前回に引き続き、寒グレ攻略として最終フィニッシュである取り込みについて考えてみたいと思います。
この時季の寒の大型グレをハリ掛かりさせたのにばらしてしまったと言う、痛い思いをした方も少なくは無いと思います。
そこで、苦労して掛けたグレを上手く取り込む方法をご紹介したいと思います。
上手く取り込む方法といっても、掛けたグレが沈み根等に潜って、ラインを擦られて切られ無い様に、障害物を交わしスムーズに取り込む方法と、グレを暴れさせる事無く出来る限り、スムーズに優しく取り組む方法といろいろな取り込む方法があります。
そんな色々な状況や状態に対応するそれぞれの取り込み方法についてご紹介したいと思います。
まずは、折角厳しい状況の中で掛けたグレを、暴れることなく優しく取り込む方法をご紹介いたします。
それは、グレをかけた時に強引に引っ張ったり、走る抵抗を止めてやり取りするとグレは驚きます。
そこで、グレの引く方向や力に合わせて、ゆっくりとやり取りをする事によってグレを興奮させ暴れさせることなく取り事が出来ます。
とにかくかけた時に強引に引っ張るとグレが驚いて必要以上に抵抗することを最小限に抑える事が大切で、掛けて重みを感じたときには、できるだけグレの走る方向や強さに合わせて竿の弾力を最大限に利用して竿でためるように軽くあしらうことが秘訣となります。
そうすることで、グレは引き上げられる抵抗を感じることなく、また必要以上に暴れることなく自然にスムーズに上がってくることが多いようです。
また、非常に強い豪快な引きを見せるグレに対しては、竿を左右にゆっくりと振りながら竿を上に上げ、上げた分だけリールを巻き上げるようにすると、グレが左右に振られた竿に誘導される様に海中でくるくると回転するような動きを見せ、強く暴れる抵抗を防止することができます。
もう一つ大切な事は、グレを掛けた時に、手前にハエ根があったり沈み根があったりとラインが根ズレをするような障害物が多い場所では、まず最初にグレを掛けた時に、どこで取り込むか考え、取り込み場所を予め想定しながら常に釣りをすることが大切となります。
そのことにより強烈な引きや大型グレに対しても瞬時に取り込み場所に移動して根ズレを回避し、安心して取り込むことができるのです。
この様に、グレの引きや取り込む場所を考えながら釣をする事で、苦労して掛けたグレを安全、また安心して取り込むことができるのです。