-
浜田丸
千葉県 南房総市 乙浜漁港8日前釣行日:2025年4月5日(土)小潮ホシササノハベラ
マダイ 0.70~4.60kg 0~8匹 ワラサ 4.20kg 0~1匹 カサゴ 23~30cm 1~2匹 アカハタ 釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:22
日の入
18:05
-
月の出
10:30
月の入
00:59
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
16℃/8℃
-
気圧
1021.6hPa
-
風
東北東
4.5m/s -
波
東
1.2m/s -
水温
14.9℃
-
潮
小潮
-
月齢
6.7
-
BI
7.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
浜田丸
千葉県 南房総市 乙浜漁港14日前釣行日:2025年3月30日(日)大潮ホシササノハベラ
24cm 0~1匹 アズマハナダイ 15cm 0~1匹 トゴットメバル 20~22cm 0~2匹 アカイサキ 20~32cm 0~3匹 ヒメ 20~22cm 0~4匹 アヤメカサゴ 24~28cm 0~3匹 【釣行時間】5:30〜11:00【潮汐】大潮(月齢0)満潮5:09干潮11:08【気温】7→18→13℃【水温】15.6〜16.1℃【水色】澄み/紺→澄み/青緑【風】北微→北弱→北西微→無し→北微→北弱→無し→南西微→南微【波】東小→東中→南西小→無し【潮流】無し→出し真潮1.1〜2.0kt→出し潮0.3kt〜0.9kt→無し→出し潮0.4〜0.5kt→無し→逆潮0.3〜0.5kt【乗船人数】2名。 時化ばかりでお休み続きでしたが…、 やっと凪ぎ間ができました〜。 本日は【中深海五目釣り】いつもとは違った要望で「水深100m辺りに生息している【アズマハナダイ】という魚を釣りたい!!」という事で、探索してきました。 最初に話を聞いて、どんな海底地形で、どんな魚が生息している場所か、などを聞き込んで、だいたい目星を付けていきます…。 トゴットメバルやアカイサキ、ヒメなど、普段は外道として捨ててしまう魚が釣れます。これで良いようです。わりと小魚の当たりはあるようで、いろいろ釣れてました。 そして、9:15、これもカサゴ系の幼魚かな〜んと思いきや、エッこれが本命?アズマハナダイ〜。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:30
日の入
18:00
-
月の出
05:43
月の入
19:03
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
15℃/7℃
-
気圧
1020.4hPa
-
風
北北西
2.6m/s -
波
東
1.5m/s -
水温
15.3℃
-
潮
大潮
-
月齢
0.7
-
BI
8.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
浜田丸
千葉県 南房総市 乙浜漁港141日前釣行日:2024年11月23日(土)小潮ホシササノハベラ
アカハタ 28~42cm 0~8匹 カサゴ 20~32cm 2~5匹 ヒレナガカンパチ 0.80~0.90kg 0~2匹 アカエソ 【釣行時間】6:00〜11:30【潮汐】小潮(月齢21)干潮3:05満潮11:00【気温】13〜14℃【水温】22.9→22.5℃【水色】やや澄み/暗→やや澄み/紺【風】北強【波】北東荒【潮流】無し→逆潮0.9〜1.1kt→無し→逆潮0.4〜0.6kt→無し→逆潮0.7〜0.9kt→無し【乗船人数】3名。 本日は【タイラバ/ジギング/ひとつテンヤ五目釣り】最初はマダイ/青物狙いで、水深50mくらいのポイントに行きましたが、いかんせん北風が強過ぎる!!山で少し風裏になる浅場の方に避難しました〜。 さっそくカサゴGET。アカハタもわりと釣れました〜。ヒレナガカンパチもいるみたい…風強い中、なかなかの好調でした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:22
日の入
16:31
-
月の出
23:40
月の入
12:28
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
16℃/9℃
-
気圧
1017.7hPa
-
風
北
11.2m/s -
波
東北東
1.4m/s -
水温
21.6℃
-
潮
小潮
-
月齢
21.6
-
BI
8.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
浜田丸
千葉県 南房総市 乙浜漁港170日前釣行日:2024年10月25日(金)小潮ホシササノハベラ
アカハタ 25~43cm 0~17匹 マダイ 25~35cm 0~2匹 カサゴ 10~30cm 0~3匹 メイチダイ 【釣行時間】5:45〜10:15(※満足早上がり)【潮汐】小潮(月齢22)干潮3:28満潮12:49【気温】21〜22℃【水温】24.9→24.3→24.7→24.4℃【水色】澄み/暗【風】北東強→北やや強【波】北東小→東中→東大【潮流】逆潮1.5〜2.0kt→無し→逆潮0.3〜0.9kt→込み真潮0.2〜0.5kt→逆潮0.2〜0.9kt→込み真潮0.5〜0.8kt【乗船人数】3名。本日は【ひとつテンヤ五目釣り】〜“マダイやアカハタ狙い”と言う事で、水深30mくらいを攻めてみました。 初っ端から、良型〜お見事。こちらは各自で餌釣りもやってたみたい。マダイもちょいちょい当たりました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:55
