初めての方へ

HOME

釣り船予約

最新攻略コラム

2012年6月21日

餌・・・1

皆さまこんにちは。山口雅三です。
 
日増しに蒸し暑くなって来ました。この時期の釣りものは海なら石鯛、川なら鮎釣りと大体相場は決まっているのですが、離島などではこの時期の夕まずめ近くに釣れる尾長メジナが、いまや熱い狙い物になっていますね。
 
夏になって水温が高くなって濃い潮になってくるといろんな魚が釣れてきます。当然餌取りも多いのです。その餌取りに手を焼きながらも一途に頑張る人や、いま何が一番食っているかを探りつつ釣る人とか、いろんな釣り師の性格が見え隠れする時期です。
 
三昔は「万能餌」という名前で南極オキアミが売ってありました。
 
万能餌という言葉を聞けば、これさえあれば何とかなるだろうと思ってしまいます。それもありかもしれませんが、万能餌オキアミはどんな魚にも共通して餌の対象となりえると言うことから来ているのでしょう。
 
確かにその通りにメバルだって、カサゴだって、タナゴだって、石鯛だって、真鯛だって、鱚だってオキアミなら食ってきます。
 
また食いが渋った時だって、オキアミを剥いて見たりたくさんつけてみたりしています。いまだに船の青物や真鯛、イサキ釣りでもまずはオキアミが主流です。この餌が出た当初は本当に必ず釣れる万能餌であったに違いありません。魚が狂ったように湧いて出てくるような時代の話をよく聞いたものでした。

いまだにそれを越える釣り餌の2番手がなかなか出てきません。しいて言えばアカアミがありますが、針に刺すなんてなかなかできるものではありません。
 
これだけオキアミが普及してから、日本全国オキアミだらけになっているだけに枯渇を懸念する声もあります。
 
オキアミに変わるものはないか、釣り餌業界ではオキアミの出現以来ずっとテーマになってきたことなのです。
 
この脱オキアミという訳ではありませんが、できることならもっと釣れる餌はないかと釣り人なら思うこと。
 
いまだにダントツ1番の人気を誇るオキアミは磯の世界ではなくてはならない餌なのです。
 
オキアミがこのように普及するのも、潮の乗り加減といい、気持ち悪いと言う人もいないし、使い勝手がいい。一番の理由は抜群の集魚力があるからで、餌釣りファンにとっては切っても切れないものになっています。

御存じのように実はエビではなくプランクトンの一種であって、その発生量は膨大な速度で誕生しているから、実際には枯渇というものはないと思えます。
 
そのようなオキアミ依存度が高い我々釣り人が更に釣りものや釣り方によってオキアミを使い分ける時代が始まって十数年立ちます。
 
オキアミの出現からまだ40年くらいのものです。
 
進化する釣り方に餌も一緒に進化してきています。
 
次回は餌の進化に付いて書いてみます。<続く>