-
新幸丸
千葉県 いすみ市 大原港144日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:19
日の入
16:29
-
月の出
22:38
月の入
11:58
-
天気
晴れ
-
気温
19℃/12℃
-
気圧
1014.7hPa
-
風
北北西
1.4m/s -
波
東
1.3m/s -
水温
17.6℃
-
潮
小潮
-
月齢
20.6
-
BI
8.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第1二三丸
千葉県 山武市 片貝旧港149日前釣行日:2024年11月17日(日)大潮ガンゾウヒラメ
(ガンゾウビラメ)ヒラメ 0.60~1.10kg 0~2匹 マハタ 0.30~2.00kg 1~3匹 カンパチ イナダ カサゴ **LTヒラメで出船しました** 釣り物LTヒラメ、水深26~32m。 ヒラメ、0,6~1,1kg、0~2枚竿頭同数2人、 マハタ、0,3~2㎏、1~3尾。 外道、カンパチ、イナダ、カサゴ、ガンゾウヒラメ。 今日もLTヒラメで出船しました、 思い切ってポイントを変更してみました、 最初のポイントはビックリするくらい ベイトの反応が無くなっていた、 数日前には山ほど有ったのに、、 取りあえずアタリは有ったが掛からず、 流し替えてみたがアタリ無く移動しました、 マハタの方が多めでしたが、 時々アタリが有り釣れる様に成りました。 ベイトの反応の有るポイントを探しながら、 転々と移動しては釣りをしてみました、 終わってみれば何とかお土産には成りました。 佐藤さんです、 LTヒラメのタックルルールの間違いを 指摘修正してそれから何とかアタリが出て、 マハタ2尾とカンパチが釣れてお土産に成りました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:14
日の入
16:30
-
月の出
17:18
月の入
07:42
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
23℃/17℃
-
気圧
1015.5hPa
-
風
北北西
1.7m/s -
波
東南東
1.6m/s -
水温
18.3℃
-
潮
大潮
-
月齢
15.6
-
BI
7.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第1二三丸
千葉県 山武市 片貝旧港150日前釣行日:2024年11月16日(土)大潮ガンゾウヒラメ
(ガンゾウビラメ)ヒラメ 最大0.80kg 合計1匹 マハタ 0.30~2.00kg 0~3匹 カンパチ スマガツオ キントキ カサゴ **LTヒラメで出船しました** 釣り物LTヒラメ、水深30~40m。 ヒラメ、0,8kg、船中1枚。 マハタ0,3~2㎏、0~3尾。 外道、伊勢海老、カンパチ、スマガツオ、キントキ、 カサゴ、ガンゾウヒラメ。 今日はLTヒラメで出船しました、 何故か貸竿の初心者が多く、 予想よりも波風強く、移動の方向や距離も限定、 根掛りのリスクも避けなくてはならず、 ポイント選びでナカナカ苦労しました、 それでもお客様もオマツリや根掛り、 容赦のない船の揺れで苦労したと思います、 前半はヒラメをメインに狙ってみましたが、 ベイトの反応が漁礁の上に乗っていて、 漁礁を外すとアタリ無く、 載せちゃうと何人も根掛りしてしまうので、 ヒラメを半分諦めて後半はマハタメインの ポイントを周りましたが、 残念な事に全員には回りませんでした、 オデコ(完デコ)だった人ゴメンナサイ 吉田さんです、 外道と言えば外道なんですけど、 こんな外道は最高ですよね、羨ましい。 西田さんです、 今日唯一のヒラメです、 少ないチャンスをものにする、流石です。 中山さん親子です、 ヒラメはデコってしまいましたが、 良型マハタとカンパチ釣れました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:13
日の入
16:30
-
月の出
16:28
月の入
06:25
-
天気
曇り
-
気温
21℃/16℃
-
気圧
1022.5hPa
-
風
北東
3.5m/s -
波
東
1.5m/s -
水温
18.5℃
-
潮
大潮
-
月齢
14.6
-
BI
8.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
新幸丸
千葉県 いすみ市 大原港150日前釣行日:2024年11月16日(土)大潮ガンゾウ
(ガンゾウビラメ)マダイ 0.30~1.00kg 0~19匹 ハタ カサゴ 午前マダイ船。0は1名船酔い、船酔い者1名を除いては8~19枚。浅場で絶好調。 流れ良く入れ喰いトップ19枚になり二桁以上が6名になりました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:14
日の入
16:32
-
月の出
16:30
月の入
06:25
-
天気
曇り
-
気温
21℃/16℃
-
気圧
1022.3hPa
-
風
北東
4.5m/s -
波
東
2.0m/s -
水温
18.5℃
-
潮
大潮
-
月齢
14.6
-
BI
8.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
長栄丸 -大原-
千葉県 いすみ市 大原港156日前釣行日:2024年11月10日(日)長潮ガンゾウ
(ガンゾウビラメ)ヒラメ 0.40~3.10kg 0~3匹 ワラサ イナダ 午前ヒラメ釣果。 今日は後半から好調に釣れました!
