月29日(日)大潮フグ
(ショウサイフグ)マダイ 0.40~0.80kg 1~6匹 「午後マダイ」★前半〜流れ無く、アタリ少なく苦戦。後半〜ポツポツ釣れだし全員お持ち帰りできました。(ホッ)
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:45
日の入
16:35
-
月の出
05:14
月の入
14:42
-
天気
晴れ
-
気温
12℃/2℃
-
気圧
1017.3hPa
-
風
北西
1.1m/s -
波
東北東
0.6m/s -
水温
11.8℃
-
潮
大潮
-
月齢
27.9
-
BI
9.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
利永丸
千葉県 いすみ市 大原港125日前釣行日:2024年12月28日(土)中潮ショウサイフグ
18~40cm 29~80匹 太東沖6mで、朝1流し目は型程度で、2流し目は4mの灘入れたらフグの群れ反応当り、入れ掛かり状態の爆発状態です。 仕掛け投入したら釣れる位のフグの食い気最高な位です。 無風、横流し、反応切れ無い、フグが船に付いて食いぱなしの爆発日。 良型フグ沢山釣れるという状況で、まさに、フグ爆発日の最高なでした。 9時半前に規定数超えて、皆様、沢山釣り過ぎて早揚がりです。 31日まで釣れて欲しいですね。31日はまだまだ空き有ります。 年内休み無しの29日~31日、朝釣りフグ出船確定です。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:45
日の入
16:34
-
月の出
04:11
月の入
13:58
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
12℃/4℃
-
気圧
1011.4hPa
-
風
西北西
1.6m/s -
波
東南東
1.1m/s -
水温
11.8℃
-
潮
中潮
-
月齢
26.9
-
BI
8.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
松栄丸
千葉県 いすみ市 大原港126日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:45
日の入
16:34
-
月の出
03:10
月の入
13:21
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
12℃/5℃
-
気圧
1011.0hPa
-
風
西北西
1.3m/s -
波
東
1.1m/s -
水温
12.0℃
-
潮
中潮
-
月齢
25.9
-
BI
8.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
長福丸
千葉県 いすみ市 大原港126日前釣行日:2024年12月27日(金)中潮フグ
(ショウサイフグ)18~30cm 10~76匹 ヒラメ 0.60~2.40kg 0~3匹 マダイ 0.30~1.00kg 2~8匹 午前船です。ふぐ、太東沖。ヒラメ、太東~大原沖。真鯛、大原沖。ふぐ船は水深4〜7m。 朝から型程度はありました。 日中からアタリが増えて来て、入れ掛かりの場面もあり数伸びました。水温14.5度。濁り。 ヒラメは水深5〜15m。 終日、流れ悪く、今日はイワシの反応も少なく数伸びず。外道でイナダ、スズキ、カサゴ混じる。水温17.4度。薄濁り。 真鯛船は水深13〜30m。 明るくなってからアタリ出てきて、流す度に型がありゲストも混じり、順調に釣れました。 マハタ、カサゴ、オジサン、ウマ混じる。水温18.1度。澄み気味。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:45
日の入
16:34
-
月の出
03:10
月の入
13:21
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
12℃/5℃
-
気圧
1011.0hPa
-
風
西北西
1.3m/s -
波
東
1.1m/s -
水温
12.0℃
-
潮
中潮
-
月齢
25.9
-
BI
8.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
利永丸
千葉県 いすみ市 大原港126日前釣行日:2024年12月27日(金)中潮ショウサイフグ
18~40cm 32~80匹 太東沖4~6mで、開始から昨日と違いポツポツと当りって、反応の群れが上手いように付いてきます。8時20分過ぎに浅場入ると、良い反応乗れて、1流し、入れ掛かりの落とせば釣れる感じで、潮回りまで当りぱなしでした。 潮回りしたら少し潮流れてきて、流していても広範囲の群れ反応あるので、何処ででも釣れる感じでした。帰港してお客様の釣ったバケツ見たら、驚く位の爆発日でしたね。 良型フグ主体に、今日位、朝から簡単に反応出れば、初心者でも楽しめますね。 31日はまだまだ空き沢山有ります。 年内休み無しの28日~31日、朝釣りフグ出船確定です。 新年は5日から出船開始です。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:45
日の入
16:34
-
月の出
03:10
月の入
13:21
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
12℃/5℃
-
気圧
1011.0hPa
-
風
西北西
1.3m/s -
波
東
1.1m/s -
水温
12.0℃
-
潮
中潮
-
月齢
25.9
-
BI
8.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
長福丸
千葉県 いすみ市 大原港127日前釣行日:2024年12月26日(木)若潮フグ
