-
松大丸
千葉県 南房総市 白間津港193日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:37
日の入
17:18
-
月の出
07:39
月の入
18:18
-
天気
雨のち曇り
-
気温
27℃/21℃
-
気圧
1020.9hPa
-
風
北
3.7m/s -
波
南東
1.0m/s -
水温
24.3℃
-
潮
中潮
-
月齢
2.3
-
BI
8.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第1二三丸
千葉県 山武市 片貝旧港193日前釣行日:2024年10月5日(土)中潮キンメ
(キンメダイ)25~40cm 20~36匹 アジ ユメカサゴ サバ *早朝キンメで出船しました。 釣り物早朝キンメ、水深230~300m。 キンメ、25~40㎝、20~36尾。 *平均27尾と好調に釣れました。 外道、アジ、ユメカサゴ、サバ。 今日は早朝キンメで出船しました、 イカのタックルにフラッシャーサビキで狙う お手軽?キンメですのつもりで始めたが、 ソコソコのスキルは必要だったと感じてる。(笑) 良くやるポイントから反応を探したが見つからず、 ソコソコ潮の速そうな状況だったので、 真潮の速い2枚潮だったので、 余り沖には出たくなかったが止む追えず、 反応を探しながら沖へと出て行った、 途中小さめの反応では上手く仕掛けが入らず空振り、 一番沖の縁まで出てしまい、 もう後の無い状態で神様が助けてくれた、 狙った反応は外れてしまったが、 運良く別の反応に当たりキンメが釣れた! 次の流しも同じ様な筋を流すと空振りの人も居たが、 3∼6尾位のキンメが釣れて来ましたが、 このポイントはいつもの様にサメの被害も有ったが、 もう最後の砦的ポイントなので我慢です、 そんな状況で釣りしてるのに、、、 キンメのハラワタ抜いて捨てている人が居たので、 更にサメが寄って来てしまうので止めてもらいました、 そうしたら船の排水溝から流してる、 何か違うと思っているのだろうか? もう少しキツイ言い方をした方が良いのかもね、 そういう人に限ってサメに襲われていなかった、 自分のクーラーBoxのチョットの血は洗い流しても、 船縁の血は流さない、隣の常連氏が洗ってくれた、 もう少し回りの状況を見て考えて欲しいと思った、 流す度にコンスタントにアタリが出ていて、 サバも最後の流しまで現れなかったので、 お土産十分に成りました。良かった! 林さんです、 初めてのキンメ釣り上手くいっちゃいました。 忠兵衛さん、 流石ベテランは一味違いますね。 加瀬さんです、 船中最初のキンメはコイツから。 青山さん、 終盤で少しサイズ下がったが7点掛けでした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:35
日の入
17:16
-
月の出
07:37
月の入
18:15
-
天気
雨のち曇り
-
気温
24℃/21℃
-
気圧
1021.4hPa
-
風
北東
3.5m/s -
波
東南東
0.8m/s -
水温
24.4℃
-
潮
中潮
-
月齢
2.3
-
BI
7.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
尭丸
千葉県 南房総市 乙浜漁港194日前釣行日:2024年10月4日(金)大潮キンメ
(キンメダイ)26~32cm 8~30匹 マダイ 合計2匹 半夜クロムツ。クロムツは反応なく型無し。 キンメの反応出ていたので ムツ仕掛けのままキンメを狙いました。 キンメ26~32㎝8~30匹。 午前マダイ。 1名様でコマセ効かなかったのかな~。 小型のマダイ2匹、ハリス切れもあったのですが・・・。 1日通しでお疲れさまでした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:37
日の入
17:20
-
月の出
06:42
月の入
17:53
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
31℃/24℃
-
気圧
1021.0hPa
-
風
南南西
6.5m/s -
波
南
1.7m/s -
水温
24.3℃
-
潮
大潮
-
月齢
1.3
-
BI
8.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第1二三丸