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:08
日の入
16:36
-
月の出
13:14
月の入
-
天気
曇り一時雨
-
気温
16℃/14℃
-
気圧
1026.4hPa
-
風
東
1.4m/s -
波
南東
1.7m/s -
水温
20.1℃
-
潮
長潮
-
月齢
8.6
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第1二三丸
千葉県 山武市 片貝旧港156日前釣行日:2024年11月10日(日)長潮ガンゾウヒラメ
(ガンゾウビラメ)ヒラメ 0.30~1.50kg 0~2匹 マハタ カツオ スマガツオ 釣り物LTヒラメ、水深32~40m。 ヒラメ、0,3~1,5㎏、0~2枚。 *ヒラメオデコの人が2人残念です。 外道、マハタ、ガンゾウヒラメ、カサゴ、スマガツオ。 昨日よりも水温高くなり潮色もやや澄ミチイトも汚れない 朝からわりと釣り初心者の方に良型のヒラメが釣れて、 今日は良いかも?なんて甘い考えでいたら、 2カ所目、3ヵ所目と刺網が入っていて釣り出来ず、 ソゲ主体に成るが昨日のポイントに行ってみた、 昨日同様ベイトの反応はタップリ有るのだがアタリが出ない、 何処に行っても反応は有るがアタリがほぼ無い、 半分位の人は型を見たが、サイズは相変わらず、 このままではヤバイとポイントを大幅に移動、 しかし思う様に数が増えていかない、 終盤はマハタも見据えてポイントを選んだが、 上手くいかない時はこんなもんで、 マハタもたまに型は出るがほぼ単発、 完デコの人は居なくなったが、 ヒラメオデコの人が2人残ってしまいました。 さて、次回ヒラメ釣りは何処に行こうか? 今から既に胃が痛い。 照内さんです、 釣り始めて1年ほど、ヒラメは初心者だそうですが、 朝のうちに良型のヒラメが釣れてしまいました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:07
日の入
16:35
-
月の出
13:13
月の入
-
天気
曇り一時雨
-
気温
16℃/14℃
-
気圧
1026.7hPa
-
風
北北東
0.7m/s -
波
南東
1.3m/s -
水温
20.1℃
-
潮
長潮
-
月齢
8.6
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
新幸丸
千葉県 いすみ市 大原港156日前釣行日:2024年11月10日(日)長潮ガンゾウ
(ガンゾウビラメ)マダイ 0.30~1.80kg 11~33匹 ハタ カサゴ アカハタ ウマヅラ 午前マダイ船。本日3名様での出船でした、浅場で爆釣マダイの型良く1キロクラス混じりながら中鯛2枚キャッチ入れ喰い、トップ33枚で2番手も22枚となり全員二桁以上になりました
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:08
日の入
16:36
-
月の出
13:14
月の入
-
天気
曇り一時雨
-
気温
16℃/14℃
-
気圧
1026.4hPa
-
風
東
1.4m/s -
波
南東
1.7m/s -
水温
20.1℃
-
潮
長潮
-
月齢
8.6
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第1二三丸
千葉県 山武市 片貝旧港157日前釣行日:2024年11月9日(土)小潮ガンゾウヒラメ
(ガンゾウビラメ)ヒラメ 最小0.30kg 0~4匹 マハタ イナダ カサゴ 釣り物LTヒラメ、水深32m。 ヒラメ、0,3~1㎏、0~4枚。 *竿頭同数3人、オデコの人が対角で残ってしまい、 困りました、ハタ3尾とイナダ1尾釣れていたけどね。 外道、マハタ、イナダ、ガンゾウヒラメ、カサゴ 今日もLTヒラメで出船しました。 実は結構困っているんです、 だって本当はヒラメ釣り苦手な船頭なんだもん、 ヒラメ釣りの予約が入っていると、 前日の晩から当日の朝までもドキドキなんだよね、 始めたら始めたでハラハラなんだよね、 だけどね、折角来てくれたんだから 何とか釣って欲しいと思っているんですだから、 毎朝エサへの針の刺し方から、 アタリの出方、アワセの入れ方、 タモ取りのしてもらい方、 釣れたヒラメの桶への入れ方まで、 アナウンスしているんだよね、 実はそれってオイラの自信の無さの表れなんです、 ヒラメあまり釣れなくてマハタ多かったり、 ヒラメ釣れてもソゲばっかり(今日はこれ)だったり、 それでも精一杯考えて頑張ってるつもりです、 たまには良い時も有るんで宜しくです。 チョッとコメントに困ったので、 ボヤいてみました。 石川さんです、 貸竿でのヒラメチャレンジ、 左舷胴の間でしたが、 回りのベテラン差し置いて、 上手く嵌って竿頭3人のうちの1人でした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:06
日の入
16:35
-
月の出
12:41
月の入
23:10
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
18℃/12℃
-
気圧
1029.1hPa
-
風
北北東
2.8m/s -
波
東
0.6m/s -
水温
20.3℃
-
潮
小潮
-
月齢
7.6
-
BI
8.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
