石鯛と力対力の勝負をするわけではありますが、むしろ根ズレに対して準備しているタックルとのバランスが重要であることがわかります。
それ以外に重要なことは、石鯛が餌を食う時の違和感をなくす工夫もされています。
ただ硬くて強ければいいと言うだけでは石鯛との接点に違和感があると餌を離してしまいます。穂先に関しては逆に繊細さが要求されます。
ウキ釣りの時などはウキの浮力さえもほとんどなくしてしまわないと違和感を与えてしまうのと同じで、穂先を柔らかくして食い込みをよくしています。
むしろ、食い込みの状態がわかる竿であれば、合わせるタイミングもよくわかるということになります。
ですから穂先だけは目立つ色にして釣り人が集中して見届けられる設計になっています。
ガイドも小さいに越したことはありませんがやはり太いナイロン糸が通るということで太い径のガイドになります。中には遠投するのに80mも100mも投げる人もいます。
やや短めの竿を手持ちでやる釣り方もあります。こういった釣り方の違いから少しずつ竿の種類があるわけですから自分に合った釣りのスタイルで竿を選ぶことも必要となります。
では次回は針や錘について書いてみます。