-
光洋丸
新潟県 長岡市 寺泊港4日前釣行日:2025年3月29日(土)大潮アマダイ
(アカアマダイ)ウッカリカサゴ 4~20匹 オニカサゴ 0~2匹 クロメバル 合計5匹 ウスメバル 0~3匹 クロソイ 合計4匹 ササノハベラ キジハタ レンコダイ 釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:35
日の入
18:04
-
月の出
05:18
月の入
17:55
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
10℃/5℃
-
気圧
1018.5hPa
-
風
西南西
1.8m/s -
波
北西
1.0m/s -
水温
10.2℃
-
潮
大潮
-
月齢
29.1
-
BI
10.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
作十丸
新潟県 長岡市 寺泊港10日前釣行日:2025年3月23日(日)小潮アマダイ
(アカアマダイ)合計4匹 カサゴ 6~13匹 カレイ アイナメ レンコダイ ハナダイ カナガシラ クロメバル 朝船。 アマダイ4匹、カサゴ6~13匹、カレイ、アイナメ、レンコダイ、 ハナダイ、カナガシラ、黒メバル。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:44
日の入
17:59
-
月の出
01:45
月の入
10:46
-
天気
曇りのち時々晴れ
-
気温
17℃/5℃
-
気圧
1010.2hPa
-
風
北北東
2.4m/s -
波
西北西
1.2m/s -
水温
10.2℃
-
潮
小潮
-
月齢
23.1
-
BI
7.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
ふじ丸
新潟県 長岡市 寺泊港18日前釣行日:2025年3月15日(土)大潮アマダイ
(アカアマダイ)オキメバル 20~35cm 20~68匹 マトウダイ カサゴ マゾイ カレイ 今日は小、中型が中心でトップは68匹!予報が悪く心配しましたが思った程波もうねりも高くなく良かったです♪
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:56
日の入
17:51
-
月の出
18:49
月の入
06:14
-
天気
曇り
-
気温
8℃/4℃
-
気圧
1029.5hPa
-
風
西北西
0.6m/s -
波
北北西
1.2m/s -
水温
10.3℃
-
潮
大潮
-
月齢
15.1
-
BI
10.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
光洋丸
新潟県 長岡市 寺泊港18日前釣行日:2025年3月15日(土)大潮アマダイ
(アカアマダイ)アジ 竿頭20匹 クロソイ 1~4匹 ウッカリカサゴ 1~7匹 マダラ 4.00kg 合計1匹 オニカサゴ 合計3匹 ムシガレイ ウスメバル キジハタ 近海便にて出船。 天気は良いが気温は低いです。 時化後なのであまり期待していなかったが、近くのポイントで小アジが釣れる。 サイズ的には一本針で泳がせるのにちょうど良いサイズだが、なかには孫針が必要な中サイズも混ざる。この時期は、まだヒラメはそんなに期待できないので中心となるのはカサゴやクロソイだ。 他のポイントではまだそんなに小アジは見られなかった。 アジが釣れた方は泳がせて、餌アジがいない方は冷凍イワシで誘ってみた。 早々にクロソイが見れたが、全域にユキシロが回っている様子で、船が安定しない。 二枚潮の為オマツリも多い。 アタリが少なかったので移動の繰り返しでしたが、最後一時間ほどようやく潮は正常に流れてくれた。 気温が低いうえにユキシロで海上水温が下がっていたためかなり肌寒い一日でした。 山の方はまだまだ雪が多いため、今年はユキシロとの格闘が長そうです。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:56
日の入
17:51
-
月の出
18:49
月の入
06:14
-
天気
曇り
-
気温
8℃/4℃
-
気圧
1029.5hPa
-
風
西北西
0.6m/s -
波
北北西
1.2m/s -
水温
10.3℃
-
潮
大潮
-
月齢
15.1
-
BI
10.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
作十丸
新潟県 長岡市 寺泊港31日前釣行日:2025年3月2日(日)中潮アマダイ
(アカアマダイ)メバル 20~37cm 24~51匹 カサゴ マゾイ クロソイ カレイ 合計10匹 マダラ 最大3.50kg 朝船メバル20㎝~37㎝24匹~51匹。 カサゴ多数、アマダイ、マゾイ、黒ソイ、 カレイ10枚、マダラ3.5k。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:15
日の入
17:39
-
月の出
07:20
月の入
20:21
-
天気
曇りのち一時雨
-
気温
10℃/2℃
-
気圧
1018.8hPa
-
風
西南西
2.6m/s -
波
西北西
0.5m/s -
水温
10.6℃
-
潮
中潮
-
月齢
2.1
-
BI
10.2
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
作十丸
新潟県 長岡市 寺泊港33日前釣行日:2025年2月28日(金)大潮アマダイ
(アカアマダイ)合計5匹 マダイ 0.50~2.80kg 合計14匹 イナダ アジ クロソイ カレイ カサゴ 朝船マダイ、アマダイ釣り。 マダイ2.8k^0.8k~0.5k船中14枚。 甘鯛5枚、イナダ、アジ、黒ソイ、カレイ、カサゴ多数。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:18
日の入
17:37
-
月の出
06:26
月の入
17:53
-
天気
曇りのち時々晴れ
-
気温