聡丸
千葉県 鴨川市 太海漁港157日前釣行日:2024年11月9日(土)小潮ガンゾウビラメ
クロムツ 最大40cm 0~3匹 メダイ アジ サバ アマダイ キダイ ホウボウ ムシガレイ フラッシャーサビキ五目のクロムツ~アマダイ五目のリレーへ出船。 Fサビキ五目は、反応はビッシリでした。 1流し目から4点5点掛けもあり、今日も爆釣かと思われましたが、次第に魚が掛かっても巻き上げで、サメや青物が横取りの連発。 やられない方はほとんどやられないのに、やられる方は何度もやられてしまい、サバの邪魔も出てきて釣果に差が出てしましました。 良い外道は型が良い物だけで30匹くらい釣った方もいます。ほとんどの方お土産にはなりました。クロムツは40㎝前後の大型多く0~3匹。メダイ・アジ・サバ。 後半のアマダイ五目は、1時間だけでした。 アマダイ中小型顔見て、キダイ・ホウボウ・ムシガレイ・ガンゾウビラメ。潮の流れ速く釣りづらかったです。Fサビキ五目メインです。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:08
日の入
16:39
-
月の出
12:43
月の入
23:13
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
18℃/12℃
-
気圧
1028.6hPa
-
風
北北東
4.0m/s -
波
東
0.8m/s -
水温
23.7℃
-
潮
小潮
-
月齢
7.6
-
BI
8.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
幸昌丸
千葉県 鴨川市 太海漁港158日前釣行日:2024年11月8日(金)小潮ガンゾウ
(ガンゾウビラメ)ヒラメ 0.50~1.00kg マハタ 潮の流れ緩く活性が無いのか終始アタリ無くヒラメはサイズ0.5~1㌔にガンゾウビラメに小型のマハタと苦戦。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:07
日の入
16:39
-
月の出
12:05
月の入
22:04
-
天気
晴れ
-
気温
17℃/11℃
-
気圧
1030.4hPa
-
風
北北東
4.4m/s -
波
東北東
0.8m/s -
水温
24.4℃
-
潮
小潮
-
月齢
6.6
-
BI
8.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
長栄丸 -大原-
千葉県 いすみ市 大原港171日前釣行日:2024年10月26日(土)小潮ガンゾウ
(ガンゾウビラメ)マダイ 0.30~1.00kg 6~30匹 マハタ イナダ 午後マダイ釣果。 開始から好調に釣れ最後まで喰い変わらず、、皆さんクーラー満タンの為4時に納竿しました! 釣果6〔船酔い〕〜30?匹迄数えたみたいですが、、^^)
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:53
日の入
16:50
-
月の出
月の入
13:58
-
天気
曇り
-
気温
24℃/19℃
-
気圧
1022.9hPa
-
風
北北東
3.0m/s -
波
東
1.9m/s -
水温
22.1℃
-
潮
小潮
-
月齢
23.3
-
BI
6.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
秀丸
千葉県 いすみ市 大原港171日前釣行日:2024年10月26日(土)小潮ガンゾウ
(ガンゾウビラメ)ハタ 竿頭1匹 ヒラメ 竿頭2匹 コチ イナダ ソウダカツオ 午前ハタ&ヒラメ出船。 朝のうちハタ狙いでしたがヒラメが上がるも型無しでした。 後半ヒラメで流す度に当たり有るでトップ2枚になりました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:53
日の入
16:50
-
月の出
月の入
13:58
-
天気
曇り
-
気温
24℃/19℃
-
気圧
1022.9hPa
-
風
北北東
3.0m/s -
波
東
1.9m/s -
水温
22.1℃
-
潮
小潮
-
月齢
23.3
-
BI
6.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
新幸丸
千葉県 いすみ市 大原港173日前釣行日:2024年10月24日(木)小潮ガンゾウ
(ガンゾウビラメ)マダイ 0.30~2.00kg 3~19匹 イサキ ワラサ 浅場で絶好調。流れ良く1キロクラス混じりながら中鯛入り喰い良かった、入れ喰いの時間帯もありトップ19枚になり二桁以上も4名になりました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:52
日の入
16:52
-
月の出
22:45
月の入
12:52
-
天気
曇り
-
気温
27℃/21℃
-
気圧
1016.3hPa
-
風
北西
1.0m/s -
波
東南東
1.6m/s -
水温
21.8℃
-
潮
小潮
-
月齢
21.3
-
BI
8.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
長五郎丸
千葉県 旭市 飯岡漁港174日前釣行日:2024年10月23日(水)中潮ガンゾウ
