初めての方へ

HOME

釣り船予約

最新攻略コラム

2015年7月16日

タコテンヤ竿の改造

日本には、古来から手釣りという釣り方があって、今でも一本釣りの漁師はこの釣り方を好む。
 
中でもマダコ釣りでは、アマチュアの釣り人も手釣り派が意外に多いのだ。
 
原始的といっては失礼だけれど、手釣りにも妙味があって、奥義を究めようとすれば、なかなか奥が深い。
 

そんなマダコ釣りの世界だが、最近は竿とリールを使って楽しむ釣り人が増え始めた。
 
ただ、まだまだ人口の少ない釣りジャンルだけに、マダコのテンヤ釣り専用の竿やリールが潤沢に市販されているわけではない。
 
竿にしたところで、ほんの一部メーカーがお義理で出している程度だ。
 

そんな現状だから、マダコ釣りの乗合船に乗っても、釣り人の皆さんが手にしている竿は、見事にバラバラ、それぞれが好む竿を適当に持ち込んで楽しんでいるという風情だ。
 
 
マダコのテンヤ釣りでは、まるで棒のように硬い竿を使っている人が意外に多い。
 
これはテンヤにマダコが乗ったとき、思い切り大合わせしなければならないし、海底にへばり付かれたときなど、強引にひっぺがす必要があるからだ。
 
 
ただ、そんな竿は竿先も太くて硬いから、マダコが脚を伸ばしてテンヤに縛ったエサを触りに来たときの感触やテンヤにじわっと重みが掛かったとき、それはタコなのか、テンヤが何かの障害物に引っ掛かったのかのビミョウーな違いまで分からない。
 
では、理想的なマダコのテンヤ竿はどのようなものなのか考えてみた。

竿の腰は、2kg近くもある大ダコが掛かったときでも、それを強引に海底から引っぺがし引っかけるだけのパワーが必要だが、その前段のビミューな前アタリを取るためには、竿先の部分にはある程度の軟らかさが必要だ。
 

そんな理想の竿を求めて、色んな船竿の穂先を詰め改造してみたが、最近になってやっと理想に近い竿が見えてきた。
 
 
それは、市販されているタチウオのテンヤ竿の穂先を5、6cm切りつめ、トップガイドを付け替えた竿である。
 
 
タチウオのテンヤ竿は、ドラゴン級の大型に備えて腰はしっかりしているし、竿先も適当に軟らかい。
 
その一番軟らかい部分だけ切り取り、適度の硬さを持たせたため60号のオモリがついたタコテンヤの操作がやりやすくなったし、ビミョーな前アタリも察知しやすくなったのだ。