千葉県 山武市 片貝旧港212日前釣行日:2024年9月16日(月)大潮キンメ
(キンメダイ)23~35cm 2~15匹 スマガツオ ユメカサゴ サバ 早朝キンメで出船しました。 釣り物LTキンメ、水深160~320m。 キンメ、23~35㎝、2~15尾。 *潮速く苦戦しました。 外道、スマガツオ、ユメカサゴ、サバ。 今日は早朝キンメで出船しました、 南西の風が少し吹いていてゴチャゴチャしていました、 一昨日の激流が収まっている事を祈っていましたが、 3,4ノットよりは大分緩く成ったが未だ2ノット以上でした、 潮流は1ノット以上緩く成ったが今日の方が癖が強く、 反応の塊も小さかったので神経使って疲れました。 そんな訳で昼食後リビングで寝落ちしてしまい、 こんな時間に更新です、遅くなってゴメンナサイ。 スソの人は常連氏からのお裾分けも有り、 何とかおかず程度のお土産に成りました。 平塚さんです、 キンメは初チャレンジでしたが、 最期の流しで6点掛けで竿頭でした。 遠峰さんです、 マズマズのサイズの4点掛けです、 お裾分けありがとうございました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:20
日の入
17:43
-
月の出
16:47
月の入
02:36
-
天気
曇り一時雨
-
気温
30℃/25℃
-
気圧
1016.9hPa
-
風
西南西
0.7m/s -
波
南南東
1.0m/s -
水温
29.3℃
-
潮
大潮
-
月齢
13.0
-
BI
9.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第1二三丸
千葉県 山武市 片貝旧港214日前釣行日:2024年9月14日(土)中潮キンメ
(キンメダイ)23~27cm 2~14匹 アジ オアカムロ 早朝キンメで出船しました。 釣り物LTキンメ、水深150~270m。 キンメ、23~27㎝、2~14尾。 外道、オアカムロアジ、サバ。 今日は早朝キンメで出船しました、 南寄りの風が吹いてたのですが、 真潮が速かったので海面は割と凪でしたが、 上潮が3ノット以上流れていたので、 なるべく浅くて広く流せるようなポイントしか出来ませんでした、 投入後長くは流さず早目に回収していたので、 手の付けられない様な酷いオマツリは無く、 空振りの人も出てはいたが、 数人はキンメが釣れていました、 但し水深150~230mをメインに釣りしたので、 キンメは小型が多かったが、 おかず程度のお土産には成りました。 苫米地さんです、 貸竿での初めてキンメ釣りでしたが、 竿頭でした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:19
日の入
17:46
-
月の出
15:31
月の入
00:10
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
34℃/25℃
-
気圧
1010.7hPa
-
風
南南西
2.6m/s -
波
南東
1.1m/s -
水温
29.3℃
-
潮
中潮
-
月齢
11.0
-
BI
6.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第1二三丸
千葉県 山武市 片貝旧港219日前釣行日:2024年9月9日(月)小潮キンメ
(キンメダイ)24~37cm 10~30匹 メダイ ユメカサゴ サバ 早朝キンメで出船しました。 釣り物・LTキンメ水深160~320m。 キンメ、24~37cm、10~30尾。 外道、メダイ、ユメカサゴ、サバ。 今日もキンメ釣りに出船しました。 昨日の朝方絶好調だった、超浅いポイントから始めました、 反応は有ったので期待して釣り始めて、直ぐにアタリは出たが、 「アタリが出ても直ぐに巻き上げず、追い食いさせてね」 と追い食いさせていたら、ミチイトの向きがバラバラに、 巻き上げだしたグチャグチャに超オマツリだらけ、 予想以上に癖の悪い2枚潮でした、 2回目の流しは、あまり貯め込もうとせずに巻き上げ、 アタリは有り釣れるのですが、まぁそれでもオマツリはします、 日が出て少しするとアタリが無くサバが増えだしたので移動、 良くやるポイントに行くと昨日より反応は有りアタリは出たが、 やはり2枚潮でオマツリする、水深が100m位深い250mだけに、 初心者の多い今日のメンバーには難しいかも? 更に移動したけど反応が有ったのは水深320m、 更に難しいかもしれないが、仕掛けさえ入ればアタリは出る、 そんな訳で仲乗りさんは大忙しでしたけど、 何とかお土産に成りました。 小峯さんです、 魚は居るので上手くやれば 多点掛けは出来るんです。 戸塚さんです、 初めての中深場でしたが、 右上の西郡さんに竿借りて、 色々指導してもらってキンメ沢山釣れました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:15