11℃/1℃
-
気圧
1022.3hPa
-
風
南南東
1.7m/s -
波
西北西
0.8m/s -
水温
10.7℃
-
潮
大潮
-
月齢
0.1
-
BI
10.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
ふじ丸
新潟県 長岡市 寺泊港46日前釣行日:2025年2月15日(土)中潮アマダイ
(アカアマダイ)マダイ 1.00~3.10kg 0~5匹 カナガシラ カレイ 前日のシケ後でうねりが残る中の出船。大型のバラシもあり残念最大は3.1キロ、トップは5枚!今日はタイミングが合わなかったのか何が悪かったのか何故か釣果が上がらず、課題が残る一日でした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:34
日の入
17:23
-
月の出
20:00
月の入
07:49
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
10℃/1℃
-
気圧
1021.3hPa
-
風
南
2.2m/s -
波
北北西
1.4m/s -
水温
11.0℃
-
潮
中潮
-
月齢
16.6
-
BI
10.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
ふじ丸
新潟県 長岡市 寺泊港49日前釣行日:2025年2月12日(水)大潮アマダイ
(アカアマダイ)マダイ 1.50~2.50kg アラ ディープタイラバ。シケが続き10日ぶりの出船。何故かいつものポイントでは釣れず、あちこち探しまわりましたが撃沈でした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:38
日の入
17:20
-
月の出
16:56
月の入
06:35
-
天気
晴れ後一時雨
-
気温
6℃/-1℃
-
気圧
1022.2hPa
-
風
南南東
1.5m/s -
波
北西
0.9m/s -
水温
11.5℃
-
潮
大潮
-
月齢
13.6
-
BI
9.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
作十丸
新潟県 長岡市 寺泊港49日前釣行日:2025年2月12日(水)大潮アマダイ
(アカアマダイ)マダイ 0.50~1.00kg 合計25匹 イナダ カサゴ カナガシラ 朝船マダイ釣り。 マダイ、1.0k~0.8k~0.5k、船中25枚。 イナダ、カサゴ、カナガシラ、アマダイ。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:38
日の入
17:20
-
月の出
16:56
月の入
06:35
-
天気
晴れ後一時雨
-
気温
6℃/-1℃
-
気圧
1022.2hPa
-
風
南南東
1.5m/s -
波
北西
0.9m/s -
水温
11.5℃
-
潮
大潮
-
月齢
13.6
-
BI
9.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
作十丸
新潟県 長岡市 寺泊港59日前釣行日:2025年2月2日(日)中潮アマダイ
(アカアマダイ)0.40~1.00kg 合計24匹 マダイ 0.60~1.00kg 合計14匹 オニカサゴ カサゴ カナガシラ サバ 朝船マダイ釣り。 マダイ、0.6k~08k~1.0k、船中14枚、7匹~1。 アマダイ、1.0k~0.6k~0.4k、船中24匹。 オニカサゴ、カサゴ、カナガシラ、サバ。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:48
日の入
17:09
-
月の出
08:53
月の入
21:26
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
6℃/-1℃
-
気圧
1019.8hPa
-
風
東南東
1.6m/s -
波
北
0.7m/s -
水温
11.8℃
-
潮
中潮
-
月齢
3.6
-
BI
9.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
作十丸
新潟県 長岡市 寺泊港60日前釣行日:2025年2月1日(土)中潮アマダイ
(アカアマダイ)0.60~1.00kg 合計14匹 マダイ 0.60~2.40kg 合計23匹 カナガシラ カレイ 昼船マダイ釣り。 マダイ、2.4k、2.3k、1.6k、1.5k、1.0k~0.6k、船中23枚。 甘鯛、1.0k~2枚、1.0k~0.8k~6枚、0,8k~0.6k、船中14枚。 カナガシラ、カレイ。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:48
日の入
17:08
-
月の出
08:27
月の入
20:14
-
天気
曇り
-
気温
4℃/0℃
-
気圧
1025.4hPa
-
風
北西
2.2m/s -
波
北北西
1.4m/s -
水温
12.0℃
-
潮
中潮
-
月齢
2.6
-
BI
10.2
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
作十丸
新潟県 長岡市 寺泊港65日前釣行日:2025年1月27日(月)中潮アマダイ
(アカアマダイ)マダイ 0.60~1.40kg 合計49匹 アジ ハナダイ レンコダイ 朝船マダイ釣り。 マダイ、0.6k~08k~1.0k~1.4k、船中49枚4人で。 アマダイ、アジ、ハナダイ、レンコダイ。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:52
日の入
17:02
-
月の出
05:15
月の入
14:18
-
天気
曇りのち時々晴れ
-
気温
7℃/0℃
-
気圧
1017.3hPa
-
風
南東
1.6m/s -
波
北
0.7m/s -
水温
11.9℃
-
潮
中潮
-
月齢
27.2
-
BI
7.2
