-
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港82日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:59
日の入
17:05
-
月の出
17:14
月の入
07:21
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
12℃/3℃
-
気圧
1025.7hPa
-
風
西北西
6.1m/s -
波
南南西
0.4m/s -
水温
12.0℃
-
潮
大潮
-
月齢
14.2
-
BI
8.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港83日前釣行日:2025年1月13日(月)大潮マハタ
ヒラメ 42~64cm 0~2匹 ブリ 84~93cm 合計5匹 ツバス キジハタ カサゴ ホウボウ 2号船1日便ヒラメ釣りです。 7:00~15:00までイワシの泳がせヒラメ狙い ポイント石鏡沖。 仕掛活きイワシの泳がせ一本針、ハリス8号、オモリ60号、エサイワシ。 多気郡のは派氏らの乗り合い。 ヒラメ、42~64㎝、0~2枚、計4枚。 ブリ、84~93㎝m計5本。 その他、ツバス、キジハタ、カサゴ、マハタ、ホウボウ。 今日は風も強く波も高かったです。ベイト反応よく午前中青物がよく回ってましたねどれもサイズよく引きも強かったです。ヒラメも顔見れましたね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:59
日の入
17:04
-
月の出
16:07
月の入
06:31
-
天気
晴れ
-
気温
11℃/3℃
-
気圧
1020.3hPa
-
風
西北西
8.2m/s -
波
北西
0.5m/s -
水温
11.8℃
-
潮
大潮
-
月齢
13.2
-
BI
7.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港107日前釣行日:2024年12月20日(金)中潮マハタ
ヒラメ 42~50cm 合計3匹 サワラ 最大40cm カサゴ マゴチ シュモクザメ 7時〜13時までヒラメ釣りです。2号船です。 ポイント伊勢沖〜石鏡沖。 仕掛イワシの泳がせ1本針、孫針付きハリス8号、オモリ60号、エサイワシ。 大津市の壷井氏らの貸切。 ヒラメ42〜50cm3枚。 サワラ70cm。 その他カサゴ、マゴチ、マハタ、シュモクザメ。 西の風が吹いていて低い波がある程度、天気は良かったですが寒い1日でした。 前半魚のアタリが無くて難しく後半はアタリがあるがシュモクザメに邪魔されていました。 時間も延長して頑張りましたが釣果は伸びなかったです。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:54
日の入
16:46
-
月の出
21:41
月の入
10:39
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
11℃/3℃
-
気圧
1024.2hPa
-
風
北西
5.3m/s -
波
東北東
0.6m/s -
水温
14.0℃
-
潮
中潮
-
月齢
18.9
-
BI
10.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港109日前釣行日:2024年12月18日(水)中潮マハタ
ヒラメ 33~52cm 1~2匹 オオモンハタ アカハタ カサゴ ソマガツオ サバフグ 10:30〜16:30までイワシの泳がせヒラメ狙い2号船です。 ポイント石鏡沖。 仕掛活きイワシの泳がせ1本針、ハリス8号、オモリ60号、エサイワシ。 大垣市の稲川氏らの乗り合い。 ヒラメ、33〜52cm、1〜2枚、計4枚。 その他、オオモンハタ、アカハタ、カサゴ、マハタ、ソマガツオ、サバフグ、サメ。 北西の風が少々あり波もありました、当たりはぽつぽつあり転々としながらの釣行でした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:53
日の入
16:45
-
月の出
19:34
月の入
09:30
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
12℃/5℃
-
気圧
1020.0hPa
-
風
西北西
6.5m/s -
波
西北西
0.4m/s -
水温
14.4℃
-
潮
中潮
-
月齢
16.9
-
BI
9.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港117日前釣行日:2024年12月10日(火)長潮マハタ
ヒラメ 50~66cm 0~2匹 サワラ 70~80cm 合計3匹 ハマチ 50~69cm 合計4匹 マゴチ スズキ 2号船午後便ヒラメ釣りです。 11:00~17:00までイワシの泳がせヒラメ狙い2号船です。 ポイント石鏡沖。 仕掛活きイワシの泳がせ一本針、ハリス8号、オモリ60号、エサイワシ。 奈良の佐藤氏らの乗り合い。 ヒラメ、50~66㎝、0~2枚、計5枚。 サワラ、70~80㎝、計3本。 ハマチ、50~69㎝、計4本。 その他、マゴチ、マハタ、スズキ。 北西の風も少々吹いていて波もありましたね、青物系が多かったですねハリス切れも多発してました。 ヒラメのサイズも大きく60㎝越えるのも3枚ありましたね。夕方にかかるとベイト反応も沢山わいてましたね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:48
日の入
16:43