(ショウサイフグ)18~30cm 35~80匹 ヒラメ 0.50~2.00kg 0~2匹 マダイ 0.30~0.80kg 0~3匹 午前船です。ふぐ、太東沖。ヒラメ、太東~大原沖。真鯛、大原沖。ふぐ船は水深5〜8m。 朝のうち良型も良く混じり順調に型がありました。 明るくなってからアタリが減ってしまったが、9時くらいに反応多くなり入れ掛かりで好調でした。水温13.7度。濁り。 次回ふぐ船は27日、31日に出船します。 ヒラメ船は水深3〜12m。 流れが安定せず、型があっても続かなかった。外道でサワラ、イナダ混じる。水温18.0度。薄濁り。 真鯛船は水深13〜28m。 流れ良く、朝の内型が出たが、徐々に風強まり釣り辛く、ポイント限られてしまい苦戦。 外道でマハタ、ヒラメ、トラフグ、ショウサイフグ混じる。水温19.0度。澄み。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:45
日の入
16:33
-
月の出
02:10
月の入
12:51
-
天気
晴れ
-
気温
16℃/5℃
-
気圧
1014.5hPa
-
風
西南西
3.3m/s -
波
東南東
1.1m/s -
水温
12.2℃
-
潮
若潮
-
月齢
24.9
-
BI
9.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
利永丸
千葉県 いすみ市 大原港127日前釣行日:2024年12月26日(木)若潮ショウサイフグ
18~38cm 15~58匹 トラフグ ヒガンフグ マダコ カサゴ 太東沖4~6mで、朝の内は型程度の段々と型出てくる状態で、日中、9時頃になり、灘目に反応出てきて、何回か?良い流しが有って、ポツポツやれました。 後半、型程度になりましたが、誰か?型出ている状態でした。1日、飽きずのポツポツ状態で、良型主体ポツポツ食いで、バケツの中は賑やかのたっぷりフグ確保出来きて良かったです。 小トラフグ、良型のヒガン(アカメ)フグ、真蛸、カサゴと混じりました。 この調子で、31日まで釣れて欲しいですね。 明日のフグハンター、沢山空き有るのでお待ちしています。 年内休み無しの27日~31日、朝釣りフグ出船確定です。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:45
日の入
16:33
-
月の出
02:10
月の入
12:51
-
天気
晴れ
-
気温
16℃/5℃
-
気圧
1014.5hPa
-
風
西南西
3.3m/s -
波
東南東
1.1m/s -
水温
12.2℃
-
潮
若潮
-
月齢
24.9
-
BI
9.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
松栄丸
千葉県 いすみ市 大原港127日前釣行日:2024年12月26日(木)若潮ショウサイフグ
竿頭80匹 ショウサイフグは本日も爆釣で水深4mで反応濃く80匹の定量にて早上がり!
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:45
日の入
16:33
-
月の出
02:10
月の入
12:51
-
天気
晴れ
-
気温
16℃/5℃
-
気圧
1014.5hPa
-
風
西南西
3.3m/s -
波
東南東
1.1m/s -
水温
12.2℃
-
潮
若潮
-
月齢
24.9
-
BI
9.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
利永丸
千葉県 いすみ市 大原港128日前釣行日:2024年12月25日(水)長潮ショウサイフグ
18~40cm 48~80匹 アカメフグ 0.60~1.80kg 0~2匹 今日は朝の内、ショウサイ&ヒガン狙いしました。 出し真潮流れないので1回ずつ違う根を攻めて見ましたが、釣れれば良型のヒガン(アカメ)フグです。 それからショウサイフグ狙いで、場所着いた時は型程度でしたが、潮回りしたら、帰港まで爆発状態のフグ入れ掛かりでした。 良型フグ混じり、水深4~5mなので、釣れだしたら釣果伸びますね。今日乗船されたお客様は良い日のXデーの爆発日に来られて、満足な日でしたね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:44
日の入
16:33
-
月の出
01:12
月の入
12:24
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
12℃/3℃
-
気圧
1028.2hPa
-
風
北
2.2m/s -
波
東北東
0.7m/s -
水温
12.4℃
-
潮
長潮
-
月齢
23.9
-
BI
8.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
長福丸
千葉県 いすみ市 大原港128日前釣行日:2024年12月25日(水)長潮フグ
(ショウサイフグ)18~30cm 24~80匹 ヒラメ 0.50~4.50kg 3~4匹 午前船です。ヒラメ船は水深3〜10m。 朝一から型があり、ポイント移動後イワシの反応もあり、大鮃混じり好調に釣れました。外道でスズキ、ふぐ、カサゴ混じる。水温14.8度。濁り。 ふぐ船は水深4〜8m。 8時くらいから反応多くなり、入れ掛かりで絶好調に釣れました。水温13.4度。濁り。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:44
日の入
16:33
-
月の出
01:12
月の入
12:24
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
12℃/3℃
-
気圧
1028.2hPa
-
風
北
2.2m/s -
波
東北東
0.7m/s -
水温
12.4℃
-
潮
長潮
-
月齢
23.9
-
BI
8.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す
外房(千葉県)の人気魚種の釣果情報
-
最新の釣果データを教えてください。
-
ショウサイフグ以外によく釣れる魚は何ですか?