日の入
17:53
-
月の出
10:44
月の入
20:43
-
天気
晴れ後一時雨
-
気温
33℃/24℃
-
気圧
1015.8hPa
-
風
東
1.9m/s -
波
南東
0.7m/s -
水温
29.0℃
-
潮
小潮
-
月齢
6.0
-
BI
7.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第1二三丸
千葉県 山武市 片貝旧港220日前釣行日:2024年9月8日(日)中潮キンメ
(キンメダイ)23~38cm 15~52匹 アラ 最大4.70kg メダイ オキメバル ギンメダイ ユメカサゴ サバ 早朝キンメで出船しました。 釣り物LTキンメ、水深160~320m。 キンメ、23~38cm、15~52尾。 外道、アラ(4,7kg)、メダイ、沖メバル、ギンメダイ、 ユメカサゴ、サバ。 早朝キンメの良い所は、イカのタックルで出来て、 フラッシャーサビキでエサの準備が要らない手軽さ、 朝は(夜中?)早いが、帰りも早いので、帰りに渋滞に嵌らない、 帰宅後の魚の下処理&タックルの片付けの余裕が有ります。 欠点はポイントまで遠くて約2時間の所要時間、 潮が速い時には底立ちが取れない事もある、 時化るとすげ~!海が悪くなる等、 ネガティブな要素も有りますが、 無理せず安全運航に努めますので、 お付き合いください。 お笑い芸人の官兵衛の伊藤さんのYouTubeも 近々upされると思います、楽しみにお待ちください。 今日はキンメ釣りに出船しました、 真っ暗なうちに出船して、明け方に釣りをして、 暑くなり出す頃に沖上がりして帰港します、 タックルは基本的にイカのタックルを使います、 今日は超浅い水深160mのポイントからスタート、 サイズは色々混じりでしたが、 好調にアタリが出ていて、朝の一流しでお土産確保! その後は徐々に潮の癖が悪くなりだしたり、 反応を見付けられない時間が有ったりで、 苦戦する時間帯も有りましたが、 余裕が有って釣り出来たので、 メダイや沖メバルの多点掛けが有ったり、 良型のアラ(4,7kg)釣れちゃったり、 色々釣れた中にクン目が混じったりしていました、 終わってみれば、竿頭は50尾超えていました。 鈴木さんです、 本命じゃないけど、 このサイズのアラは超嬉しい外道。 竿頭の田村さんです、 パーフェクトだと思ったら、 1尾ユメカサゴでした。 遠峰さんです、 一番潮上の不利な釣り座でしたが、 キャリアが違いを見せつけます。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:14
日の入
17:54
-
月の出
09:44
月の入
20:12
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
32℃/25℃
-
気圧
1014.8hPa
-
風
南南西
1.3m/s -
波
南東
0.6m/s -
水温
28.9℃
-
潮
中潮
-
月齢
5.0
-
BI
8.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第1二三丸
千葉県 山武市 片貝旧港234日前釣行日:2024年8月25日(日)小潮キンメ
(キンメダイ)25~37cm 1~17匹 ユメカサゴ 釣物、早朝キンメ、水深230~300m。 キンメ、23~37㎝、1∼17尾。 外道、ユメカサゴ、 今日は真潮が速くなっちゃった、 昨日から真潮になって、終盤に少し早くなって 何だかやり辛く成って来たとは感じていたが、 今朝ポイントに着いたら真潮が速かった、 当然の様に2枚潮です、 魚群探知機は反応の判別が難しくなる位の 酷い水垢?プランクトン?か?何かのノイズがいっぱい、 何とか反応っぽいの見付けて釣り始めたが、 やっぱり非常に釣らせ辛いです、 アタリが有って巻き上げに掛かると、 潮を受けて流される、そのうちミチイトの向きがバラバラで どのミチイトに合わせれば良いのか?判らない、 当然の様に一斉投入で、再投入は不可です、 1人位多点掛けの人も居るのですが、 空振りのも数人出ていました。 魚群探知機のノイズの原因はクラゲ? 傘が有って足が生えてる形じゃ無くて、 ウィンナーソーセージ位の太さで、 20~30㎝位の長さで透明なのが、 糸に掛かっていました、 チョッとググってみたけど出てこなかった! お土産に成らなかった人ゴメンナサイ。 ちょっと良い人でこんな感じでした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:04