-
月の出
12:56
月の入
00:42
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
14℃/5℃
-
気圧
1019.8hPa
-
風
北西
5.0m/s -
波
北
0.4m/s -
水温
15.6℃
-
潮
長潮
-
月齢
8.9
-
BI
10.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港120日前釣行日:2024年12月7日(土)小潮マハタ
ヒラメ 35~61cm 0~2匹 マゴチ ソイ ホウボウ シュモクザメ ハモ 6:00〜12:10までヒラメ狙いです。2号船です。 ポイント石鏡沖。 仕掛イワシの泳がせ1本針、孫針付きハリス8号、オモリ60号、エサイワシ。 四日市市の檀氏らの乗り合い。 ヒラメ、35〜61cm、0〜2枚、船中7枚。 その他マゴチ、マハタ、ソイ、ホウボウ、小ヒラメ、シュモクザメ、ハモ。 天気は良かったですが風が冷たくて寒い日でした。 前半は風が弱く吹いて波も穏やかでしたが、後半は北西の風が強く吹いてきて波も高くなって荒かったです。 大きいサイズのヒラメも釣れて今後期待てきますね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:45
日の入
16:43
-
月の出
11:29
月の入
22:28
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
14℃/6℃
-
気圧
1018.5hPa
-
風
西北西
6.4m/s -
波
西
0.4m/s -
水温
16.3℃
-
潮
小潮
-
月齢
5.9
-
BI
8.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港123日前釣行日:2024年12月4日(水)中潮マハタ
ヒラメ 最大40cm ハマチ 55~73cm 1~2匹 イネゴチ 2号船1日便でヒラメ釣りです。 7時〜15時までヒラメ狙いです。2号船です。 ポイント石鏡沖。 仕掛イワシの泳がせ1本針、孫針付きハリス8号、オモリ60号、エサイワシ。 鈴鹿市の大黒氏ら2名の乗り合い。 ヒラメ40cm。 ハマチ、55〜73cm、1〜2匹。 その他イネゴチ、マハタ。 北西の風が強く吹いて波もありました。 島影での釣りとなりましたが、アタリはちょくちょくあるように見られました。 エサをかじられていたりなくなっていたりしているのが多くてヒラメの顔はなかなか見えなかったです。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:43
日の入
16:42
-
月の出
09:30
月の入
19:06
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
16℃/9℃
-
気圧
1017.1hPa
-
風
北西
7.4m/s -
波
東南東
0.6m/s -
水温
17.1℃
-
潮
中潮
-
月齢
2.9
-
BI
9.2
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港124日前釣行日:2024年12月3日(火)中潮マハタ
ヒラメ 37~54cm 1~6匹 ハマチ 50~71cm 合計6匹 カンパチ 最大50cm イネゴチ マゴチ マトウダイ キジハタ カサゴ サバフグ 2号船、1日便でヒラメ釣りです。 8時〜16時までヒラメ、青物狙いです。2号船です。 ポイント石鏡沖。 仕掛イワシの泳がせ1本針、孫針付きハリス8号、オモリ60号、エサイワシ。 岐阜の児玉氏らの乗り合い。 ヒラメ、37〜54cm、1〜6枚、船中14枚。 ハマチ、50〜71cm、6匹。 カンパチ50cm。 その他マハタ、イネゴチ、マゴチ、マトウダイ、キジハタ、カサゴ、サバフグ、サメ。 天気良く釣り日和、風も弱くて波は穏やかでした。 前半魚のアタリは渋かったですが、後半に食いが良くなりお土産ができました。 こんな日に釣りに来てもらいたいですね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:42
日の入
16:43
-
月の出
08:37
月の入
18:03
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
19℃/8℃
-
気圧
1018.6hPa
-
風
北北西
2.2m/s -
波
南東
0.3m/s -
水温
17.4℃
-
潮
中潮
-
月齢
1.9
-
BI
8.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港125日前釣行日:2024年12月2日(月)大潮マハタ
ヒラメ 40~55cm 0~4匹 マゴチ 45~50cm 合計2匹 ハマチ 50~55cm 合計6匹 カンパチ 50~55cm 合計2匹 キジハタ サゴシ ワニゴチ 2号船1日便でヒラメ狙いです。 7時〜15時までヒラメ狙いです。2号船です。 ポイント石鏡沖。 仕掛イワシの泳がせ1本針、孫針付きハリス8号、オモリ60号、エサイワシ。 岐阜の井上氏らの乗り合い。 ヒラメ、40〜55cm、0〜4枚、船中8枚。 マゴチ、45〜50cm、2匹。 ハマチ、50〜55cm、6匹。 カンパチ、50〜55cm、2匹。 その他キジハタ、マハタ、サゴシ、ワニゴチ、サメ。 天気良く波も穏やかで最高の日になりました。 日の当たるところではぽかぽかと居眠りしてしまうくらい気持ちが良かったです。 魚のアタリが多い時間帯に釣れていましたね。 その時に釣れていないと釣果は伸びませんよ!
