初めての方へ

HOME

釣り船予約

最新攻略コラム

2013年6月6日

磯真鯛攻略・・・完全フカセ釣り。

皆さんこんにちは。真鯛の乗っ込み時と言えば4月から5月です。
 
産卵場所は砂地のある岩礁帯。のっ込み時は水深の浅いところまでやって参ります。当然のっ込み時ですからサイズも半端ではありません。大きいものになると80センチほどの真鯛が登場します。
 
潮通しのいい磯場であれば、巡り合うチャンスは多くなります。クロダイと違うのは、クロダイは比較的潮の通りが悪くても関係なく居ついていますが、場所的な制約はむしろ真鯛の方にあります。そう言った潮通しを優先して磯を選んでいただき、潮回りとしては干満の差の大きい時の込潮に食いが活発になります。
 
磯からの真鯛ですのでタックルも少し大きく太くなります。道糸はナイロンで4号。ハリスは同じく4号~5号。竿は2号~2.5号となります。
 
題記の通り「完全フカセ」で狙うと言うことに何を意味するかというと、それはスリルもあるし大物との豪快なやり取りの醍醐味です。
 
大きな遠投用のカゴ仕掛けで狙うこともありますが、遠方で掛けることとは楽しみ方の意味合いが違っています。もともと遠投カゴ釣りは剛竿なので挑む気持ちは全く異なりスリルも醍醐味もそういった観点からは遠のいた釣りです。
 
仕掛けは、ハリスを道糸にしっかり結んで長さを10m~15mとります。潮受ゴムを針から約4mあたりに仕込みその上がウキです。針の重みで沈みだす程度の0号ウキで行います。特にウキ止メはつけません。ウキの目的は仕掛けを回収したり、仕掛けを飛ばしたりするのが役目です。
 
針はハリスに合わせて真鯛針なら9号、10号。尾長グレ針でもいいです。やはり9号10号。色はこだわりませんが白い系のものがいいでしょう。
 
餌はオキアミで、針につける時は針が見えなくなるように刺してください。磯の上から見渡して一番近い潮目を見つけてください。狙うところは潮目になります。仕掛けも針の重さも手伝って結構入って行きます。

撒き餌もオキアミですが集魚効果とまとまりを出すために配合餌を用います。配合餌は市販されている「磯真鯛」、「真鯛ホワイト」のように真鯛用とすぐ分かるようになっていますので、オキアミに混ぜてまんべんなく撹拌してください。練り込みが甘いと遠投した時空中で分解して目的の場所に餌が届きません。
 
まずは潮目とは関係のない場所にも撒き、どちらに流れているか観ること。その延長線上と潮目が交差するあたりに仕掛けを投入します。餌取りがいないときは撒き餌を打ってそこに直接仕掛けを入れてもかまいませんが、時期的に餌取りが活発になっているころですので、こうして撒き分けをします。ポイントが遠くても潮さえ流れていれば、撒き餌の匂いや旨味成分やオキアミのかけら、餌取りの食い残し等がポイントまで運ばれます。
 
仕掛けを投入して、サミングしながら少しずつ糸を送りだして行きます。餌があるかないかの判断がつかない釣り方なので、様子をうかがう意味で数分経ったら回収してみます。刺し餌が残るようでしたら、確認の時間を少しずつ伸ばして行きます。餌がすぐになくなるようでしたら、潮とは全く関係のない場所に大量の撒き餌を打ってポイントには撒かないようにします。更に、それまでの投入点よりさらに遠くに投入してください。
 
真鯛が食って来れば相当な勢いで仕掛けが入って行きます。最初の一伸しをかわせば何とかなるはずですがそこはその時の状況次第。何度も締め込みやがて体力がなくなり釣り人に軍配となります。重いですがじっくりと寄せてください。
 
真鯛を掛けた後はハリスが痛むことが多くハリスは再々交換してください。1回で15m ほどの交換ですからちょっともったいないですが、ばらすとウキも飛んで行って、もっともったいないので、仕掛けのチェックは入念にしてください。
 
私が真鯛釣りに使うウキは釣研の遠投BIGクロダイ、征黒等の0号です。針はハヤブサのきらめき真鯛等です。完全フカセに使用する糸は東レスーパーL、EXです。参考にしてください。

是非、豪快な磯の真鯛完全フカセを楽しんでください。