初めての方へ

HOME

釣り船予約

最新攻略コラム

2016年7月7日

釣りを体験しましょう!4

最も理にかなった釣り:サビキ釣り。
 
なぜ理にかなっているかというと、操作しやすい長さの竿を、振れる範囲で単純に動かすのみ。
 
エサの沈下方向、詰まり上下の動きだけで良い。
 
エサの沈下方向は自然の現象であってエサの位置や流れ方向など意識的に行うことなく現象上手く利用しているから効率が良い。
 
また仕掛けの長さが操作できる竿の長さの範囲内にある為、余分な動作がない。
 
撒き餌と刺し餌が必ず一致する。
 
全ての針1本1本にエサをつけなくていいので効率がいい。
 
だから初めて釣りを始める人には簡単に入り込めて結構釣果にめぐまれる素晴らしく理にかなった釣りなのです。
 
初めて釣りをする方が入りやすいのがサビキの釣りです。
 
防波堤からでも釣ることができて、船酔いの心配もありません。
 
市販されている仕掛けはとてもリーズナブルでお求めやすい。
 
遠投することもなく高速で巻き上げる必要もないことから安価なリールで対応できる。
 
この釣り方は難なく人が参加しやすい位置付で最も人気の高い釣りです。
 
釣りを体験しよう・・・と思うなら、最初はこの釣り方から入れば難なく魚を得ることができるでしょう。
 
この釣りはこれだけのシンプルかつ理にかなった釣法であるため、すでに「釣れた・・ではなく、釣った。」ということになります。
 
どのジャンルの釣りも最終的に目指すところは「釣れた・・ではなく釣った。」というところに行きついていくので、原点中の原点です。
 
さてここで元来狩猟民族であった日本人のDNAが目覚めてくるのですが、最初に釣って、その瞬間満足する人はそうたくさんはいないと思います。
 
やはり次の仕掛けの投入の準備に入ります。それは「釣った」を繰り返していきたいことと、少しでもたくさん、少しでも大きくという欲も出てしまうからです。
 
食べる分だけ釣るということができる人は、すでにその釣法は完全に身についていて捕獲量を操作できまでの状態になっているのです。
 
サビキ釣りは簡単で誰でもすぐに会得しやすいため、「ある程度楽しめば」、簡単に終わらせることもできるのです。
 
漁師さんはポイントを知って、釣り方も熟知して、釣れる分だけ釣ったら終わることができます。
 
もっとたくさんもっと大きい魚を取りたいという欲に駆られると、釣っても、釣っても、終わりがない状態になります。
 
結局エサがなくなるまで釣ろうとします。
 
もったいないという心理も働きます。
 
エサがなくなると「エサの切れ目が縁の切れ目」というように魚が釣れなくなることをすでに会得しているので、stop fishingができるのです。
 
磯釣りの中で自分も体験し、またほかの人もそうですが、イメージが膨らんで一心不乱に釣り続けるということがあります。
 
可能性を追い求めているのです。
 
サビキ釣りの中でもより多くの、より大きい魚を求めだします。
 
そのためには今度自然任せの上下だけの動きの範囲で釣っていた釣りも、ウキを使って平面上の探る範囲を広くしていく技を身につけます。
 
そうすることで足元では出会えなかったおおもに出会うチャンスが増え、実際に釣れると、笑みがこぼれます。
 
この瞬間の笑みは「釣れた・・ではなく釣った」から笑みが出たのです。
 
この応用と同じで、撒き餌の持続時間を長くするため、網の目を小さくしたり、網籠を大きくしたりと工夫が始まります。
 
こうなるとすでに初心者の領域ではなくなってきます。
 
黙々と学習して少しでもstep upを図るようになります。
 
次回は「ばらしてしまったことによる次の釣りの展開」を書いてみます。