初めての方へ

HOME

釣り船予約

釣魚図鑑

シマゾイ

スズキ目 メバル科

北方系のソイで、岩手県~ 北海道に分布。水深100m以浅の海の岩礁域にすむ。甲殻類や小魚等を主に捕食する肉食魚である。縞模様のあるソイということで、よく似た種が多いなかでは見分けやすい。北海道では盛んに漁獲され、釣りの対象にもなっている。全国的に市場への流通量は多い。年中を通して水揚げされるが、最も多いのは秋から冬にかけてである。食味は良いが、価格も比較的安く取引される。そのため一般の家庭料理や定食屋等で重宝される食用魚である。産卵期は春頃で、卵胎生の魚であるため稚魚を産む。黄色っぽい体色から「キゾイ」などと呼ばれることもしばしば。

形態

体の上半部は暗色で、背ビレの付け根と側線上に白色縦帯がある。全体に黄色っぽい。ソイの仲間の中では体色が鮮やかなので判別が容易い。この背中部分にある縞模様がシマゾイの最大の特徴であるが、この縞模様が不明瞭な個体も存在する。体長は一般的に30cm程まで達する。大きいものでも35cmほどである。両眼の間にはくぼみがあり、眼の下には棘がないのが特徴。その他には、胸ビレの上部と尾ビレの先端が丸みを帯びていること等がある。しかし毒素は持たないが背ビレの棘は鋭いので扱いには注意が必要。体型は典型的なメバル型である。口が大きく唇も厚い。下アゴがやや前方に突出しており受け口になっている。

食味

北海道では「キゾイ」と呼ばれよく食べられる。うま味には少し欠けるが、クセやくさみのない上質な白身魚なので一般の家庭料理でよく利用される。刺身、塩焼き、煮付けとさまざまに料理される。その中でも煮付けで食すのが人気である。熱を通しても、身はかたくしまらず身ほぐれも良くふっくらとした食感であるのが人気の理由である。アラや骨からはいい出汁がでるので味噌汁や鍋物などにしても喜ばれる。刺身で食す場合は、皮引きをせず、焼霜づくりや皮霜造りにするのがおすすめ。白身に血合いの赤みがマッチしていて見た目にも映える。背ビレの棘が鋭いので、調理する前にハサミなどで切り落としてから調理するのが好ましい。

釣種

釣り船,投げ,防波堤,ソルトウォータールアーフィッシング

釣場

内湾,岩礁,防波堤

生息域

北日本,日本海,東シナ海 ,オホーツク海