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
作十丸
新潟県 長岡市 寺泊港70日前釣行日:2025年1月22日(水)小潮アマダイ
(アカアマダイ)0.80~1.00kg マダイ 0.60~1.40kg 合計16匹 昼船マダイ釣り。 マダイ、0.6k~1.ok~1.4k、船中16枚。 甘鯛、1.0k~0.8k。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:55
日の入
16:57
-
月の出
00:09
月の入
10:52
-
天気
曇り
-
気温
6℃/2℃
-
気圧
1022.6hPa
-
風
西南西
2.5m/s -
波
北北西
0.7m/s -
水温
12.0℃
-
潮
小潮
-
月齢
22.2
-
BI
8.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
なかくに丸
新潟県 長岡市 寺泊港71日前釣行日:2025年1月21日(火)小潮アマダイ
(アカアマダイ)マダイ 1.00~4.00kg 0~5匹 レンコダイ ウッカリカサゴ ムシガレイ 最初のポイントは、潮と風がぶつかり合って全く流れないので、大移動。次のポイントは流れ良く、反応もいいのだがなかなか食わず渋い一日でした。 後半、波が高くなり釣りにくい中、大変お疲れさまでした!
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:56
日の入
16:55
-
月の出
月の入
10:28
-
天気
曇り
-
気温
7℃/3℃
-
気圧
1018.6hPa
-
風
南
1.3m/s -
波
北西
0.5m/s -
水温
12.2℃
-
潮
小潮
-
月齢
21.2
-
BI
8.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
ふじ丸
新潟県 長岡市 寺泊港72日前釣行日:2025年1月20日(月)中潮アマダイ
(アカアマダイ)マダイ 0.30~2.80kg 合計20匹 レンコダイ ハナダイ 気温も上がり穏やかな釣り日和♪コマセマダイ船はやはり小型が中心ですがそれでも2キロオーバーが2枚釣れたのでホッとしました~。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:56
日の入
16:55
-
月の出
23:10
月の入
10:07
-
天気
晴れ後一時雨
-
気温
11℃/0℃
-
気圧
1014.1hPa
-
風
南南東
2.0m/s -
波
西
0.6m/s -
水温
12.4℃
-
潮
中潮
-
月齢
20.2
-
BI
10.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す
新潟県の人気魚種の釣果情報
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×カサゴ
- 新潟県×アカアマダイ
- 新潟県×イサキ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×メバル
- 新潟県×ヒラメ
- 新潟県×ヒラマサ
- 新潟県×タチウオ
- 新潟県×ヤリイカ
- 新潟県×マハタ
- 新潟県×オニカサゴ
- 新潟県×サワラ
- 新潟県×カンパチ
- 新潟県×スズキ
- 新潟県×キジハタ
- 新潟県×チダイ
- 新潟県×カワハギ
- 新潟県×アオリイカ
- 新潟県×シロギス
- 新潟県×アカハタ
- 新潟県×アオハタ
- 新潟県×キダイ
- 新潟県×クロダイ
- 新潟県×スルメイカ
- 新潟県×マダコ
- 新潟県×ホウボウ
- 新潟県×ショウサイフグ
- 新潟県×マゴチ
- 新潟県×ケンサキイカ
- 新潟県×カツオ
- 新潟県×クロソイ
- 新潟県×アラ
- 新潟県×シログチ
- 新潟県×メダイ
- 新潟県×チカメキントキ
- 新潟県×ウスメバル
- 新潟県×メジナ
- 新潟県×カイワリ
- 新潟県×アイナメ
- 新潟県×マコガレイ
- 新潟県×イシダイ
- 新潟県×ウマヅラハギ
- 新潟県×ユメカサゴ
- 新潟県×マダラ
- 新潟県×ムシガレイ
- 新潟県×クエ
- 新潟県×キツネメバル
- 新潟県×カナガシラ
- 新潟県×ウッカリカサゴ
- 新潟県×マサバ
- 新潟県×トラフグ
- 新潟県×ホッケ
- 新潟県×ソウハチ
- 新潟県×ヒラソウダ
- 新潟県×キュウセン
- 新潟県×アズマハナダイ
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 北海道×キツネメバル
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×ケンサキイカ
- 岩手県×マダラ
- 岩手県×アイナメ
- 岩手県×ヒラメ
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×マアジ
- 宮城県×マダイ
- 宮城県×ブリ
- 宮城県×マコガレイ
- 福島県×マダイ
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×チダイ
- 福島県×メバル
- 福島県×ブリ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×マダコ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×カサゴ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×カサゴ
- 埼玉県×マダイ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×カサゴ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×スズキ
- 東京都×シロギス
- 東京都×サワラ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×タチウオ
