-
浜田丸
千葉県 南房総市 乙浜漁港7日前釣行日:2025年4月26日(土)大潮オニカサゴ
メダイ 1.20kg 0~1匹 サバ 25~40cm 4~5匹 アヤメカサゴ ユメカサゴ 釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:55
日の入
18:22
-
月の出
03:39
月の入
16:35
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
19℃/12℃
-
気圧
1014.8hPa
-
風
東北東
6.2m/s -
波
東
1.5m/s -
水温
16.2℃
-
潮
大潮
-
月齢
27.7
-
BI
10.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
しまや丸
千葉県 南房総市 乙浜漁港7日前釣行日:2025年4月26日(土)大潮オニカサゴ
0.40~1.20kg 0~6匹 ヤリイカ スルメイカ カンコ 朝のうち、ヤリイカ&スルメイカは北東の風強くバラシ多く、型見た程度・・・ 後の、鬼かさごは0~6尾。 鬼かさごは要相談になります。 明日はキントキ五目へ出船で空きあります。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:55
日の入
18:22
-
月の出
03:39
月の入
16:35
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
19℃/12℃
-
気圧
1014.8hPa
-
風
東北東
6.2m/s -
波
東
1.5m/s -
水温
16.2℃
-
潮
大潮
-
月齢
27.7
-
BI
10.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
尭丸
千葉県 南房総市 乙浜漁港14日前釣行日:2025年4月19日(土)小潮オニカサゴ
カンコ アカイサキ サバ 潮型悪く釣りにならなかったので潮の緩い所を狙ったがサメ多く思う様に流せなかった 濁りの入った潮が悪さしたかも? キロオーバーのオニカサゴも上がったけど食い悪かったです。 後半はカンコまじりのポイントを狙い。 カンコ、赤イサキなども、朝のうちサバも釣ったので何とか・・・。 お疲れ様でした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:03
日の入
18:16
-
月の出
月の入
08:43
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
24℃/15℃
-
気圧
1015.0hPa
-
風
南西
3.7m/s -
波
南
1.0m/s -
水温
15.7℃
-
潮
小潮
-
月齢
20.7
-
BI
7.2
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
山賀丸
千葉県 南房総市 小浦漁港15日前釣行日:2025年4月18日(金)中潮オニカサゴ
合計11匹 ユメカサゴ 合計5匹 カンコ 最小1.00kg 合計4匹 サバ 合計3匹 2名様。姫カサゴが釣れました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:05
日の入
18:15
-
月の出
23:23
月の入
07:50
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
24℃/15℃
-
気圧
1016.1hPa
-
風
南西
6.2m/s -
波
西南西
0.7m/s -
水温
15.9℃
-
潮
中潮
-
月齢
19.7
-
BI
8.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
酒井丸
千葉県 南房総市 富浦新港21日前釣行日:2025年4月12日(土)大潮オニカサゴ
1.10kg 合計1匹 トラフグ 1.20~2.50kg アヤメ 3名 トラフグ 1人で7時までに3匹1.2~2.5㎏ オニカサゴ1.1㎏ アヤメ多少5~7匹
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:12
日の入
18:10
-
月の出
17:34
月の入
04:38
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
20℃/12℃
-
気圧
1014.1hPa
-
風
北北東
4.9m/s -
波
北北西
0.3m/s -
水温
16.0℃
-
潮
大潮
-
月齢
13.7
-
BI
9.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
酒井丸
千葉県 南房総市 富浦新港41日前釣行日:2025年3月23日(日)小潮オニカサゴ
カサゴ アヤメカサゴ カンコ アマダイ 後、アマダイ良い人は8匹3~5匹30~35cm 形はあまり大きくないが、ボツボツ。 サバ切り身が少なく、カサゴは少しだが二本立てで楽しめた。 水温上がり始めて、食いが上向できている。 トラフグ、マダイもポツポツ。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:40
日の入
17:54
-
月の出
01:30
月の入
10:51
-
天気
晴れ
-
気温
22℃/11℃
-
気圧
1007.6hPa
-
風
西南西
5.6m/s -
波
西南西
1.0m/s -
水温
15.9℃
-
潮
小潮
-
月齢
23.1
-
BI
6.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
尭丸