日の入
18:14
-
月の出
21:27
月の入
11:08
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
33℃/26℃
-
気圧
1012.5hPa
-
風
南
2.6m/s -
波
東南東
0.9m/s -
水温
29.8℃
-
潮
小潮
-
月齢
20.7
-
BI
9.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第1二三丸
千葉県 山武市 片貝旧港235日前釣行日:2024年8月24日(土)中潮キンメ
(キンメダイ)25~37cm 4~29匹 ユメカサゴ ギンメダイ 釣物、早朝キンメ、水深230~300m。 キンメ、25~37㎝、4∼29尾。 外道、ユメカサゴ、ギンメダイ。 少し南風が吹いていて釣り辛い? 釣らせ辛い状況でした、潮向きもほぼ反対に成った、 相変らず朝一の流しは空振り、 朝が大事な釣り物で何やってんだ?オイラ、 沖側の反応でアタリ出たと参考情報を貰って、 沖側に行って反応を探して釣り再開です、 今度は殆どの人がアタリが有って巻きがげ出したが、 2人空振り、1人サメの所為か?仕掛け切れ、 それでもその後は毎回誰かに釣れる様に成りました、 何とかお土産には成ったと思っていたが、 一番釣れて良い席の人がイマイチの釣果、 スソの人でも倍ぐらい釣れていると思っていたが、 釣果の報告を見てチョッとショックでした。 明日はもう少し安定した釣果に成れる様に頑張ります! 後藤さんです、 今日は少し風が強かったので、 タイミングの良く多点掛けが有りました。 近藤さんも7点掛けでした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:03
日の入
18:15
-
月の出
20:52
月の入
09:55
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
34℃/26℃
-
気圧
1013.1hPa
-
風
南南西
2.9m/s -
波
東南東
0.9m/s -
水温
29.8℃
-
潮
中潮
-
月齢
19.7
-
BI
8.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第1二三丸
千葉県 山武市 片貝旧港236日前釣行日:2024年8月23日(金)中潮キンメ
(キンメダイ)釣物、早朝キンメ、水深230~300m。 キンメ。 二三丸アルアルなんだよね、。 絶好調の直後から予約が入らなくなる。 今回も19日のキンメ爆釣の翌日から連休スタート、 今日の定休日も含めて4連休でした(悲しくて笑えます)。 台風7号通過後チョッとだけ秋の雰囲気を感じていませんか? それでも湿度高めで日中はマダマダ汗ばむ陽気です、 体調管理には十分にお気を付けてお過ごし下さい。 早朝キンメの良い所は、イカのタックルで出来て、 フラッシャーサビキでエサの準備が要らない手軽さ、 朝は(夜中?)早いが、帰りも早いので、帰りに渋滞に嵌らない、 帰宅後の魚の下処理&タックルの片付けの余裕が有ります。 欠点はポイントまで遠くて約2時間の所要時間、 潮が速い時には底立ちが取れない事もある、 時化るとすげ~!海が悪くなる等、 ネガティブな要素も有りますが、 無理せず安全運航に努めますので、 お付き合いください。 明日24日付のスポーツニッポンの釣り欄に、 キンメ釣行記掲載されます、是非とも見て下さい。 官兵衛の伊藤さんのYouTubeにも近々upされると思います、 楽しみにお待ちください。 お笑い芸人官兵衛の伊藤さんです、 スポニチの取材釣行で初めてキンメでした、 始めて釣れたキンメが8点掛けでした。 伊藤さんのyoutubeチャンネルも宜しくね!
