初めての方へ

HOME

釣り船予約

最新攻略コラム

2013年10月10日

秋磯で思わぬ大物に挑戦

皆さん、お元気ですか(^^) 三重県の堀口文敏です。
 
前回は、小型、中型グレを中心に、秋磯ならではのマキエワークやポイントのローテーションについてご説明しましたが、今回は、秋磯の魅力でもある、「思わぬ大物」についてお話します。
 
秋磯と言えば、水温が高く、魚の活性も高く食い気抜群の状態の魚たちが、海中に潜み、または、回遊しエサを探しています。
 
また、初秋の磯は、台風の襲来が多い時期でもあり、大荒れとなった沖から湾内や、内磯と呼ばれる比較的穏やかな磯周辺に大型が避難してくる事が多いものです。
 
そんな時に、一気に仕掛けをぶち切っていかれたり、竿をいきなり引っ手繰られビックリ
仰天な~んて、経験をした方も少なくは無いでしょう。
 
切られた!ばらした!大きかった!と悔しい思いをした時ほど、その正体を知りたいもの
ですよネ。

今までの経験で、一気にミチイトから切っていくのは、大型の尾長グレか、大型のイスズミの様な気がします。
 
また、グイグイ、間髪入れず締め込んでいくのは、大型の口太グレ、サンノジ鯛、超大型のアイゴがほとんどである。
 
しかし、掛け合わせた瞬間に、横走りするのは、回遊してきた青物がほとんどで、魚種としては、ハマチ、ワラサ、シマアジが多く、強烈な引き味を楽しませてくれます。
 
その他に、台風により底ウネリが続くと、本来、底物師が泣いて喜ぶ60cm前後の石鯛も湾内の浅い海溝やテトラに入り込みお腹が空いた状態で、オキアミのマキエサに反応し、上物仕掛けで大判と言われる石鯛を手にすることも珍しくはないのです。
 
そんな魅力のある初秋や台風の多いこの時季には、出来る限り、釣行する前にグレの数釣りの中に型を拾う釣りを楽しむのか、あくまでも、悪天候で荒れた海での大物、又は高水温に反応し回遊してくる青物にターゲットを絞る事が重要となる。
 
通常の仕掛けでも、十分大物とのやり取りは可能で、わざわざターゲットを絞る必要性があるのか?と、疑問を持つ方もみえると思うが、通常の仕掛けで、大物を掛ければ、ゲット出来る確率は半減する様な気がします。
 
また、大物狙いの仕掛けで、数狙いに変更した場合は、通常の仕掛けより数は揃わないリスクがあるからです。
 
なぜなら、大物をターゲットにして釣行する時は、釣果ゼロを覚悟でも、80cmのマダイや70cm前後のワラサ、60cmの石鯛に耐えられるラインとロッド、それと一番重要となるのが、ハリの大きさだと私は考える。

通常グレバリの5号を使用する方なら、9号以上がお薦めとなる。これも、大物の口にガッチリとハリ掛かりさせる一つの工夫である。
 
小さいサイズでは、どうしてもハリが伸ばされたり、折れたり、ガッチリ掛からず、テンションが緩んだ時にハリ外れの原因となるのです。
 
だから、釣行前に、どちらをターゲットにするかを決めて、釣行する事が大物を手にするチャンスが多くなり、折角、掛けた大物をゲット出来るのではないでしょうか。
 
どの様にすれば等、詳細には触れませんでしたが、とにかく初秋の磯には、思わぬ大物が潜んでいるという事を頭に置いて釣行しましょう。