(ガンゾウビラメ)ヒラメ 0.60~1.50kg 2~8匹 イナダ ハタ 今日はアタリ多くゲスト混じりでお土産になりました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:50
日の入
16:52
-
月の出
21:37
月の入
12:07
-
天気
曇り一時雨
-
気温
28℃/22℃
-
気圧
1017.3hPa
-
風
南
3.9m/s -
波
東南東
1.8m/s -
水温
23.0℃
-
潮
中潮
-
月齢
20.3
-
BI
9.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
隆正丸
千葉県 旭市 飯岡漁港174日前釣行日:2024年10月23日(水)中潮ガンゾウ
(ガンゾウビラメ)ヒラメ 0.50~1.50kg 0~8匹 イナダ マハタ 18号で出船! アタリ多めでしたが、食い逃げ多く小ぶりな物が多かったです。後半良型求めて転々としましたが出ませんでした。 潮色と流れ:薄濁、ゆるい。 風向きと強さ:南東、ほどほど。 波高:2.0-2.5M。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:50
日の入
16:52
-
月の出
21:37
月の入
12:07
-
天気
曇り一時雨
-
気温
28℃/22℃
-
気圧
1017.3hPa
-
風
南
3.9m/s -
波
東南東
1.8m/s -
水温
23.0℃
-
潮
中潮
-
月齢
20.3
-
BI
9.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す
千葉県の人気魚種の釣果情報
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×ブリ
- 千葉県×カサゴ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×アカアマダイ
- 千葉県×ゴマサバ
- 千葉県×メバル
- 千葉県×ヤリイカ
- 千葉県×ヒラマサ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×タチウオ
- 千葉県×サワラ
- 千葉県×マハタ
- 千葉県×カンパチ
- 千葉県×スズキ
- 千葉県×オニカサゴ
- 千葉県×キジハタ
- 千葉県×シロギス
- 千葉県×チダイ
- 千葉県×アオリイカ
- 千葉県×クロムツ
- 千葉県×アカハタ
- 千葉県×アカムツ
- 千葉県×カワハギ
- 千葉県×アオハタ
- 千葉県×キダイ
- 千葉県×クロダイ
- 千葉県×スルメイカ
- 千葉県×マダコ
- 千葉県×キハダ
- 千葉県×ケンサキイカ
- 千葉県×キンメダイ
- 千葉県×マゴチ
- 千葉県×ホウボウ
- 千葉県×カツオ
- 千葉県×ショウサイフグ
- 千葉県×クロソイ
- 千葉県×アラ
- 千葉県×メダイ
- 千葉県×シログチ
- 千葉県×イトヨリダイ
- 千葉県×シマアジ
- 千葉県×ウスメバル
- 千葉県×メジナ
- 千葉県×シロアマダイ
- 千葉県×チカメキントキ
- 千葉県×カイワリ
- 千葉県×オオモンハタ
- 千葉県×オオメハタ
- 千葉県×マコガレイ
- 千葉県×イシダイ
- 千葉県×アコウダイ
- 千葉県×シイラ
- 千葉県×ウマヅラハギ
- 千葉県×ウッカリカサゴ
- 千葉県×クエ
- 千葉県×ユメカサゴ
- 千葉県×フエフキダイ
- 千葉県×ムシガレイ
- 千葉県×オオサガ
- 千葉県×ウメイロ
- 千葉県×カナガシラ
- 千葉県×マサバ
- 千葉県×クロシビカマス
- 千葉県×ロウニンアジ
- 千葉県×アカイサキ
- 千葉県×ムツ
- 千葉県×ホウキハタ
- 千葉県×トラフグ
- 千葉県×ハマフエフキ
- 千葉県×メイチダイ
- 千葉県×キチヌ
- 千葉県×アカカマス
- 千葉県×ムロアジ
- 千葉県×スマ
- 千葉県×アブラボウズ
- 千葉県×シロダイ
- 千葉県×シロサバフグ
- 千葉県×オニオコゼ
- 千葉県×イシガレイ
- 千葉県×ヒガンフグ
- 千葉県×ヒラソウダ
- 千葉県×キュウセン
- 千葉県×アカメフグ
- 千葉県×マアナゴ
- 千葉県×ハチビキ
- 千葉県×アズマハナダイ
- 千葉県×オオクチイシナギ
- 千葉県×カミナリイカ
- 千葉県×ヘダイ
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 北海道×キツネメバル
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×ケンサキイカ
- 岩手県×マダラ
- 岩手県×ヒラメ
- 岩手県×クロソイ
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×マアジ
- 宮城県×マダイ
- 宮城県×ブリ
- 宮城県×マコガレイ
- 福島県×マダイ
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×チダイ
- 福島県×メバル
- 福島県×ブリ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×マダコ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×カサゴ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×カサゴ
