コウイカの旬は、春から初夏だといわれています。
ただ、釣りのシーズンは晩秋から冬にかけてと春から初夏にかけて2回もあります。関東ではスミイカと呼ばれていますが、甲の先端にハリのような突起があるので関西ではハリイカと呼ばれることが多いですね。
このイカは特にスミ袋が大きく、大量の墨を吐きます。
それも釣った本人より周りにいる人に向かって墨を吐くので始末が悪いですね。
セピアと呼ばれるこの墨は、服に付くとなかなか取れないのでコウイカ釣りの時はナイロンなどでできたカッパを必ず着ることです。
コウイカはもともと東京湾や大阪湾、瀬戸内海に多く、漁師は小型の底引き網などで取っていますが、年々、漁獲量は減っているようですね。
コウイカは、産卵が近づくと浅い海へ集まり海藻などに卵を産みつけるため、この時期が陸っぱりで釣れるチャンスです。
竿やリールは、わざわざ用意しなくてもアオリイカ用のエギングタックルがあれば十分釣れます。
ポイントは、浅場といっても10m近く水深があるところがいいので、渡船を使って沖堤へ渡った方が確率が高くなります。
ほとんど根掛かりしない泥底や砂泥底が彼らのすみかなので、底に根が点在するような場所は避けましょう。
遠投して広く探れる方が有利なので、餌木は重くてよく飛ぶティプラン用の20~30gのものを用意します。
カラーは、定番のピンクやオレンジもいいのですが、イエローや明るいグリーンによく反応するようです。
コウイカは、アオリイカのように底から何メートルも浮くことはありません。
ほとんど底近くにいるので、餌木をキャスティングしたらカウントダウンしてしっかり底まで沈めます。
そこからズル引きを始めますがときどきシャクリを入れても構いません。
イカが乗ったらズンと重くなります。
このとき大きく合わせて下さい。
コウイカの表皮や脚は意外に硬いので、しっかりフッキングさせておかないとバレることがあるからです。
ゆっくりリーリングして取り込まないと、巻いてくる途中でぐるぐると体を回転させながらスミを吐きまくります。
だから、なるべくイカを怒らせないようにして取り込んで下さい。