- 神奈川県×アカアマダイ
- 神奈川県×カワハギ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×キダイ
- 富山県×マダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×ブリ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×キジハタ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マアジ
- 石川県×キジハタ
- 石川県×カサゴ
- 石川県×マダイ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×スルメイカ
- 福井県×マダイ
- 福井県×マアジ
- 福井県×キダイ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×マアジ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×アカアマダイ
- 静岡県×カイワリ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×マアジ
- 愛知県×ヒラメ
- 三重県×マダイ
- 三重県×ブリ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×カサゴ
- 三重県×サワラ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×マダイ
- 京都府×チダイ
- 京都府×キダイ
- 京都府×ブリ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×スズキ
- 大阪府×サワラ
- 大阪府×カサゴ
- 大阪府×マダコ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×サワラ
- 兵庫県×カサゴ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×シロアマダイ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×スルメイカ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×マダイ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×マアジ
- 島根県×ゴマサバ
- 島根県×コウイカ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×アオリイカ
- 岡山県×キジハタ
- 岡山県×クロダイ
- 広島県×マダイ
- 広島県×ブリ
- 広島県×キジハタ
- 広島県×サワラ
- 広島県×シロギス
- 山口県×マダイ
- 山口県×キジハタ
- 山口県×ヒラマサ
- 山口県×マゴチ
- 山口県×カサゴ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×チダイ
- 徳島県×マダイ
- 徳島県×スマ
- 香川県×マダイ
- 香川県×アオリイカ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×カワハギ
- 香川県×カサゴ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×カワハギ
- 愛媛県×マゴチ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×キダイ
- 高知県×イサキ
- 高知県×マアジ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×ケンサキイカ
- 佐賀県×ブリ
- 佐賀県×マダイ
- 佐賀県×キジハタ
- 佐賀県×ヒラマサ
- 佐賀県×ケンサキイカ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×キジハタ
- 長崎県×ブリ
- 長崎県×オオモンハタ
- 長崎県×アオハタ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×キジハタ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×カサゴ
- 熊本県×ヒラメ
- 大分県×マダイ
- 大分県×ブリ
- 大分県×イサキ
- 大分県×ウマヅラハギ
- 大分県×マアジ
- 鹿児島県×バラハタ
- 鹿児島県×カンパチ
- 鹿児島県×アカハタ
- 鹿児島県×マダイ
- 鹿児島県×オオモンハタ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×バラハタ
- 沖縄県×シイラ
延長リレー便で出船。 今日はサビキ五目からスタート。 しかし、川水の勢い強烈で海は茶色。底潮は止まっているが上潮は流れている。そして風も頻繁に向きを変える為、操船が追い付かない。 しかもアタリがない。天候も霧雨降ったり、風がやや強くなったりと散々な出だしでしたが、2時間ほどすると少し流しやすくなってきた。 流しやすくなってきたのをきっかけにサビキをあきらめ天秤根魚釣り開始。 ここでようやく魚の姿が現れた。良い感じでカサゴが当たり始めたが、いつまでたってもカサゴしか釣れない。時間になればクロソイが出てくるかと思っていたが、前日までの時化で底が濁っているせいか喰いは悪かった。 残り時間1時間30分ほど、水質の良いポイントまで移動してみた。しかし、底潮が止まったままで上層の潮も流れないため逆にアタリは遠のいてしまいました。 ここ最近のユキシロの勢いで水温はかなり低下。そのせいか、オニカサゴの姿が見えるようになってきました。 これはこれで今後楽しみなのですが・・・。