初めての方へ

HOME

釣り船予約

最新攻略コラム

2012年7月6日

餌・・・2

皆さまこんにちは、楽しい釣りをしていらっしゃいますか。
 
山口雅三です。
 
今回も餌に付いていろいろと考えてみます。えさの進化です。
 
私が普段行う餌釣りのフィールドは磯釣り、筏釣り、波止釣り、船つり。その中でも特に進化を遂げているのは磯釣りや筏釣りです。
 
疑似餌の釣りと違って餌釣りは魚が好むものがじっとしていて、あるいは自然に流れていて、本来の魚の拾餌行動が営まれるように、実際に自然界にあるものが基本的に餌になります。
 
ワームやルアーはじっとしていれば自然界にある餌ではありません。疑似餌の場合は動きが肝心であって、餌に似せた動きをさせることで魚に本物と錯覚させる釣りです。
 
極力自然界にある餌を使って魚に食わせると言った本来の釣りとは言え、その自然界に普通にあるものですら釣り人の探究心と向上心で「こうあってほしい」という欲求が出てきます。
 
それは、より大きな魚をたくさん釣りたいという思いからきていて、目の前で釣れていた魚が「遠投しなくては釣れなくなった・・・」とか、「形のきれいな餌から食ってくるようだ・・・」とか実釣から得られるデータから「遠投しても外れない餌」、「頭から尻尾まできれいに整った餌」などが要求されるようになって来ました。
 
しかも、フェロモン効果で拾餌効果を上げさせるものや、使いやすくするためと食わせるためにそれぞれの大きさに既にきれいに選別された餌が並ぶようになりました。
 
私が愛用する、釣れる餌作りでおなじみの「マルキュー」の釣り餌はそう言った釣り人の声にすぐに答えていろいろな刺し餌を開発し、釣り人のより快適な釣りを演出できるように早くから世に出しました。

もともとオキアミは前号で書きましたように、万能の餌としてどんな釣りにでも適合している用に書きましたが、このオキアミも大きいものや小さいもの、柔らかいものや不揃いのものなどがあります。撒き餌(コマセ)として使う分と刺し餌として使い分けたりする場合もあります。コマセとして使うのはどうせ崩してしまうのでできるだけ安価なものが喜ばれます。
 
しかしどうせ崩すようなオキアミを選んで針に刺すほど難しいことはありません。よしんば仮にうまくさせても遠投ができなかったり、着水時に外れたり、餌取りが簡単に取って行ったりして餌持ちの状態も解らないまま釣りをしている時間を少しでも少なくするために今述べた全く反対の性能を持つ餌がマルキューの「食わせオキアミ」などに見て取れます。
 
形がしっかりしていて、大きさも揃っていて、遠投が効き、餌持ちも良く、拾餌効果もあると言える餌なのです。
 
昨今繰り広げられるトーナメントでは餌を選んでいる時間すら惜しまれます。そんな時もこういった厳選餌が重宝されているという訳です。餌に人工的な脚色をしたものと言えば過去には目立つ赤色に
 
これは釣人の主観が多分になって、目立つ方釣れるというのは実際にあるようですが、帰って警戒もするということもあるようです。
 
さて次回は広がるコマセ、飛ぶコマセに付いて書いてみたいと思います。