千葉県 南房総市 乙浜漁港44日前釣行日:2025年3月20日(木)中潮オニカサゴ
前半は潮型悪く釣り難かった。 ポイントを広く狙ったがアタリ無かったですね。 型は見たもののボウズのお客さんも出てしまい 久しぶりの大苦戦でした。 お疲れ様でした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:44
日の入
17:52
-
月の出
23:36
月の入
08:26
-
天気
晴れ
-
気温
14℃/5℃
-
気圧
1019.9hPa
-
風
北北東
0.3m/s -
波
南東
1.4m/s -
水温
15.8℃
-
潮
中潮
-
月齢
20.1
-
BI
7.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
尭丸
千葉県 南房総市 乙浜漁港53日前釣行日:2025年3月11日(火)中潮オニカサゴ
1~6匹 アヤメカサゴ カンコ 潮緩く底潮はほとんど流れていなかった様です。 船で引っ張り気味に流したけど食いはイマイチでした。おすそ分け頂きました。 大きいので1.1kgです。 イワシが来たのでイワシ食ってましたね。 お疲れ様でした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:56
日の入
17:45
-
月の出
14:47
月の入
04:25
-
天気
曇りのち一時雨
-
気温
17℃/7℃
-
気圧
1027.1hPa
-
風
南南東
4.0m/s -
波
東
0.9m/s -
水温
15.6℃
-
潮
中潮
-
月齢
11.1
-
BI
8.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第2美吉丸
千葉県 館山市 洲崎漁港65日前釣行日:2025年2月27日(木)大潮オニカサゴ
0.50~0.80kg 0~1匹 本命型見れませんでした😭 らしきアタリは2回のみで 口使わず大苦戦…💧 明日に期待です😅 渋い中お疲れ様でした🙇🏻
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:13
日の入
17:35
-
月の出
05:47
月の入
16:39
-
天気
晴れ
-
気温
16℃/6℃
-
気圧
1021.6hPa
-
風
北東
4.6m/s -
波
南西
0.6m/s -
水温
14.8℃
-
潮
大潮
-
月齢
28.6
-
BI
9.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
浜田丸
千葉県 南房総市 乙浜漁港70日前釣行日:2025年2月22日(土)長潮オニカサゴ
0.50~0.90kg 1~3匹 ガンゾウビラメ 29cm 0~1匹 サバ ユメカサゴ 【釣行時間】6:00〜11:30【潮汐】長潮(月齢23)満潮9:30【気温】5〜10℃【水温】16.4〜16.9℃【水色】澄み/暗→澄み/紺【風】北東やや強→北東弱→東弱→東微→南東弱→南弱→南西やや強→南西強→西強→南西強【波】北東中→北東小→南西うねり大→南西中【潮流】出し逆潮0.2〜1.0kt→出し潮0.5kt〜0.7kt【乗船人数】2名。。 本日は【オニカサゴ五目釣り】。 7:20、晴れてきたタイミングなのかな〜??まあまあサイズGET。本日は良型出ませんが、まずまずかと思います。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:18
日の入
17:30
-
月の出
01:47
月の入
11:13
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
10℃/1℃
-
気圧
1021.0hPa
-
風
北北東
4.4m/s -
波
東北東
0.7m/s -
水温
15.0℃
-
潮
長潮
-
月齢
23.6
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
酒井丸
千葉県 南房総市 富浦新港76日前釣行日:2025年2月16日(日)中潮オニカサゴ
アヤメ アマダイ イトヨリ カイワリ 深場 オニカサゴ,アヤメ1人で4~8匹 後、アマダイ30cm45cm1人で5~6匹 カイワリ2~4 二本立てでポツポツ
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:25
日の入
17:23
-
月の出
20:53
月の入
08:06
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
16℃/6℃
-
気圧
1013.5hPa
-
風
西南西
4.6m/s -
波
西南西
0.5m/s -
水温
14.9℃
-
潮
中潮
-
月齢
17.6
-
BI
7.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
尭丸
千葉県 南房総市 乙浜漁港77日前釣行日:2025年2月15日(土)中潮オニカサゴ
2~4匹 ヤリイカ お客様希望でサバ、ヤリイカ、オニカサゴ、3目狙い。 ヤリイカは型のみ。 オニカサゴは2~4匹。 ヤリイカ中盤より乗り出しお土産になった船も有る様です。 リレー釣りはタイミング有るので難しいですね。 お疲れさまでした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:26
日の入
17:23
-
月の出
19:56
月の入
07:44
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
14℃/3℃
-
気圧
1021.2hPa
-
風
北北東
6.3m/s -
波
東北東
0.6m/s -
水温
15.0℃
-
潮
中潮
-
月齢
16.6