日の入
16:54
-
月の出
23:51
月の入
13:30
-
天気
曇り
-
気温
24℃/21℃
-
気圧
1023.6hPa
-
風
北北東
6.3m/s -
波
東
1.3m/s -
水温
25.0℃
-
潮
小潮
-
月齢
22.3
-
BI
6.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
浜田丸
千葉県 南房総市 乙浜漁港247日前釣行日:2024年8月9日(金)中潮ホシササノハベラ
アカハタ 25~42cm 0~4匹 カサゴ 20~31cm 2~6匹 マダイ 20~36cm 0~4匹 【釣行時間】6:00〜11:30【潮汐】中潮(月齢4)満潮6:56干潮13:24【気温】29〜30℃【水温】26.9〜27.5℃【水色】やや澄み→濁り→鬼濁り/ゴミ→やや濁り→濁り→鬼濁り【風】北東微→北東弱→無し→南東微→無し→東微→無し→南微【波】無し【潮流】出し逆潮0.3〜0.4kt→無し→出し逆潮0.2〜0.7kt→逆潮0.2〜1.0kt【乗船人数】4名。 本日は【タイラバ/ジギング/ひとつテンヤ五目釣り】〜!!本日はお客様の希望で少し時間をズラしてみました。 最初は“ひとつテンヤ”、8〜9号でスタートしましたが、少し軽そうな感じだったので10号にして、アカハタGET。 調整は潮の流れみて、自分で行って下さい。 まだ不慣れなお客様もマダイGET。型は出ませんが、わりと当たります。アカハタ、カサゴは延々と釣れてました…
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:55
日の入
18:35
-
月の出
09:03
月の入
20:57
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
35℃/25℃
-
気圧
1002.8hPa
-
風
北
4.0m/s -
波
東南東
1.3m/s -
水温
27.9℃
-
潮
中潮
-
月齢
4.7
-
BI
9.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
浜田丸
千葉県 南房総市 乙浜漁港251日前釣行日:2024年8月5日(月)大潮ホシササノハベラ
アカハタ 24~45cm 2~7匹 カサゴ 20~32cm 1~5匹 アジ 15~18cm 1~15匹 イサギ 13~32cm 1~5匹 ムツ カマス 釣行時間】5:00〜10:30【潮汐】大潮(月齢0)満潮4:04干潮11:15【気温】24〜30℃【水温】25.6→26.2℃→25.2℃【水色】やや濁り→やや澄み→やや濁り→澄み→やや濁り→鬼濁り→濁り【風】無し→北東弱→東弱【波】無し【潮流】出し逆潮0.1〜0.6kt→無し→込み逆潮0.1〜0.4kt→逆潮0.3〜0.6kt→出し逆潮0.2〜0.9kt【乗船人数】5名。本日は【タイラバ/ジギング/ひとつテンヤ/バチコン/イサキ五目釣り】〜バチコンアジング、アジ釣れます。イサキはコマセで〜。ひとつテンヤでアカハタ釣れま出しました。良型が続く〜。釣れ過ぎなんじゃないの〜。アカハタよりカサゴの方が美味しいらしい。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:52
日の入
18:40
-
月の出
05:12
月の入
19:22
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
34℃/26℃
-
気圧
1008.3hPa
-
風
東
1.8m/s -
波
東南東
1.3m/s -
水温
27.6℃
-
潮
大潮
-
月齢
0.7
-
BI
8.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
浜田丸
千葉県 南房総市 乙浜漁港266日前釣行日:2024年7月21日(日)大潮ホシササノハベラ
イサキ 22~30cm 0~5匹 アジ 10~32cm 0~4匹 マス ムツ アナハゼ 【釣行時間】4:30〜10:00【潮汐】大潮(月齢15)満潮3:37干潮11:02【気温】24〜26℃【水温】24.1→20.8→23.0℃【水色】澄み→やや濁り→やや澄み【風】南微→無し→北東微→無し→東弱→南西微→南微【波】無し→南東小→南西小【潮流】無し→真潮0.1〜0.2kt→出し潮0.1〜0.7kt→出し逆潮0.3〜0.8kt→出し潮0.2〜0.4kt→無し【乗船人数】8名。 本日は【コマセ五目釣り】〜!!初心者多めとの事です。 一応、“イサキ釣り”の予定だったので、そのつもりで準備したつもりでしたが…、 お客様の方でサビキ釣りの準備しか無く、「このままでも良い」との事でした…えー? それでも釣れたアジ良型。イサキも小型ながら出ます。船酔いの方も数名出てましたが、まあそれなりに遊べたと思います。反応は良かったので、イサキ用の仕掛けでやってれば、もっと釣れたかと思いますよ〜えー?