- 埼玉県×マダイ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×カサゴ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×スズキ
- 東京都×シロギス
- 東京都×サワラ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×タチウオ
- 神奈川県×アカアマダイ
- 神奈川県×カワハギ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×キダイ
- 富山県×マダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×ブリ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×キジハタ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マアジ
- 石川県×キジハタ
- 石川県×カサゴ
- 石川県×マダイ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×スルメイカ
- 福井県×マダイ
- 福井県×マアジ
- 福井県×キダイ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×マアジ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×アカアマダイ
- 静岡県×カイワリ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×マアジ
- 愛知県×ヒラメ
- 三重県×マダイ
- 三重県×ブリ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×カサゴ
- 三重県×サワラ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×マダイ
- 京都府×キダイ
- 京都府×チダイ
- 京都府×ブリ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×スズキ
- 大阪府×サワラ
- 大阪府×カサゴ
- 大阪府×マダコ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×サワラ
- 兵庫県×カサゴ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×シロアマダイ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×スルメイカ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×マダイ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×マアジ
- 島根県×ゴマサバ
- 島根県×コウイカ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×アオリイカ
- 岡山県×キジハタ
- 岡山県×イネゴチ
- 広島県×マダイ
- 広島県×ブリ
- 広島県×キジハタ
- 広島県×サワラ
- 広島県×シロギス
- 山口県×マダイ
- 山口県×キジハタ
- 山口県×ヒラマサ
- 山口県×マゴチ
- 山口県×カサゴ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×チダイ
- 徳島県×マダイ
- 徳島県×スマ
- 香川県×マダイ
- 香川県×アオリイカ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×カワハギ
- 香川県×カサゴ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×カワハギ
- 愛媛県×マゴチ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×キダイ
- 高知県×イサキ
- 高知県×マダイ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×ケンサキイカ
- 佐賀県×マダイ
- 佐賀県×ブリ
- 佐賀県×キジハタ
- 佐賀県×ヒラマサ
- 佐賀県×ケンサキイカ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×キジハタ
- 長崎県×ブリ
- 長崎県×オオモンハタ
- 長崎県×アオハタ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×キジハタ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×カサゴ
- 熊本県×ヒラメ
- 大分県×マダイ
- 大分県×イサキ
- 大分県×ブリ
- 大分県×ウマヅラハギ
- 大分県×マアジ
- 鹿児島県×アカハタ
- 鹿児島県×バラハタ
- 鹿児島県×カンパチ
- 鹿児島県×マダイ
- 鹿児島県×カワハギ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×バラハタ
- 沖縄県×シイラ
午前マダイ釣果船。真鯛好調、良型真鯛に中鯛2枚入り入れ喰いトップ15枚が2名、