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:41
日の入
16:43
-
月の出
07:39
月の入
17:08
-
天気
晴れ
-
気温
16℃/8℃
-
気圧
1019.9hPa
-
風
北北西
3.0m/s -
波
南東
0.2m/s -
水温
17.6℃
-
潮
大潮
-
月齢
0.9
-
BI
8.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港126日前釣行日:2024年12月1日(日)大潮マハタ
ヒラメ 40~60cm 合計2匹 サワラ 最大85cm マゴチ 最大45cm サゴシ ホウボウ タチウオ マトウダイ ワニゴチ ハモ 7:00〜15:00までヒラメ狙いの1日便です。2号船でした。 ポイント石鏡沖。 仕掛イワシの泳がせ1本針、孫針付きハリス8号、オモリ60号、エサイワシ。 奈良の岩口氏らのグループ。 ヒラメ、40〜60cm、2枚。 サワラ85cm。 マゴチ45cm。 その他サゴシ、ホウボウ、小タチウオ、マトウダイ、ワニゴチ、ハモ、サメ、マハタ。 天気良く西風が弱く吹いて波も穏やかでした。 魚のアタリは少なかったですね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:40
日の入
16:43
-
月の出
06:37
月の入
16:20
-
天気
晴れ
-
気温
17℃/8℃
-
気圧
1017.3hPa
-
風
西北西
5.3m/s -
波
西
0.4m/s -
水温
17.7℃
-
潮
大潮
-
月齢
29.6
-
BI
8.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港135日前釣行日:2024年11月22日(金)小潮マハタ
ヒラメ 40~47cm 合計2匹 ガンゾウビラメ サバフグ シュモクザメ 9:00〜17:00までヒラメ狙いです。1号船です。 ポイント石鏡沖。 仕掛イワシの泳がせ1本針、ハリス8号、オモリ50〜60号、エサイワシ。 大垣市の稲川氏ら2名の釣果。 ヒラメ、40〜47cm、2枚。 その他ガンゾウビラメ、マハタ、サバフグ、シュモクザメ。 天気良くぽかぽかと暖かい日で北西の風が弱く吹いて低い波がある程度でした。 潮の動きが悪く魚のアタリは少なかったですね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:32
日の入
16:45
-
月の出
22:54
月の入
12:12
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
19℃/10℃
-
気圧
1017.4hPa
-
風
西北西
5.2m/s -
波
東
0.7m/s -
水温
19.1℃
-
潮
小潮
-
月齢
20.6
-
BI
8.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港148日前釣行日:2024年11月9日(土)小潮ハタ
(マハタ)ヒラメ 35~51cm 0~4匹 ニベ カサゴ ヒゲダイ ミノカサゴ ガンゾウビラメ ウスバハギ ワニゴチ サバフグ 7:20〜14:40までヒラメ狙いです。1号船、2号船です。 ポイント石鏡沖。 仕掛活きイワシの泳がせ1本針、ハリス8号、オモリ60号、エサイワシ。 名古屋市の林氏らのグループで2隻貸切。 ヒラメ、35〜51cm、0〜4枚、船中22枚。 その他ニベ、カサゴ、ハタ、ヒゲダイ、ミノカサゴ、ガンゾウビラメ、ウスバハギ、ワニゴチ、サバフグ。 晴れ時々曇り、北西の風が吹いて沖からのうねりがやや高めでした。 小ぶりのヒラメが中心でしたがポツポツと釣れました。 他魚種も多くアタリもありました。 サバフグが多いのでハリスを切られてしまうのが多く見られていました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:20
日の入
16:53
-
月の出
12:54
月の入
23:28
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
18℃/11℃
-
気圧
1027.3hPa
-
風
北北西
4.1m/s -
波
東南東
0.9m/s -
水温
20.1℃
-
潮
小潮
-
月齢
7.6
-
BI
7.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港155日前釣行日:2024年11月2日(土)大潮マハタ
ハマチ 50~75cm 0~4匹 カンパチ 最大55cm 合計2匹 サワラ 最大70cm メバル サバフグ マアジ 6:10~14:00までタテ釣りで大物狙いです。2号船です。 ポイント石鏡沖。 仕掛太サビキ8本針、ハリス8~10号。オモリ60号。エサ小アジ。 四日市市の新山氏らの貸切。 ハマチ50~75㎝0~4匹船中15匹。 カンパチ55㎝2匹。 サワラ70㎝。 その他メバル、マハタ、サバフグ、マアジ。 悪天候が予想されていましたが北西の風が弱く吹いていて沖からのうねり、波が高めでした。 雨も小雨程度でした。船酔いで休憩室から出てこられないお客さんもいましたが皆さん頑張って釣っていましたね。 小アジを釣るのに時間がかかりましたね。 青物の大きな群れがありたくさん釣れましたね。 皆さん貸し道具でしたが、何回かタテ釣りに来ている人もいてお土産ができました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:13
日の入
16:59
-
月の出
06:44
月の入
17:06
-
天気
雨のち曇り
-
気温
22℃/18℃
-
気圧
1011.0hPa
-
風