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:02
日の入
18:16
-
月の出
20:21
月の入
08:43
-
天気
曇り
-
気温
32℃/26℃
-
気圧
1013.1hPa
-
風
南
3.3m/s -
波
東南東
1.0m/s -
水温
29.8℃
-
潮
中潮
-
月齢
18.7
-
BI
8.2
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第1二三丸
千葉県 山武市 片貝旧港240日前釣行日:2024年8月19日(月)大潮キンメ
(キンメダイ)24~40cm 32~52匹 メダイ ギンメダイ ユメカサゴ キンメで出船しました。 釣物早朝キンメ、水深230~300m。 キンメ、24~40cm、32~52尾。 *早朝キンメ絶好調でした。 外道、メダイ、ギンメダイ、ユメカサゴ。 今日は夏の早朝キンメで出船しました、 スポーツニッポンの取材で、 お笑いの官兵衛の伊藤氏がお出でに成りました、 初めてのキンメ釣りで、不安は有った様ですが、 最近の潮具合なら、釣れてしまえば簡単です、 朝イチはまだ暗かった所為か見事に空振り、 2回目も見事に空振りで、結構焦りましたが、 ポイントを移動してチョッと型の良い群れに当り その後は順調に釣れて好釣果に成りました。 お笑い芸人官兵衛の伊藤さんです、 スポニチの取材釣行で初めてキンメでした、 始めて釣れたキンメが8点掛けでした。 唐鎌さんです、写真は9点掛け! 唐鎌さんも初めてのフラッシャーサビキでの キンメ釣りでしたが、多点掛けを連発して、 52尾釣り上げて竿頭でした。センスいいね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:59
日の入
18:22
-
月の出
18:19
月の入
03:48
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
34℃/27℃
-
気圧
1012.3hPa
-
風
南
0.9m/s -
波
南東
0.9m/s -
水温
30.0℃
-
潮
大潮
-
月齢
14.7
-
BI
9.2
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第1二三丸
千葉県 山武市 片貝旧港245日前釣行日:2024年8月14日(水)若潮キンメ
(キンメダイ)24~36cm 18~33匹 クロムツ メダイ ギンメダイ オキメバル ユメカサゴ キンメで出船しました。 釣物キンメ、水深230~320m。 キンメ、24~36㎝、18~33枚。 *竿頭同数2人、 外道、クロムツ、メダイ、ギンメ、沖メバル、ユメカサゴ。 今日はキンメ釣りです、 釣り物名を「夏の早朝キンメ」としました、 早朝の未だ暑くなる前に釣りをして、 暑く成りだす頃にはキンメの反応が 深い所に行ってしまうので沖上がりのパターンです。 今日は浅い所に冬に有る様な 大きめな反応が有ったのですが、 この反応ではアタリが出なくて、 大きい反応から外れて 低めの反応でアタリが出た、 最初のアタリは多点掛けの人が多く居ました、 その後もう1回大きい反応を狙ったが、 同じく反応外れて小さい反応でアタリ出るパターン、 その後は低めだったり小さめだったりの反応を狙った、 時々空振りも有ったが、まぁ十分な釣果には成りました、 時季的な物なのか?タマタマ反応が小さいのか? 小振りサイズも目に付くが釣れていますよ。 山本さんです、 初めてのフラッシャーキンメ! 団子に持っちゃったから判らないけど、 ファーストヒットは10点掛け! 釣果は竿頭の33尾でした。 ベテランの遠峰さんは、 最初のアタリは惜しい9点掛けでした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:55
日の入
18:28
-
月の出
13:59
月の入
23:29
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