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:41
日の入
18:52
-
月の出
19:07
月の入
03:50
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
34℃/25℃
-
気圧
1011.1hPa
-
風
北東
2.3m/s -
波
南
0.9m/s -
水温
26.2℃
-
潮
大潮
-
月齢
15.2
-
BI
7.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
浜田丸
千葉県 南房総市 乙浜漁港302日前釣行日:2024年6月15日(土)長潮ホシササノハベラ
イサキ 22~35cm 12~20匹 アジ 24~27cm 2~6匹 カサゴ 20~34cm 6~21匹 ウマヅラハギ 【釣行時間】5:00〜10:30【潮汐】長潮(月齢8)干潮5:10満潮10:26【気温】21〜24℃【水温】20.6→21.2→20.9→21.3℃【水色】やや澄み/暗→やや濁り→濁り→澄み/暗→濁り【風】南東弱→北東弱→北東やや強【波】無し【潮流】無し→真潮0.2〜0.3kt→無し→逆潮0.3〜0.9kt→無し→逆潮0.2〜0.5kt→無し→逆潮0.2〜0.8kt【乗船人数】5名。本日は【イサキ/カサゴ五目釣り】最初からアジ混じりでイサキ爆釣〜〜型も良いみたいです。7:30頃からカサゴ狙い〜〜小〜大までバンバン釣れますので、小さいのはできるだけ逃がしてあげて下さいね〜
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:26
日の入
18:56
-
月の出
12:26
月の入
00:08
-
天気
晴れ後一時雨
-
気温
28℃/20℃
-
気圧
1010.1hPa
-
風
東
4.5m/s -
波
南南東
1.1m/s -
水温
22.4℃
-
潮
長潮
-
月齢
8.6
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
浜田丸
千葉県 南房総市 乙浜漁港350日前釣行日:2024年4月28日(日)中潮ホシササノハベラ
マダイ 1.00kg 0~1匹 カサゴ 20~29cm 0~2匹 ウマヅラハギ 【釣行時間】5:00〜10:30【潮汐】中潮(月齢19)満潮6:02干潮12:58【気温】17〜22℃【水温】19.5〜20.7℃【水色】澄み【風】無し→北東微→無し→南微→西微【波】南東うねり小→北東小→無し【潮流】真潮0.3〜2.5kt→込み真潮0.4〜0.8kt→無し→逆潮0.5〜0.9kt【乗船人数】5名。 本日は【ひとつテンヤ/タイラバ/ジギング五目釣り】〜!!本命はマダイです。 明け方は潮が速すぎて、ままなりません。底潮の水温が低めだったみたいです。 潮が緩い場所を探し回ってました〜。 だいたい満潮時間が過ぎてからでしょうか、 徐々に緩くなってきます。8:05、水深70m辺りでマダイGET。て、最終的にこの当たりのみでした〜…。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:53
日の入
18:24
-
月の出
22:53
月の入
07:18
-
天気
晴れ
-
気温
25℃/14℃
-
気圧
1015.8hPa
-
風
北北西
0.6m/s -
波
東南東
1.2m/s -
水温
19.2℃
-
潮
中潮
-
月齢
19.4
-
BI
8.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
浜田丸
千葉県 南房総市 乙浜漁港364日前釣行日:2024年4月14日(日)中潮ホシササノハベラ
アカハタ 30~40cm 0~2匹 マダイ 21~32cm 0~2匹 カサゴ 20~30cm 0~5匹 ウマヅラハギ 30~35cm 0~3匹 ショウサイフグ 【釣行時間】5:00〜10:30【潮汐】中潮(月齢5)満潮6:32【気温】13〜20℃【水温】16.9〜17.3℃【水色】やや澄み→やや濁り【風】北東弱→無し→東微【波】東うねり中→南東うねり中→東小【潮流】真潮0.3〜0.6kt→無し→真潮0.3〜0.5kt→無し→逆潮0.2〜0.6kt【乗船人数】6名。 本日は【コマセ五目/ひとつテンヤ五目釣り】です!!コマセ五目は準備不足もあったりで、食いはいまいち…波波底潮の水温が低いのかな〜とも思いました。ひとつテンヤの方は、よく当たります。アカハタも良型揃い。最終的には、みんな【ひとつテンヤ根魚五目】になっちゃいましたね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:09
日の入
18:12
-
月の出
08:56
月の入
-
天気
晴れ
-
気温
22℃/12℃
-
気圧
1023.2hPa
-
風
北東
3.2m/s -
波
東
1.3m/s -
水温
16.4℃
-
潮
中潮
-
月齢
5.4
-
BI
8.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す
千葉県の人気魚種の釣果情報