南南西
3.5m/s -
波
南南東
1.8m/s -
水温
22.3℃
-
潮
大潮
-
月齢
0.6
-
BI
8.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港173日前釣行日:2024年10月15日(火)中潮マハタ
マダイ 25~65cm 6~7匹 チダイ カサゴ サバフグ 1号船午後便ウタセマダイです。 11:30~17:00までウタセマダイ。 ポイント石鏡沖。 仕掛胴突き3本針、ハリス6号、オモリ30号、エサウタセエビ。 奈良の井上氏ら2人の釣果。 マダイ、25~65㎝、6~7匹。 その他、チダイ、マハタ、カサゴ、サバフグ。 南東の風が強く大波でした、うねりが強くアンカー入れるのに苦戦しましたね。 エサ取りは少なめでした、ポツポツとサイズ良いのが釣れてくれました。 夕方にかけ小鯛も増えてきましたね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:58
日の入
17:19
-
月の出
16:00
月の入
02:56
-
天気
曇り一時雨
-
気温
25℃/21℃
-
気圧
1023.4hPa
-
風
東南東
7.8m/s -
波
東南東
2.0m/s -
水温
24.1℃
-
潮
中潮
-
月齢
12.3
-
BI
8.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港186日前釣行日:2024年10月2日(水)大潮マハタ
最大45cm ハマチ 50~65cm 0~4匹 ホウボウ コアジ カサゴ 1号船午前便、1日便タテ釣りです。 5:40~12:00までタテ釣りで大物狙いです。1号船です。 ポイント石鏡沖。 仕掛太サビキの8本針、ハリス8号、オモリ60号、エサ小アジ。 鈴鹿市の坂井氏らの乗り合い。 ハマチ、50~65㎝、0~4匹、船中15匹。 マハタ45㎝。 その他ホウボウ、小アジ、サメ。 天気良く波も穏やかでした。 青物がよく回ってくれてバラシも何回か見られていましたが、お土産ができました。 延長の1日便で2時までヒラメを狙いにいきましたが、不発で顔が見えなかったです。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:48
日の入
17:36
-
月の出
05:03
月の入
17:19
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
29℃/22℃
-
気圧
1012.1hPa
-
風
北
2.4m/s -
波
南東
1.0m/s -
水温
26.6℃
-
潮
大潮
-
月齢
29.0
-
BI
8.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す
三重県の人気魚種の釣果情報
- 三重県×マダイ
- 三重県×ブリ
- 三重県×マアジ
- 三重県×カサゴ
- 三重県×アカアマダイ
- 三重県×イサキ
- 三重県×ゴマサバ
- 三重県×メバル
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×タチウオ
- 三重県×マハタ
- 三重県×カンパチ
- 三重県×サワラ
- 三重県×オニカサゴ
- 三重県×スズキ
- 三重県×キジハタ
- 三重県×チダイ
- 三重県×シロギス
- 三重県×アオリイカ
- 三重県×アカハタ
- 三重県×カワハギ
- 三重県×アオハタ
- 三重県×キダイ
- 三重県×クロダイ
- 三重県×スルメイカ
- 三重県×マダコ
- 三重県×キハダ
- 三重県×ケンサキイカ
- 三重県×ホウボウ
- 三重県×ショウサイフグ
- 三重県×マゴチ
- 三重県×カツオ
- 三重県×アラ
- 三重県×クロソイ
- 三重県×メダイ
- 三重県×シログチ
- 三重県×イトヨリダイ
- 三重県×チカメキントキ
- 三重県×シロアマダイ
- 三重県×メジナ
- 三重県×オオモンハタ
- 三重県×ビンナガ
- 三重県×イシダイ
- 三重県×ウマヅラハギ
- 三重県×クエ
- 三重県×フエフキダイ
- 三重県×ウッカリカサゴ
- 三重県×マサバ
- 三重県×アカイサキ
- 三重県×ホウキハタ
- 三重県×トラフグ
- 三重県×スマ
- 三重県×シロサバフグ
- 三重県×ヒラソウダ
- 三重県×キュウセン
- 三重県×ハチビキ
- 三重県×カミナリイカ
- 三重県×ヘダイ
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 北海道×キツネメバル
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×ケンサキイカ
- 岩手県×マダラ
- 岩手県×アイナメ
- 岩手県×ヒラメ
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×マアジ
- 宮城県×マダイ
- 宮城県×ブリ
- 宮城県×マコガレイ
- 福島県×マダイ
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×チダイ
- 福島県×メバル
- 福島県×ブリ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×マダコ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×カサゴ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×カサゴ
- 埼玉県×スズキ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×カサゴ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×スズキ