35℃/28℃
-
気圧
1008.7hPa
-
風
南東
1.6m/s -
波
東南東
1.1m/s -
水温
30.2℃
-
潮
若潮
-
月齢
9.7
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第1二三丸
千葉県 山武市 片貝旧港252日前釣行日:2024年8月7日(水)中潮キンメ
(キンメダイ)24~35cm 7~18匹 ユメカサゴ 5~8匹 ギンメダイ サバ 夏キンメで出船しました。 釣物:LTキンメ。水深:230~350m。 キンメ、24~35㎝、7~18尾。 外道、ユメカサゴ(5∼8尾)、ギンメ、サバ。 昨日のイワシ餌のショックから 今日は夏キンメに行ってみました、 この時季に行ったのは初めてだったので、 最初は反応を探すのに苦労してしまいました、 冬みたいに大きな反応には成っていませんでしたが、 潮流が緩かったので小さい反応でもアタリは出ていました、 中盤頃から二枚潮になって来てやり辛い潮になったので、 ポイントを大幅に移動してみましたが、失敗でした、 上手く反応が見付けられず移動後は空振りの連続でした。 何とかお土産には成ったので今後もキンメ募集します。 酒巻さんです、 マズマズサイズのキンメ5点掛けでした。 遠峰さんです、 18尾釣って今日の竿頭でした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:50
日の入
18:35
-
月の出
07:07
月の入
20:09
-
天気
曇り
-
気温
33℃/26℃
-
気圧
1005.8hPa
-
風
北東
1.6m/s -
波
東南東
1.1m/s -
水温
30.3℃
-
潮
中潮
-
月齢
2.7
-
BI
7.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第1二三丸
千葉県 山武市 片貝旧港308日前釣行日:2024年6月12日(水)小潮キンメ
(キンメダイ)24~40cm 21~32匹 ギンメダイ カガミダイ サバ 今日はLTキンメで出船しました。 本日のコメント?言い訳か? 久し振りにキンメ釣りに出船しました、 しかし夜中の1時30分集合は体調狂うね((笑))。 今日は女神が微笑んでくれました、 昨日まで潮流が速かったらしいのですが、 今日は緩んでいた、超ラッキー!でした、 半分過ぎた辺りが真潮速かったので チョッと心配だったのですが、 沖に出るに従い段々緩んできて、 ポイントに着いて止まったら速くない、 だが時期的な事なのか?反応が少なかった、 潮の速い時だと反応に合わせるのは難しいかな? そんな心配は置いておいて今日はお土産十分に成りました。 風:S3m・波:2m・潮色:澄・潮流:真潮二枚少し。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:21
日の入
18:53
-
月の出
09:32
月の入
23:18
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
28℃/19℃
-
気圧
1010.6hPa
-
風
南
2.0m/s -
波
東南東
0.8m/s -
水温
22.4℃
-
潮
小潮
-
月齢
5.6
-
BI
8.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第1二三丸
千葉県 山武市 片貝旧港336日前釣行日:2024年5月15日(水)小潮キンメ