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
有希丸
千葉県 南房総市 乙浜漁港77日前釣行日:2025年2月15日(土)中潮オニカサゴ
合計5匹 アマダイ キダイ ホウボウ カイワリ 五目釣り〜。 予報では風が弱くなるって事だったので最高の釣り日和かと思いきや弱まる事無く移動時にバシャ〜ン。相変わらずの予報。 水温は15.4度安定してるから大丈夫そう。 甘鯛もオニカサゴもキダイもホウボウもカイワリ顔を揃えてくれました。 潮の加減と仕掛けの関係性をお客様と話してるのって本当楽しい。色々試してみたいですね。 いつも遠い所有難う御座いました。またお待ちしてます。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:26
日の入
17:23
-
月の出
19:56
月の入
07:44
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
14℃/3℃
-
気圧
1021.2hPa
-
風
北北東
6.3m/s -
波
東北東
0.6m/s -
水温
15.0℃
-
潮
中潮
-
月齢
16.6
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
浜田丸
千葉県 南房総市 乙浜漁港77日前釣行日:2025年2月15日(土)中潮オニカサゴ
カンパチ 1.00kg 0~1匹 アオハタ 40cm 0~1匹 ウッカリカサゴ 0.50~0.80kg 0~2匹 マダイ 28~31cm 0~2匹 カイワリ 30cm 0~1匹 アヤメカサゴ サバ 【釣行時間】6:00〜11:30【潮汐】中潮(月齢16)満潮6:35干潮12:09【気温】8→18→15℃【水温】15.7〜16.0℃【水色】澄み/暗→澄み/紺→澄み/青→澄み/青緑【風】北東強→北東やや強【波】北東大→東大→北東中【潮流】出し逆潮0.2〜0.7kt→逆潮0.4kt〜0.8kt→出し逆潮0.3〜0.4kt→逆潮0.3〜0.6kt【乗船人数】3名。 本日は【タイラバ/ジギング五目釣り】。 浜田丸初乗船、本命マハタ狙いです。 出港直後はほぼ満潮時間でしたが…ファーストヒット6:45、カンパチでした〜まずまずの出だし。お次はウッカリカサゴ〜。何故か一人だけ当たる〜カイワリ〜。やっと他の人もアオハタ。最後に小さいながらマダイが来ました〜。終的にはまあまあ釣れてたみたい。ひとりだけ…
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:26
日の入
17:23
-
月の出
19:56
月の入
07:44
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
14℃/3℃
-
気圧
1021.2hPa
-
風
北北東
6.3m/s -
波
東北東
0.6m/s -
水温
15.0℃
-
潮
中潮
-
月齢
16.6
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
千鯛丸
千葉県 南房総市 千倉港77日前釣行日:2025年2月15日(土)中潮オニカサゴ
0.50~1.30kg 2~10匹 今日はオニカサゴ希望のお客様。 賛同者さんも集まり出船となる。 しかし、早朝に電話あり、風があるのでキャンセルとの事。 あれ~今日は風も無く、釣り日和なんですが~! ま~色々なお客様もございます。 そんな訳でして~少人数での出船となる。 ポイントの潮は流れ、好調に竿が曲がる。 前半は好調に釣れたが、大型狙いではアウト~! 今日は型より数釣りとなりました。 外道もアラ、カサゴ、カンコ等が顔を見せた。 残念なのは、特別大型が見れずでした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:26
日の入
17:22
-
月の出
19:55
月の入
07:43
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
14℃/3℃
-
気圧
1021.2hPa
-
風
北北東
6.3m/s -
波
東北東
0.6m/s -
水温
15.0℃
-
潮
中潮
-
月齢
16.6
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す
南房(千葉県)の人気魚種の釣果情報
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×ケンサキイカ
- 岩手県×マダラ
- 岩手県×ヒラメ
- 岩手県×アイナメ
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×マアジ
- 宮城県×マダイ
- 宮城県×ブリ
- 宮城県×マコガレイ
- 福島県×マダイ
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×メバル
- 福島県×チダイ
- 福島県×ブリ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×マダコ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×カサゴ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×マダイ
- 埼玉県×カサゴ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×カサゴ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×スズキ
- 東京都×シロギス
