単に練りエサと言っても、各メーカーからダンゴ状の物やチューブ式のもの等、色々な練りエサが発売されていますが、私が好んで使っているのはマルキューから発売されている「高集魚レッド」や「アピールホワイト」、「食い渋りイエロー」の3種を好んで使っています。
使い方は、板状になっている粘土のような練りエサをちぎって針に挿すだけではエサ取りに弱く、また投入時にハリから外れ飛んでいってしまう可能性もあります。
そこで、袋から取り出した練りエサを親指と人差し指で、しっかりと練り少し白っぽく色が変色し柔らかくなるまで練り込みます。
柔らかくなった状態の時がハリに刺すタイミングです。
投入方法は、しっかり練り込んだ練りエサをハリを巻き込む様に包み込み、その後、竿を円を描くように仕掛けを投入するとハリから外れ飛んでいくことが防止できます。
攻め方は、底すれすれにタナを設定した時と、底仕掛けを這わして攻める場合とがあります。
底スレスレを流して攻める場合は、ウキに明確にアタリが自立棒ウキ、円錐ウキ共に海中に消し込まれる明確なアタリが出ます。
一方、底スレスレを這わして攻める場合は、全遊動仕掛け(スルスル仕掛け)で攻めることが多く、エサ取りの層を一気に通過しクロダイの潜むタナに早く到着し勝負も早くなります。
この場合のアタリは、ウキにダイレクトに出るよりも穂先にゴンゴンといった強烈なあたりや、道糸がスーッと走るようなアタリが特徴となります。
このように底スレスレ、底を這わせてする釣り方で練りエサを使うことによってアタリが出れば本命と言った釣りが楽しめます。
ラストスパートの乗っ込みと夕マズメに威力を発揮する練りエサでクロダイ釣りを楽しんでみてください。