(キンメダイ)25~33cm 0~4匹 クロムツ 0~6匹 ユメカサゴ サバ 今日はLTキンメでした。 *本日の状況と言い訳。 チョッと久し振りのLTキンメで出船しました、 片貝海底谷直前まで15℃の水温でしたが、 キンメのポイントに近づくにつれて水温が上がり、 キンメのポイントの水温は22,7℃であきらかに真潮が速い、 速いと判っていても反応は有るので釣りしてみた、 今期最速の上潮3,7ノットで底潮は合わせきれなくて判らない、 間の良い人は型が見れたが、殆どの人が型見ずごまかしの効く様な潮流ではないので、 早目に水温の低い方へとポイントを移動したが、 22℃→19℃→18℃→17℃まで少しずつ落ち着いたが、 上下の潮のズレが大きく釣りに成らない、 これ以上先が無いポイントで15℃まで下がった、 潮と風が反対でグチャグチャだった海面が、 落ち着いて、仕掛けを入れてみたら極弱い逆潮、 反応から外れてしまったので、直ぐに入れ直した、 最期のポイントで小型だがクロムツが釣れたので、 釣りに来た証明程度に成りました、 30分ほど延長して沖上がりしました。 風:NE4m・波:2,5m・潮温:15,6~22,7℃・潮色:濁、澄・潮流:逆潮極少・真潮激流。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:32
日の入
18:35
-
月の出
10:44
月の入
00:22
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
25℃/14℃
-
気圧
1017.6hPa
-
風
北北東
2.1m/s -
波
東南東
1.2m/s -
水温
19.3℃
-
潮
小潮
-
月齢
7.0
-
BI
8.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す
千葉県の人気魚種の釣果情報
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×ブリ
- 千葉県×カサゴ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×アカアマダイ
- 千葉県×ゴマサバ
- 千葉県×メバル
- 千葉県×ヤリイカ
- 千葉県×ヒラマサ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×タチウオ
- 千葉県×サワラ
- 千葉県×マハタ
- 千葉県×カンパチ
- 千葉県×スズキ
- 千葉県×オニカサゴ
- 千葉県×キジハタ
- 千葉県×シロギス
- 千葉県×チダイ
- 千葉県×アオリイカ
- 千葉県×クロムツ
- 千葉県×アカハタ
- 千葉県×アカムツ
- 千葉県×カワハギ
- 千葉県×アオハタ
- 千葉県×キダイ
- 千葉県×クロダイ
- 千葉県×スルメイカ
- 千葉県×マダコ
- 千葉県×キハダ
- 千葉県×ケンサキイカ
- 千葉県×キンメダイ
- 千葉県×マゴチ
- 千葉県×ホウボウ
- 千葉県×カツオ
- 千葉県×ショウサイフグ
- 千葉県×クロソイ
- 千葉県×アラ
- 千葉県×メダイ
- 千葉県×シログチ
- 千葉県×イトヨリダイ
- 千葉県×シマアジ
- 千葉県×ウスメバル
- 千葉県×メジナ
- 千葉県×シロアマダイ
- 千葉県×チカメキントキ
- 千葉県×カイワリ
- 千葉県×オオモンハタ
- 千葉県×オオメハタ
- 千葉県×マコガレイ
- 千葉県×イシダイ
- 千葉県×アコウダイ
- 千葉県×シイラ
- 千葉県×ウマヅラハギ
- 千葉県×ウッカリカサゴ
- 千葉県×クエ
- 千葉県×ユメカサゴ
- 千葉県×フエフキダイ
- 千葉県×ムシガレイ
- 千葉県×オオサガ
- 千葉県×ウメイロ
- 千葉県×カナガシラ
- 千葉県×マサバ
- 千葉県×クロシビカマス
- 千葉県×ロウニンアジ
- 千葉県×アカイサキ
- 千葉県×ムツ
- 千葉県×ホウキハタ
- 千葉県×トラフグ
- 千葉県×ハマフエフキ
- 千葉県×メイチダイ
- 千葉県×キチヌ
- 千葉県×アカカマス
- 千葉県×ムロアジ
- 千葉県×スマ
- 千葉県×アブラボウズ
- 千葉県×シロダイ
- 千葉県×シロサバフグ
- 千葉県×オニオコゼ
- 千葉県×イシガレイ
- 千葉県×ヒガンフグ
- 千葉県×ヒラソウダ
- 千葉県×キュウセン
- 千葉県×アカメフグ
- 千葉県×マアナゴ
- 千葉県×ハチビキ
- 千葉県×アズマハナダイ
- 千葉県×オオクチイシナギ
- 千葉県×カミナリイカ
- 千葉県×ヘダイ
-
最新の釣果データを教えてください。
-
キンメダイ以外によく釣れる魚は何ですか?