- 東京都×サワラ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×アカアマダイ
- 神奈川県×タチウオ
- 神奈川県×カワハギ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×キダイ
- 富山県×マダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×ブリ
- 富山県×キジハタ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マアジ
- 石川県×キジハタ
- 石川県×マダイ
- 石川県×カサゴ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×スルメイカ
- 福井県×マダイ
- 福井県×マアジ
- 福井県×キダイ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×マアジ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×アカアマダイ
- 静岡県×カイワリ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×マアジ
- 愛知県×ヒラメ
- 三重県×マダイ
- 三重県×ブリ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×カサゴ
- 三重県×ガンゾウビラメ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×マダイ
- 京都府×ブリ
- 京都府×キダイ
- 京都府×チダイ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×スズキ
- 大阪府×サワラ
- 大阪府×カサゴ
- 大阪府×マダイ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×サワラ
- 兵庫県×カサゴ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×シロアマダイ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×スルメイカ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×マダイ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×マアジ
- 島根県×ゴマサバ
- 島根県×コウイカ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×アオリイカ
- 岡山県×キジハタ
- 岡山県×クロダイ
- 広島県×マダイ
- 広島県×ブリ
- 広島県×キジハタ
- 広島県×サワラ
- 広島県×シロギス
- 山口県×マダイ
- 山口県×キジハタ
- 山口県×ヒラマサ
- 山口県×マゴチ
- 山口県×イトヨリダイ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×チダイ
- 徳島県×スマ
- 徳島県×マダイ
- 香川県×マダイ
- 香川県×アオリイカ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×カワハギ
- 香川県×カサゴ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×カワハギ
- 愛媛県×マゴチ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×キダイ
- 高知県×イサキ
- 高知県×マアジ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×ケンサキイカ
- 佐賀県×ブリ
- 佐賀県×マダイ
- 佐賀県×ヒラマサ
- 佐賀県×アオリイカ
- 佐賀県×キジハタ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×キジハタ
- 長崎県×ブリ
- 長崎県×オオモンハタ
- 長崎県×アオハタ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×キジハタ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×カサゴ
- 熊本県×ヒラメ
- 大分県×マダイ
- 大分県×ブリ
- 大分県×イサキ
- 大分県×ウマヅラハギ
- 大分県×カサゴ
- 鹿児島県×バラハタ
- 鹿児島県×カンパチ
- 鹿児島県×アカハタ
- 鹿児島県×マダイ
- 鹿児島県×ホオアカクチビ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×シイラ
- 沖縄県×シロダイ
【釣行時間】5:00〜10:30【潮汐】大潮(月齢27)満潮3:36干潮9:50【天気】曇り/晴れ【気温】14〜16℃【水温】16.8→16.5℃【水色】澄み/紺→澄み/青緑【風】北東強【波】北東大【潮流】逆潮0.2〜0.7kt→無し→逆潮0.5〜0.6kt→込み逆潮0.2kt〜0.8kt【海域/水深】乙浜沖35〜250m【乗船人数】3名。 GW前でご予約も少なく、またしても1週間ぶりです…。本日は【中深海スロージギング五目釣り】アラ、イシナギ、ブリとか、夢を求めて中深海へGO!!思っていた以上の強風と高波!!船も大揺れなので、こういう時は本当に気をつけて。初っ端、メダイGET。この調子で続いて欲しかったのですが、その後はサバばかり…。海も大荒れなので、徐々に浅場の方へ戻っていく事にしました。浅場に入ってもサバの当たりばかりでした…。