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ブリ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×カサゴ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×アカアマダイ
- 千葉県×ゴマサバ
- 千葉県×メバル
- 千葉県×ヤリイカ
- 千葉県×ヒラマサ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×タチウオ
- 千葉県×サワラ
- 千葉県×マハタ
- 千葉県×カンパチ
- 千葉県×スズキ
- 千葉県×オニカサゴ
- 千葉県×キジハタ
- 千葉県×シロギス
- 千葉県×チダイ
- 千葉県×クロムツ
- 千葉県×アオリイカ
- 千葉県×アカハタ
- 千葉県×カワハギ
- 千葉県×アカムツ
- 千葉県×アオハタ
- 千葉県×キダイ
- 千葉県×クロダイ
- 千葉県×スルメイカ
- 千葉県×マダコ
- 千葉県×キハダ
- 千葉県×ケンサキイカ
- 千葉県×キンメダイ
- 千葉県×マゴチ
- 千葉県×ホウボウ
- 千葉県×カツオ
- 千葉県×ショウサイフグ
- 千葉県×クロソイ
- 千葉県×アラ
- 千葉県×メダイ
- 千葉県×シログチ
- 千葉県×イトヨリダイ
- 千葉県×シマアジ
- 千葉県×ウスメバル
- 千葉県×シロアマダイ
- 千葉県×メジナ
- 千葉県×チカメキントキ
- 千葉県×カイワリ
- 千葉県×オオモンハタ
- 千葉県×アイナメ
- 千葉県×オオメハタ
- 千葉県×マコガレイ
- 千葉県×イシダイ
- 千葉県×アコウダイ
- 千葉県×ウマヅラハギ
- 千葉県×ウッカリカサゴ
- 千葉県×クエ
- 千葉県×ユメカサゴ
- 千葉県×フエフキダイ
- 千葉県×ムシガレイ
- 千葉県×オオサガ
- 千葉県×ウメイロ
- 千葉県×カナガシラ
- 千葉県×マサバ
- 千葉県×クロシビカマス
- 千葉県×ロウニンアジ
- 千葉県×アカイサキ
- 千葉県×ムツ
- 千葉県×ホウキハタ
- 千葉県×トラフグ
- 千葉県×ハマフエフキ
- 千葉県×メイチダイ
- 千葉県×キチヌ
- 千葉県×ムロアジ
- 千葉県×スマ
- 千葉県×アブラボウズ
- 千葉県×シロダイ
- 千葉県×シロサバフグ
- 千葉県×オニオコゼ
- 千葉県×イシガレイ
- 千葉県×ヒガンフグ
- 千葉県×ヒラソウダ
- 千葉県×キュウセン
- 千葉県×アカメフグ
- 千葉県×マアナゴ
- 千葉県×ハチビキ
- 千葉県×アズマハナダイ
- 千葉県×オオクチイシナギ
- 千葉県×カミナリイカ
- 千葉県×ヘダイ
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 北海道×キツネメバル
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×ケンサキイカ
- 岩手県×マダラ
- 岩手県×ヒラメ
- 岩手県×クロソイ
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×マアジ
- 宮城県×マダイ
- 宮城県×ブリ
- 宮城県×マコガレイ
- 福島県×マダイ
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×チダイ
- 福島県×メバル
- 福島県×ブリ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×マダコ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×カサゴ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×カサゴ
- 埼玉県×マダイ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×カサゴ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×スズキ
- 東京都×シロギス
- 東京都×サワラ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×タチウオ
- 神奈川県×アカアマダイ
- 神奈川県×カワハギ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×キダイ
- 富山県×マダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×ブリ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×キジハタ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マアジ
- 石川県×キジハタ
- 石川県×カサゴ
- 石川県×マダイ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×スルメイカ
- 福井県×マダイ