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 北海道×キツネメバル
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×ケンサキイカ
- 岩手県×マダラ
- 岩手県×ヒラメ
- 岩手県×アイナメ
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×マアジ
- 宮城県×マダイ
- 宮城県×ブリ
- 宮城県×マコガレイ
- 福島県×マダイ
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×チダイ
- 福島県×メバル
- 福島県×ブリ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×マダコ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×カサゴ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×カサゴ
- 埼玉県×マダイ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×カサゴ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×スズキ
- 東京都×シロギス
- 東京都×サワラ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×タチウオ
- 神奈川県×アカアマダイ
- 神奈川県×カワハギ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×キダイ
- 富山県×マダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×ブリ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×キジハタ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マアジ
- 石川県×キジハタ
- 石川県×カサゴ
- 石川県×マダイ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×スルメイカ
- 福井県×マダイ
- 福井県×マアジ
- 福井県×キダイ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×マアジ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×アカアマダイ
- 静岡県×カイワリ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×マアジ
- 愛知県×ヒラメ
- 三重県×マダイ
- 三重県×ブリ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×カサゴ
- 三重県×サワラ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×マダイ
- 京都府×キダイ
- 京都府×ブリ
- 京都府×チダイ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×スズキ
- 大阪府×サワラ
- 大阪府×カサゴ
- 大阪府×マダコ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×サワラ
- 兵庫県×カサゴ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×シロアマダイ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×スルメイカ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×マダイ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×マアジ
- 島根県×ゴマサバ
- 島根県×コウイカ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×アオリイカ
- 岡山県×キジハタ
- 岡山県×クロダイ
- 広島県×マダイ
- 広島県×ブリ
- 広島県×キジハタ
- 広島県×サワラ
- 広島県×シロギス
- 山口県×マダイ
- 山口県×キジハタ
- 山口県×ヒラマサ
- 山口県×マゴチ
- 山口県×カサゴ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×チダイ
- 徳島県×マダイ
- 徳島県×スマ
- 香川県×マダイ
- 香川県×アオリイカ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×カワハギ
- 香川県×カサゴ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×カワハギ
- 愛媛県×マゴチ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×キダイ
- 高知県×イサキ
- 高知県×マダイ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×ケンサキイカ
- 佐賀県×マダイ
- 佐賀県×ブリ
- 佐賀県×キジハタ
- 佐賀県×ケンサキイカ
- 佐賀県×アオリイカ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×キジハタ
- 長崎県×ブリ
- 長崎県×オオモンハタ
- 長崎県×アオハタ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×キジハタ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×カサゴ
- 熊本県×ヒラメ
- 大分県×マダイ
- 大分県×ブリ
- 大分県×イサキ
- 大分県×ウマヅラハギ
- 大分県×マアジ
- 鹿児島県×アカハタ
- 鹿児島県×バラハタ
- 鹿児島県×カンパチ
- 鹿児島県×マダイ
- 鹿児島県×カワハギ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×バラハタ
- 沖縄県×シイラ
潮流れ速くて、一回ごとの旋回ですが、 最初は、ムツが少し。 その後は、キンメがたまに、ゾロゾロ有り 型も良くお土産に 明日も、夜キンメムツへ。 お疲れ様でした。ありがとうございました。