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×ケンサキイカ
- 岩手県×マダラ
- 岩手県×ヒラメ
- 岩手県×クロソイ
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×マアジ
- 宮城県×マダイ
- 宮城県×ブリ
- 宮城県×マコガレイ
- 福島県×マダイ
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×メバル
- 福島県×チダイ
- 福島県×ブリ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×マダコ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×カサゴ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×マダイ
- 埼玉県×カサゴ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×カサゴ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×スズキ
- 東京都×シロギス
- 東京都×サワラ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×アカアマダイ
- 神奈川県×タチウオ
- 神奈川県×カワハギ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×キダイ
- 富山県×マダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×ブリ
- 富山県×キジハタ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マアジ
- 石川県×キジハタ
- 石川県×マダイ
- 石川県×カサゴ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×スルメイカ
- 福井県×マダイ
- 福井県×マアジ
- 福井県×キダイ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×マアジ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×アカアマダイ
- 静岡県×カイワリ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×マアジ
- 愛知県×ヒラメ
- 三重県×マダイ
- 三重県×ブリ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×カサゴ
- 三重県×ガンゾウビラメ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×マダイ
- 京都府×ブリ
- 京都府×キダイ
- 京都府×チダイ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×スズキ
- 大阪府×サワラ
- 大阪府×カサゴ
- 大阪府×マダコ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×サワラ
- 兵庫県×カサゴ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×シロアマダイ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×スルメイカ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×マダイ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×マアジ
- 島根県×ゴマサバ
- 島根県×コウイカ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×アオリイカ
- 岡山県×キジハタ
- 岡山県×クロダイ
- 広島県×マダイ
- 広島県×ブリ
- 広島県×キジハタ
- 広島県×サワラ
- 広島県×シロギス
- 山口県×マダイ
- 山口県×キジハタ
- 山口県×マゴチ
- 山口県×ヒラマサ
- 山口県×カサゴ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×チダイ
- 徳島県×マダイ
- 徳島県×スマ
- 香川県×マダイ
- 香川県×アオリイカ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×カワハギ
- 香川県×カサゴ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×カワハギ
- 愛媛県×マゴチ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×キダイ
- 高知県×イサキ
- 高知県×マアジ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×ケンサキイカ
- 佐賀県×ブリ
- 佐賀県×マダイ
- 佐賀県×キジハタ
- 佐賀県×アオリイカ
- 佐賀県×ヒラマサ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×キジハタ
- 長崎県×ブリ
- 長崎県×オオモンハタ
- 長崎県×アオハタ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×キジハタ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×カサゴ
- 熊本県×ヒラメ
- 大分県×マダイ
- 大分県×イサキ
- 大分県×ブリ
- 大分県×ウマヅラハギ
- 大分県×マアジ
- 鹿児島県×バラハタ
- 鹿児島県×カンパチ
- 鹿児島県×アカハタ
- 鹿児島県×マダイ
- 鹿児島県×カワハギ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×シイラ
- 沖縄県×シロダイ
今日は年内最終日で、必ず釣りたいとの思いで、朝の内、場荒れしない内が勝負かな?と思って、いつもより早く出船しました。之が運命の成功となりました。 太東沖12mで、場所着くと反応有って、フグの群の固まりが口開けて待っていたように、潮流れないので、反応乗ったままポツポツ食います。潮回りしても、反応、潮動かない、釣れる場所から離れない、フグ食いぱなしの爆発の、誰か?巻いてるので、潮回り殆どしないで入れ食い状態でした。 中、大、特大サイズのまさかのフグ爆発状態で、大原規定数超えた人、思ったより釣れて満足、前回のリベンジ成功、フグ釣りの初心者が、皆様、バケツ一杯に、自慢出来る位沢山釣って、最後に満足な竿納め出来きて、9時半に早揚がり出来ました。 釣れてうれしく終われました。 新年は5日から出船開始です。初出船の大漁祈願なので、7時出船、12時半帰港を予定しています。 夢のフグのドアを叩いてくれる、明日からのフグハンターお待ちしています。