- 東京都×シロギス
- 東京都×サワラ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×タチウオ
- 神奈川県×アカアマダイ
- 神奈川県×カワハギ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×キダイ
- 富山県×マダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×ブリ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×キジハタ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マアジ
- 石川県×キジハタ
- 石川県×カサゴ
- 石川県×マダイ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×スルメイカ
- 福井県×マダイ
- 福井県×マアジ
- 福井県×キダイ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×マアジ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×アカアマダイ
- 静岡県×カイワリ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×マアジ
- 愛知県×ヒラメ
- 三重県×マダイ
- 三重県×ブリ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×カサゴ
- 三重県×サワラ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×マダイ
- 京都府×キダイ
- 京都府×チダイ
- 京都府×スルメイカ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×スズキ
- 大阪府×サワラ
- 大阪府×カサゴ
- 大阪府×マダコ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×サワラ
- 兵庫県×カサゴ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×シロアマダイ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×スルメイカ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×マダイ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×マアジ
- 島根県×ゴマサバ
- 島根県×コウイカ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×アオリイカ
- 岡山県×キジハタ
- 岡山県×クロダイ
- 広島県×マダイ
- 広島県×ブリ
- 広島県×キジハタ
- 広島県×サワラ
- 広島県×シロギス
- 山口県×マダイ
- 山口県×キジハタ
- 山口県×ヒラマサ
- 山口県×マゴチ
- 山口県×カサゴ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×チダイ
- 徳島県×マダイ
- 徳島県×スマ
- 香川県×マダイ
- 香川県×アオリイカ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×カワハギ
- 香川県×カサゴ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×カワハギ
- 愛媛県×マゴチ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×キダイ
- 高知県×イサキ
- 高知県×マアジ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×ケンサキイカ
- 佐賀県×マダイ
- 佐賀県×ブリ
- 佐賀県×キジハタ
- 佐賀県×ヒラマサ
- 佐賀県×ケンサキイカ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×キジハタ
- 長崎県×ブリ
- 長崎県×オオモンハタ
- 長崎県×アオハタ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×キジハタ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×カサゴ
- 熊本県×ヒラメ
- 大分県×マダイ
- 大分県×ブリ
- 大分県×イサキ
- 大分県×ウマヅラハギ
- 大分県×マアジ
- 鹿児島県×アカハタ
- 鹿児島県×バラハタ
- 鹿児島県×カンパチ
- 鹿児島県×マダイ
- 鹿児島県×カワハギ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×バラハタ
- 沖縄県×シイラ
7時〜15時までヒラメ釣りです。2号船です。 ポイント石鏡沖〜鳥羽湾。 仕掛イワシの泳がせ1本針、孫針付きハリス8号、オモリ60号、エサイワシ。 奈良の井上氏らの乗り合い。 ヒラメ、45〜65cm、1〜2枚、船中5枚。 ワラサ70cm。 その他キジハタ、マハタ、カサゴ、マゴチ、イネゴチ、サメ。 天気良くて風が冷たく寒い1日でした。 ベイト反応もたくさんあったポイントがありましたが、魚のアタリは少なめでしたね。 色々と釣れてお土産が出来ました。