- 福井県×マアジ
- 福井県×キダイ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×マアジ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×アカアマダイ
- 静岡県×カイワリ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×マアジ
- 愛知県×ヒラメ
- 三重県×マダイ
- 三重県×ブリ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×カサゴ
- 三重県×サワラ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×マダイ
- 京都府×キダイ
- 京都府×チダイ
- 京都府×ブリ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×スズキ
- 大阪府×サワラ
- 大阪府×カサゴ
- 大阪府×マダコ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×カサゴ
- 兵庫県×サワラ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×シロアマダイ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×スルメイカ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×マダイ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×マアジ
- 島根県×ゴマサバ
- 島根県×コウイカ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×アオリイカ
- 岡山県×キジハタ
- 岡山県×イネゴチ
- 広島県×マダイ
- 広島県×ブリ
- 広島県×キジハタ
- 広島県×サワラ
- 広島県×シロギス
- 山口県×マダイ
- 山口県×キジハタ
- 山口県×マゴチ
- 山口県×ヒラマサ
- 山口県×カサゴ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×チダイ
- 徳島県×マダイ
- 徳島県×スマ
- 香川県×マダイ
- 香川県×アオリイカ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×カワハギ
- 香川県×カサゴ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×カワハギ
- 愛媛県×マゴチ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×キダイ
- 高知県×イサキ
- 高知県×マアジ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×ケンサキイカ
- 佐賀県×ブリ
- 佐賀県×マダイ
- 佐賀県×キジハタ
- 佐賀県×アオリイカ
- 佐賀県×ヒラマサ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×キジハタ
- 長崎県×ブリ
- 長崎県×オオモンハタ
- 長崎県×アオハタ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×キジハタ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×カサゴ
- 熊本県×ヒラメ
- 大分県×マダイ
- 大分県×ブリ
- 大分県×イサキ
- 大分県×ウマヅラハギ
- 大分県×マアジ
- 鹿児島県×アカハタ
- 鹿児島県×バラハタ
- 鹿児島県×カンパチ
- 鹿児島県×マダイ
- 鹿児島県×カワハギ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×バラハタ
- 沖縄県×シイラ
【釣行時間】5:45〜11:15【潮汐】小潮(月齢6)満潮7:17干潮15:23【気温】10〜18℃【水温】15.5〜15.7℃【水色】濁り/青緑→やや濁り/青緑→澄み/青緑→やや濁り/青緑【風】北東強→北東やや強→北東強【波】東中→東大→東中【潮流】真潮0.1〜0.9kt【乗船人数】3名。 本日は【ひとつテンヤ五目釣り】浜田丸初乗船のお客様、川下港時代に一度出船中止になっていたようでした…。「カサゴでもアカハタでも食べられる魚希望手」と、とくにマダイにこだわらないようなので、少し安心です。と思ってたら、マダイ来ましたー。 魚探でイワシの反応がワラワラ出てきます…満潮時間7:20HIT!!なんか良い当たり…出た!!大型マダイ4.1kg!!久しぶりの型物です。8:45辺りから、今度は急に鳥山が沸いてきて〜、追っかけて、落としてみると、ワラサもHIT。マダイもHIT。ひとつテンヤ他、タイラバにジギングと、臨機応変な対応ありがとうございます。久しぶりの当たり日でした〜。